pennyさんの子育て部ログ

pennyさんの子育て部ログ

長女(4歳)次女(2歳)の子を持つ30代パパのpennyです。このブログでは子育て世代の夫婦の切実な悩みや、ちょっと手ごたえのあった育児方法、日々の生活に役立ちそうな情報、娘の成長記録などを残していきます。このブログを読んで「気持ちわかるよー」「参考になった!」「一緒にがんばろうね!」と言ってくださる方が増えると嬉しいです!

【キラキラハッピー ひらけ!ここたま】イベントレポート(都内にて無料開催中~2019年4月まで)

どうも!pennyです。二児の父をやっています。

 

娘たちが最近ハマっていることがあります。

それは「ここたま」です。 ご存知です??

 

ここたまは毎週木曜日にテレビ東京系で17時55分から放送されていて、つい最近からハマり出したのですが、どのくらい好きかというと5歳になった娘が誕生日プレゼントに選ぶほどです。

対象年齢3歳からなんですが、本人がこれがいいと言うのでしょうがなくプレゼントしてしまいました (*^_^*) 

 

そんなに好きなら、娘が喜べばと思いどこかでここたまのイベントがやっていないかなとネット検索していたところ、1つ見つけたものがあったのでついこの間遊びに行ってきました。

 

2019年4月7日間での期間限定ではありますが、現在、東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアムで、このここたまの無料イベントが開催されているので、どのようなイベントだったかを紹介させて頂きますね。

企画展のご案内 | 杉並アニメーションミュージアム

 

こちらのイベント情報は少ないので、お子様のためにここたまイベントをお探しの方は必見です!

 

「ひらけ!ここたま」イベント基本情報

「ひらけ!ここたま」は2018年9月6日からテレビ放送が始まったばかりということもあり、子供をイベントに連れて行ってあげたくても情報が少なく困りますよね。。

 

もし、イベントがあったとしてもこの手のイベントは人混みで混雑してて子供も有料のイメージがありますが、こちらのイベントはさほど混雑なく無料でしたよ!

 

どのようなイベントか紹介しますね。

 

イベント基本情報

◆開催期間

2018年11月21日(水)〜2019年4月7日(日)

◆場所

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム
〒167-0043
杉並区上荻3-29-5杉並会館3階
http://sam.or.jp/kikaku

◆開館時間

10:00〜18:00(入館は17:30まで)

◆休館日

月曜日(祝祭日の場合はその翌日)

◆入館料

無料

◆アクセス

電車の場合

JR中央線東京メトロ丸ノ内線荻窪」駅 バス5分+徒歩2分(徒歩のみ20分)

JR中央線西荻窪」駅 バス7分+徒歩2分(徒歩のみ16分)

西武新宿線「上井草」駅 バス7分+徒歩5分

西武池袋線石神井公園」駅 バス20分+徒歩5分

車の場合

専用駐車場はナシ。

ただし、ミュージアムの目の前に8台程が駐車可能な駐車場あり。近くにも数カ所駐車場あり。

 

電車の場合、バス乗り換えが必須となるため、車をお持ちの方は車で行かれることを絶対的にオススメします!

 

 では早速、イベントの内容をご紹介していきますね。

ミュージアム概観

概観全体を写すことができず申し訳ありませんが、概観はこんな感じです。

 

ミュージアム概観

ミュージアム概観

ズームして見るとわかりますが、アニメーションミュージアムということで、壁絵にはガンダムクレヨンしんちゃんの絵がありますね!

 

3階がイベント会場受付

 エントランスに入って左手にフロアガイドがあります。

フロアガイド1

フロアガイド1

フロアガイド2

フロアガイド2

 

エレベーターの中にもバッチリここたまの広告が貼られていますね。

エレベーター壁広告

エレベーター壁広告

 

エレベーターで3階に着くと、目の前に受付があります。

受付

受付

受付で、スタンプラリーをもらったら会場に入りましょう!

