東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

第20期生のみなさんにおすすめしたいこと

2020-07-05 12:00:00 | 19期生のブログリレー

みなさん、こんにちは。第19期生佐々木辰也です。
今月からは 稼プロ!第20期が始まりますね。
 
今回は、私の一年間を振り返って第20期生のみなさん向けに3つのことをおすすめしたいと思います。
 
稼プロ!のカリキュラムは、パンフレットやガイダンスにて正式に伝わっていると思いますので、
ここでは、ひとりの受講生が感じたこと、非公式な感想が含まれた助言ということでご容赦ねがいます。
 

1.稼プロ!のコミュニティにどっぷり浸かること
 稼プロ!は塾としてOBの方々を中心とした手作りで運営されています。同時に一年間の塾であるばかりでなく、そのOBを含めた壮大なコミュニティという側面があります。
 その中には経験豊富な診断士の方が多くいらっしゃり、知り合いになることができます。

 第20期生のみなさんの多くは、診断士資格をとってすぐの方だと思います。早い段階でこういった機会を得られるのはラッキーなことです。
 講義の中だけでなく懇親会や合宿、OB会など多くの場が用意されています。振り返るとその中でも私にとっては、稼プロ!合宿がとても大きな場でした。
 こういった場は、みなさんにって診断士としての活動の範囲を拡げるチャンスとなると思います

 私(佐々木)は、今年で診断士10年生になります。稼プロ!入塾前は、大きな研究会に2つ(現在は退会)、比較的小さな研究会に2つ所属していました。それらに加えて、さらに別のコミュニティに飛び込みたいと思ったことが入塾の理由でもありました。
 第19期に参加して今月で卒塾しますが、稼プロ!を卒業したわけではありません。コミュニティの中ではまだまだ新入りです。

 

2.自分のキャリアのイメージをつかむこと
 プロコン塾への入塾を選んだみなさんは、少なからず既存の職業やあらたに得た資格をどのように使っていくのかを模索されていると推察します。
 稼プロ!では診断士としてだけでなく人生のキャリアをじっくり考える講義や時間があります。その中では先達者からのいろいろなアドバイスをもらうことができます。

 第20期生の方は企業内診断士の方が多いのではないでしょうか? 診断士は取得しても勤務先の業務に浸って漫然と送っていると、自身のキャリアを考えるチャンスが少ないものです。ぜひとも稼プロ!でご自身の今後のキャリアのイメージをつかんでいただきたいと思います。

 私の場合は、入塾前のキャリアビジョンは漠然としているものでした。
 稼プロ!で発表したビジョンから、あれもこれも活動するというよりも、まずは診断士としての明確なプロダクトをもつことをすすめられました。その後、稼プロ!の先輩からのお誘いがあり、中小企業の補助金の申請・交付決定の支援を自身のプロダクトにすることを始めました。


3.稼プロ!で一年間いろいろと試すこと
 失敗をおそれず、自分の思ったとおりのやり方にチャレンジしていただきたいです。
 稼プロ!には、「診る」「書く」「話す」「聴く」それぞれにOutputするチャンスがあり、失敗が許される雰囲気があります。

 私も、この一年間の中ではずかしい失敗もありました。
 そもそも、私は理解するのに他人の倍以上の時間がかかる質です。そういった余裕の無い中でも、いくつか試すことのできたことは、自信につながっているなと実感があります。

 

 一年間学んだといはいえ、診断士としての私はまだまだ発展途上です。第20期生のみなさんの講義に参加させていただくこともあると思います。
 その際には、一緒に学ぶ友として、稼プロ!コミュニティの1人としてよろしくお願いします。


---以下、稼プロ!よりお知らせ----

診断士キャリア相談会(個別相談会)のご案内
Zoomにて【個別相談会】を実施しています。
マスターコースの選択に限定せず、診断士活動の方向性など、
キャリアコンサルタントとして幅広い視点で、お話を伺い、助言などをさせていただいております。
まずは、ご希望の日時などをご連絡くださいませ。
詳細は、https://www.kasepuro.com/をご覧ください。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稼プロ!1年間の振り返り | トップ | やさしく、つよく、おもしろく »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (廣瀬達也(19期生))
2020-07-05 23:56:51
佐々木(辰)さん
タツヤ仲間として、一年間ありがとうございました。
佐々木さんは、講義の事前準備、課題などをシッカリと対応されているイメ―ジでした。