スタンプラリー

スタンプラリー

 

ここたまイベントメイン会場は4階

受付近くの階段を上り、4階に行くとメインゲートがあります。

メインゲート

メインゲート

ゲートをくぐると・・・目の前にはここたまキャッスルがあります!ここで写真を撮ってあげてくださいね!

ここたまキャッスル - 写真スポット

ここたまキャッスル - 写真スポット

 

会場のところどころにスタンプラリーのスポットがありますよ。

スタンプラリースポット

スタンプラリースポット


ここたまキャラクターの紹介なども壁の至る所にあります。

キャラクター紹介

キャラクター紹介

更に5階への階段がありまして・・

(正面中央は4階に降りる階段。左右が5階に上がる階段。)

5階への階段

5階への階段

 

5階ではキッズスペースなどで遊べる

 5階にはこれまた嬉しいキッズスペースがあります。

キッズスペース
キッズスペース

ちょっとわかりにくいですが、パラパラ漫画のおもちゃもありました。

 

パラパラ漫画おもちゃ

パラパラ漫画おもちゃ

一角には、「キミのここたまを描こう!!」ということで、お絵かきスペースがあります。

お絵かきスペース
お絵かき台紙
お絵かきスペース

書いた絵はこんな感じで飾ってくれるようです。

クオリティが高すぎるものもあるので、大人の皆さんも楽しんで描いているようですね。

オジリナルここたま

オジリナルここたま


 ちなみに、2歳の娘の絵はこんな感じでした (=^・^=)

2歳娘作ここたま

2歳娘作ここたま

 

お絵かきスペースは3階にもありました。

絵を透かして描けるのが我が家の子供には大ウケでして、ここに一番長くいたかも・・ 

お絵かきスペース2

お絵かきスペース2

イベント会場にはガチャガチャもある

写真には残せていないのですが、ここたまのガチャガチャが有ったのも良かったです!

 

冒頭で紹介したここたまキャッスルの人形が300円(普通に買ったら1,000円くらいです)で1/2くらいの確率で当たる可能性があるので、ここたまキャッスル持ちには嬉しいガチャガチャなのですが、ここたまのガチャガチャってなかなか無いんですよ。。

 

今現在(2019年1月)はガチャガチャ第二段が販売されていますが、こちらの会場には第一弾のガチャガチャもありました!

第一弾ガチャガチャ

第一弾ガチャガチャ

私たちはガチャガチャの存在に気づいた時点で第一弾は終了してしまっていたので、第一弾をガチャってみたところ・・・チャコが当たりました!

 

いいお土産ができて子供たちも大喜びでした (^O^)

 

日程を合わせていけばキャラクターに会える!

 今回、私たちが遊びに行った日は日程が合わず会えませんでしたが、キャラクターグリーティングが用意されているので、行かれるときはぜひカレンダー確認してくださいね!

 

残りは以下ですよ!

 

2019年1月19日(土)

2019年2月3日(日)

2019年3月17日(日)

 カレンダー詳細はこちら

  

まとめ

まとめ

あれ!?

もう終わり?

 

そうです・・

もう終わりです (^。^)

 

無料イベントですからね。それを考えると十分かなと感じましたよ。

私たちは合計で1時間強過ごすことができました。

 

いかがでしたでしょうか?

 

2019年4月7日までの期間限定イベントですので、興味を持って頂けた方はぜひお子様を連れて行ってあげてくださいね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 -----------------------

毛深いお子様にお悩みの方はこちらの記事をご覧ください。

お箸トレーニングにお悩み方はこちらの記事をどうぞ!

お絵かき上手になるためのコツをまとめてみました!

-----------------------

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ   人気ブログランキング 幼児育児へ

【激安スーパー】okストアは何がそんなにおすすめなのか?値段を見ればすべてがわかる!

どうも!pennyです。二児の父をやっています。

 

横浜に在住しており、okストアにはいつもお世話になっています。

 

okストアといえば、「高品質・Everyday Low Price」(毎日が特売)が経営方針の激安スーパーです。

 

以前に、簡単な記事を書きましたが、それがなかなか好評でしたので続編として書かせて頂きました。

okストアは全般的に安いのですが、これは安い!安すぎる!と、感じた商品をこちらの記事でご紹介したいと思います。 

 

あなたも一度okストアに行ってしまったら、もう抜けだせないと思いますよ!

 

(pennyのおすすめ商品1)冷凍食品

 

5年くらい前に横浜に越して来て、okストアに初めて行ったときに最初に驚いたのが冷凍食品です。

 

私は社会人として平日は仕事に行っていますが、お弁当族です。

 

お弁当と言っても朝から料理をする時間はないので、前日の夕飯の残りを詰めるのが基本です。

 

 ただ、夕飯の残りだけではおかずが足りないので、そこで出番なのが冷凍食品。

 

週末は冷凍食品を購入する事が日課でしたので、その日もokストアで冷凍食品エリアに足を運びました。

 

そこで私は衝撃を受けたのです・・・

 

okストア - 冷凍食品

okストア - 冷凍食品

こちらの「ハンバーグ」と「クリームコロッケ」よく見かけませんか?

 

画像の上の方を見てみてください。

 

なんと、商談時売価の5.7割引122円

 

他のスーパーでは安くても150円以上はしますよね。

 

続いて、アイス

 

冷凍食品のみならず、アイスも激安なのです。

okストア - ハーゲンダッツ 値段

okストア - ハーゲンダッツ

高級アイスのハーゲンダッツ179円て・・・そんなの見たことあります?

贅沢なアイスのはずが、コンビニで買う普通のアイスと大差ないですよね。

 

じゃあ、コンビニで買う普通のアイスは、okストアではどんな値段になっているかというと・・

okストア - アイス

okストア - アイス

チョコモナカジャンボって、コンビニだと120円くらいですかね。

 

それが、okストアでは74円

ガリガリ君と変わらないやん (-_-;)  

写真は残してませんが、もちろんokストアのガリガリ君はもっと安いですよ!

 

冷凍食品、アイスの安さは伝わりましたでしょうか?

これだけでも十分okストアに通う価値がありますよね。

 

(pennyのおすすめ商品2)飲み物

さて、続いていきます。

 

okストアは冷凍食品だけではないのです。

 

penny が次におすすめするのは飲み物です!

 

冷凍食品も生活に欠かせませんが、飲み物はもっと重要ですよね。

 

それが安かったらどうでしょうか?家計的にはホントに助かりますよね。

 

こちらは、お茶で人気の「やさしい麦茶」です。

okストア - やさしい麦茶

okストア - やさしい麦茶

 

 

もしかして、ちょっとビックリされてます?

 

商談時売価の7.0割引98円ですよ!?

 

よく見てくださいね。500mlではないです。2Lです!

 

2L×6本でも583円 てすごいですよね・・

 

人気の商品だけあって、品切れしちゃうことがありますが、我が家では2ケースごとに買ってストックしてます。

 

そして、大人にも嬉しい飲み物、お酒はどうでしょう?

分かりやすいところでご紹介したいので、プレミアムモルツ一番搾り(いずれも350ml)で見てみましょう。

okストア - プレミアムモルツ

okストア - プレミアムモルツ

okストア - 一番搾り

okストア - 一番搾り

お酒は割引が書かれていません。

ってことは安くなってないのか・・

 

いえ、ちょっと待ってください!

 

コンビニだとそれぞれ230円くらいですかね?プレミアムモルツはもう少し高いかもしれません。

 

それが、プレミアムモルツ195円一番搾り173円です!

 

お酒を買うにもokストアがおすすめです。

 

(人気商品)ピザ

okストア - ピザ

okストア - ピザ

写真を撮ったタイミングが良くなかったですね、、

既に売れてしまっているものがあるので、見栄えが悪くてスミマセン・・

ここまではどこでも売っているものがいかに安く売られているかを中心に紹介してきました。

 

次におすすめするのはokストア内で生産している手作りピザです! 