「稼プロ!のコミュニティにどっぷり浸かること」は私も大切と感じていることの1つです。卒塾し手もこのコミュニティにどっぷり浸かることはできそうなので、引き続きよろしくお願いします。
Unknown (森(宏))
2020-07-06 01:04:17
廣瀬さんもおっしゃるとおり、ブログに関しても佐々木さんとてもよく準備して練られていると思っていました。とにかく丁寧でわかりやすく、文体も好みでした。

稼プロ!のコミュニティの側面は、もしかしたら一番の財産なんでしょうね。私の場合はちょっと持て余してしまいそうですが。いや、そうならないようにしたいと思います。

「失敗が許される雰囲気」
確かに、講師や事務局もですし、同期も、皆さん普段仕事では管理職やリーダーなどでそれなりに厳しさもあるのでしょうけど、稼プロ!では関係なく同じ立場で、よい雰囲気の場を作っていこうとされていたように思います。

ということで稼プロ!コミュニティを通じて引き続きよろしくお願いします。
Unknown (田中宏樹)
2020-07-06 18:48:28
佐々木さん、一年間お世話になりました。

小論文では同じ班で、いろいろとアドバイスを頂き、とても勉強になりました。

補助金の支援とかもされてすごいですね。

稼プロではあまり深い話ができませんでしたが、
診断士の現場でご一緒できる機会がありましたら、そのときはよろしくお願いいたします
Unknown (遠藤孔仁)
2020-07-06 19:47:15
佐々木さん
3つのアドバイス、確かにその通りですね。全てを受け入れてくれる雰囲気が、稼プロにはありますね。
佐々木さんにも、同じ雰囲気を感じます。寄り添い、やさしく背中を押してくださる。非常に励まされました。
1年間ありがとうございました。
今後とも、19期生として、お付き合いくださいますよう、よろしくお願いいたします。
Unknown (鴨志田)
2020-07-07 09:45:21
佐々木さん、1年間、ありがとうございました。20期生の講義、欠席回は無料で受講できます。是非、お気軽にいらしてくださいね。
いつでも、戻ってこられる場所として、稼プロ!コミュニティ(OB会)を整備していきたいと思います。これからもあらためてよろしくお願いいたします。
Unknown (高橋由子)
2020-07-07 21:05:22
佐々木さん、1年間お世話になりました。佐々木さんとは同じチームになったときに、詳細に小論文を見ていただきました。感謝しております。また、佐々木さんのプレゼンにも引き込まれました。
また、これからもどうぞよろしくお願いいたします!
Unknown (たけい)
2020-07-08 13:26:08
鴨志田さんがおっしゃるようにOB会を設立の運びとなります。ぜひ、稼プロ!コミュニティにどっぷり浸かってください(笑)。
欠席した講義はこちらからもご案内もいたしますが、ぜひOB生のロールモデル参加したい講義、再度聴きたい講義がありましたら気軽にお声かけください。
これからもよろしくお願いいたします。
廣瀬さん、コメントありがとうございます。 (佐々木辰也)
2020-07-10 20:22:34
一年間、どうもありがとうございました。
そして、FBいつも楽しく読ませていただいています。

廣瀬さんは、いつも講義の本質を早い段階で捉えていてすごいな、という感想をいつも思っていました。
私が準備をしていたように見えたのは、なかなか理解のスピードが上がらないので、着手が早かっただけだったと思います。

稼プロ!コミュニティは、まだ始まったばかり。
今後ともよろしくお願いします!!
森(宏)さん、いつもコメントありがとうございます。 (佐々木辰也)
2020-07-10 20:28:12
一年間、どうもありがとうございました。

おっしゃるとおり、雰囲気が柔らかいですよね。
森さんは自分のペースをしっかりお持ちなので、コミュニティを持て余すというような感じにはならないと思います。

これからも、諸先輩の作った雰囲気を大切にしつつ、お互いにさらに盛り上げていきましょう。

今後とも末永くよろしくお願いします。
田中さん、コメントありがとうございます。 (佐々木辰也)
2020-07-10 20:37:47
田中さんはすでに一歩先に進んでいて、(年齢とは切り離して)19期生の兄貴分というイメージを勝手に作っていました。(すみません)

広角なものの捉え方と積極的な行動がすばらしいので、たまに「田中さんならこれをどう考えるのだろうか」と思いを巡らせたりもしました。

19期は終了しますが今後とも連絡をとれる状態を維持して、なにかお役に立てることができればいいなと思っています。

今後ともよろしくお願いします。

コメントを投稿

19期生のブログリレー」カテゴリの最新記事