 

どこでも売っているものではなく、okストアでしか売られていません。

 

 

このピザが人気なんですよ。

 

人気の理由が何かと言うと、安さ美味しさなんですよね。

okストア - ピザ

okストア - ピザ

まず、値段が456円。500円を切っています。

 

それに小さくありませんよ。直径約30cmです。

 

ドミノピザ(Mサイズ、Lサイズ)と比較してみましょう。

- okピザ ドミノピザMサイズ ドミノピザLサイズ
直径 約30cm 約23cm 約32cm
値段 456円 1,800〜2,800円 2,800〜3,900円

 

サイズはドミノピザのLサイズとほぼ同じで、値段はドミノピザのMサイズの1/4程度。

耳がしっかりしていてボリュームもあるし、味も美味しいです!

 

種類も豊富なので、子ども会やパーティのときに重宝されること間違いなしです!

 

(備蓄におすすめ)日用品、保存食

話は変わりますが、このところ大きな地震や季節はずれの台風・大雨・大洪水などの災害が多くなってきましたよね。

 

明日は我が身です。備蓄はされてますか?

 

小さいお子さんがいるのであれば尚更です。ご自分の家族の分はしっかり備蓄しましょうね。

 

okストアは備蓄を買うのにも適しています。何て言っても安いですから。

 

例えば日用品。

お子様のオムツが取れていない場合、オムツが切れてしまうと悲惨なことになります。

okストア - オムツ

okストア - オムツ

人気オムツのMerries(メリーズ)って、他のオムツに比べて高いですよね。

それが、okストアだと4.9割引1055円です。

通常だと1,300円くらいですかね。

 

あとは保存食も大事ですね。

災害時に贅沢は言っていられませんがお腹は満たしたい。

 

そんなときにあると助かるのはカップ麺です。

okストア - カップ麺

okストア - カップ

カップヌードルはコンビニで買うと170円前後しますが、okストアだと115円です。

 

保存期間(消費期限)も長いですから、カップ麺は保存食に持ってこいですね。

まとめ

まとめ

okストアのおすすめポイントをご紹介してきました。

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回ご紹介したのは、penny の視点でオススメと考えたものでした。

okストアの魅力はこれだけではありませんので、一度足を運んでみることをおすすめします。

 

また何か新しい情報が手に入ったら記事にしたいと思います。お楽しみに(^O^)/

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 -----------------------

毛深いお子様にお悩みの方はこちらの記事をご覧ください。

お箸トレーニングにお悩み方はこちらの記事をどうぞ!

お絵かき上手になるためのコツをまとめてみました!

-----------------------

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ   人気ブログランキング 幼児育児へ

(トイレトレーニングおむつ編)ウンチスポットを見つけよ - 2歳娘のゆるき戦い【実録】 - 第3話

2歳児のトイレトレーニング第2話にて、トイレでウンチができるようになったと投稿しましたが、そこに至る経緯でポイントとなったことがありましたのでご紹介したいと思います!

 

今回の記事は短めですので、サクッと読んで頂けると思います。

 

 

妹プロフィール

#プロフィールは第1話と同じです!

 

これからオムツとの戦いに挑む次女を紹介します!

姉妹の写真右が妹



プロフィール
  • 2歳7ヶ月女の子
  • 身長90cm弱、体重14.8kg(ポッチャリ)
  • 抜け目がない
  • 甘えん坊
  • お姉ちゃんに暴力的
  • ご飯食べるのが上手
  • お姉ちゃん大好き
  • お歌上手

お姉ちゃんもかわいいですが、妹もかわいいです (*^_^*)

 

お姉ちゃんが体が小さめで、妹がちょっと大きめ(ぽっちゃりさん)なので双子に間違えられることが多いです。

 

お尻も大きいので、便座に座る姿はお姉ちゃんよりも貫禄があります。

 

来年からは幼稚園なので完璧じゃなくてもいいからトイレでおしっこ出来るようになれるといいね!パパママと一緒にがんばろう!

 

ウンチスポットを見つけよ

ウンチスポット」とは、トイレのことではありません。

 

一般的な言葉ではなく、私が勝手に命名したものですので検索しても出てこないと思います・・

 

ここでいうウンチスポットとは、「子供がウンチを催す場所」を指しています。

 

ご自分が小さいときの経験や、お子様のこのような光景を見たことはありませんでしたでしょうか。

  • ベッドの隙間にいるとウンチがしたくなる
  • リビングの隣の部屋の端っこにいるとウンチがしたくなる
  • カーテンの裏にいるとウンチがしたくなる
  • ちょっと囲まれた場所にいるとウンチがしたくなる

 

その場所にいるとウンチがしたくなるのか、ウンチがしたくなるとその場所に行きたくなるのか、どちらか分かりませんが小さい子は必ずと言っていいほど決まった場所で催す傾向があります。

 

ちなみに、私の娘の場合はソファと壁の間です。

トイレスポットの場所

 

娘がここにトコトコ歩いて行くと「お、ウンチがしたいんだな」と分かります。

 

「ウンチスポットが分かったところで何が嬉しいの?」と思われましたでしょうか?

 

実は、これがトイレトレーニングを進めるサインになることがわかったので、それをお伝えしたくてこの記事を書かせて頂いたのです。

 

トイレでウンチをするにはウンチのタイミングで連れていく

f:id:ieiririei:20181016004319p:plain

子供がトイレでウンチができない理由はいくつかあります。

  • トイレ自体が恐い
  • ウンチの出し方が分からない

 

トイレ自体が恐い」については、トイレにおもちゃや絵を飾ったり、遊びで座らせたりするなどして、トイレ自体の恐怖心を取り除いてあげれるようにしましょう。

 

今どきはウォシュレットのトイレが多いと思いますが、座ったら自動洗浄する「シャーッ」という音が恐いというお子様も多いので、自動洗浄は切ってあげると良いと思います。

 

ウンチの出し方が分からない」については、オムツではウンチができるんです。つまり、ウンチの出し方が分からないのではなくてトイレでの出し方が分からないのです。

 

足が地面に着かないなどで、踏ん張り方が分からなかったりするんですね。

 

なので、早い段階でトイレに座らせてしまうとウンチを出すまで我慢できずに「便座から下りたい」となってしまいます。

 

そこでウンチスポットの出番です。

 

ウンチスポットで踏ん張り始めて、ウンチが出る直前の状況で「今だ!」とトイレに連れていき便座に座らせてあげることで、お子様はもうウンチを出したい極限の状態ですのでトイレでウンチをする可能性がぐっと上がります。

 

失敗してもあきらめない

私の娘は何度か失敗しました。

 

ウンチをしたい状況で連れていくのですから、まず抵抗します。「いやぁーー!」と。

 

かわいそうに、ウンチが引っ込んでしまうこともありました。

連れていく途中で出てしまうこともありました。

 

でも、娘もわかっているようなんです。トイレはウンチをするところだと。

 

なので、何度かトライするうちに成功することができてきます

 

それまでは、親もあきらめずにトライし続けて欲しいです。

 

そして、成功したら思いっきり褒めてあげましょう!「○○ちゃん、すごい!ウンチできたじゃん!!」って。

 

お子様は照れ臭く喜ぶと思いますよ。そして、それが自身に繋がります。

 

私の娘も1回できてからは、2回3回は早かったです。

 

はじめの一回、なんとか乗り切りましょう (^O^)/ 

 

 

 

まとめ

まとめ

ウンチを催す場所「ウンチスポット」についてご紹介しました。

 

ウンチスポットを把握することで、お子様をトイレに連れていくタイミングを計ることができるようになります。

 

お子さんの動きをよく見てあげて、適切なタイミングでトイレに連れていくことでトイレでウンチしやすい状況を作ってあげることができます。

 

勝手にウンチができるようになってくれれば、それに越したことはありませんが人生んに一度のトイレトレーニングです。一緒にクリアできると思い出にもなりますよ。

 

頑張りましょうね!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 -----------------------

毛深いお子様にお悩みの方はこちらの記事をご覧ください。

お箸トレーニングにお悩み方はこちらの記事をどうぞ!

お絵かき上手になるためのコツをまとめてみました!

-----------------------

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ   人気ブログランキング 幼児育児へ

【毛を剃るリスク】幼児子供への剃毛(シェービング)をおすすめできない理由

簡単に行えるムダ毛処理の定番といえば、剃毛(シェービング)ですね。

 

脱毛や、脱色、抑毛など様々なムダ毛処理の方法がありますが、一番手軽で安価な方法、それがシェービングになります。

 

ムダ毛が全く生えてこない人でない限りは、誰でもシェービングのご経験があるかと思います。

 

シェービングは手軽な反面、失敗がつきものですよね。 

シェービングに失敗したご経験はありますか?

 

カミソリでのシェービングの場合、切り傷ができてしまったり、処理後の肌が赤く腫れてしまったりした経験をされた方は多いと思います。

 

こちらの記事を読んでくださっている方は、まだ小さいお子様のムダ毛処理悩んでいるのだと思います。

 

「友達に言われて本人が傷つく前になんとか処理してあげたい。」

「でも、肌を傷つけたくない。」

「子供に適した処理方法がわからない。」

 

お気持ちわかります。。まだ3歳や4歳の場合、幼稚園や保育園のお友達は悪気はなくても何を言ってくるのかわかりません。その前になんとかしてあげたいですよね。。

 

結論からいうと、 

幼いお子様に対してのムダ毛処理にシェービングはおススメしません

 

理由は先に書いたとおり、子供のカラダを傷つけてしまう可能性があるためです。

 

今回お伝えしたいことは以下となります。

 

この記事で言いたいこと3つ
  • 幼児・子供に剃毛をおすすめしない理由
  • 毛を剃るなら安全に正しい方法でやろう
  • 怪我をしてしまった場合の処置法を知っておこう

 

お子様のムダ毛を処理されたいと悩まれている方の参考になれば幸いです。

 

では早速ご説明します。

  

剃毛(シェービング)とは何か

剃毛(シェービング)とは、書いて字のごとく「毛を剃ること」です。

 

毛を剃る手段は主には3つあります。

  • カミソリ
  • 電気シェーバー
  • トリマー

 カミソリはご存知かと思いますが、「電気シェーバー」と「トリマー」の違いはご存知でしょうか。

 

 簡単に言うと、電気シェーバーは「剃る」もので、トリマーは「刈る」ものです。

 

仕組みや使用に向いている部位も違います。

 

電気シェーバー外刃で押し出した毛を回転した内刃が毛を剃る。全身に利用可能。

トリマーギザギザになった内刃が横にスライドして毛を刈り取る。産毛や細い毛の処理に向いている。

 

ただ、ムダ毛処理器として人気のフェリエは仕組みとしてはトリマーですが、シェーバーとして紹介されているので、シェーバーとトリマーは世の中の皆さんは区別して取り扱っていないようです。

 

それぞれの特徴を比較してみましょう。

 

仕上がり感
カミソリ シェーバー トリマー

カミソリ直接刃が肌に当たるため、表面上の毛を全て剃ることができる。

シェーバー刃が直接肌に当たらないため、きれいに剃ることが難しい。

トリマー刃が直接肌に当たらないため、きれいに剃ることが難しい。

肌への影響
カミソリ シェーバー トリマー
×

カミソリ皮膚との摩擦が多く、角質も削り取ってしまうため肌トラブルが起きやすい。

シェーバー刃が直接肌に当たらない分、肌への影響は少なく済む。

トリマー刃が直接肌に当たらない分、肌への影響は少なく済む。

価格
カミソリ シェーバー トリマー

カミソリ安価で購入可能。

シェーバーこの3つの中では高価格。

トリマー安価で購入可能。

メリット

カミソリ小回りが利き、狙いたい箇所をスポットで剃れる。

シェーバー手入れは必要だが、長期間の使用が可能。刃の交換頻度が低く済む。いつでも使用できる。シェービング剤無しでも使用可能。

トリマーシェービングローションやクリーム無しで使用可能。コンパクトなものが多く持ち運びしやすい。

デメリット

カミソリ刃の交換頻度を高くする必要がある(衛生上の対策)。

シェーバー洗浄などの手入れが必要。細かい部分にスポットで剃ることが難しい。音がうるさい。

トリマー濃い毛には向いておらず、使用可能な部位が限られる。

 

それぞれの代表的なグッズをご紹介しておきます。

代表的なカミソリ

代表的な電気シェーバー

代表的なトリマー

 

先述したとおり、幼児子供には剃毛(シェービング)はオススメできませんが、「明日がプールでどうしてもすぐにシェービングしたい!」という場合はあると思います。

 

その場合はトリマー(フェリエ)を使うといいでしょう。幼児子供の場合は毛が薄いケースが多いため、肌への負担を抑えて処理が可能なためです。

 

子供に剃毛をおすすめしない理由(リスク)とは

剃毛(シェービング)にはもちろんメリットはあります。

  • 手軽
  • 安価

この2点です。

これは多数の方がシェービングを行っているもっとも大きなメリットだと思います。

 

特に多いのはカミソリを使用している方ですが、正しい手順でシェービングすることでリスクを減らすことができます。その手順は後述しますね。

 

一方、私が幼児子供に剃毛(シェービング)をオススメしないことには理由があります。それをこれからご説明します。

 

剃毛(シェービング)のデメリット

  • 処理をしてもまたすぐに生えてくる
  • 自身で剃る場合、手の届かない所は剃れない(子供の場合は関係ないはず)
  • 傷ができると毛が濃くなる可能性がある

 

 まず、当たり前ではありますが、毛を剃ってもまたすぐに生えてくることです。幼児子供に対して定期的にシェービングをするのは、親もお子様も大きな手間になると思います。

 

次のデメリットの自身で剃る範囲に限界があるについてはお子様の場合は関係ありません。まだ幼いお子様自身でシェービングさせることはないと思いますし、させないようにしましょう。

 

最後のデメリット、傷ができると毛が濃くなる可能性がある点、これが最も大きな理由です。

人間は傷ができるとその部分を治癒させるためだったり守るために様々な細胞が活性化します。 

その活性化した細胞は体毛の成長も促進させることがあります。傷口から毛が生えてきた経験があると思いますが、まさにそれです。

 

毛を無くしたかったり薄くすることが目的なのに、怪我をしてしまうことで毛が増えたり濃くなったりしてしまっては本末転倒です。

 

シェービングをした時にどのような怪我をしたり、症状が出るかもご紹介しておきます。ご経験ありませんか?

 

どんな傷や症状が出てしまうか

  • 切り傷
  • 出血
  • 赤み
  • かさつき
  • 乾燥
  • 肌荒れ
  • 炎症(重度になると化膿)
  • かゆみ(チクチク)
  • 色素沈着
  • 埋没毛

 

シェーバーとトリマーは基本的にはこのような問題は起こりにくいですが、強く押し付けて使用した場合や、カミソリを使用した場合にはこのような症状が起きやすいため特に注意が必要です。

 

どうしてもムダ毛を剃りたい場合は

とはいえ、このまま放置できないということはあるかと思います。

 

その時は、正しい手順に沿って処理を行いましょう。そうすることでリスクを減らすことができます。

 

カミソリを使いたい場合

カミソリの正しい使い方

カミソリを使ってムダ毛処理を行い場合は以下の手順に沿って行うようにしましょう。

  1. 入浴するか温かいタオルを当てるなどして、毛を柔らかい状態にする。
  2. シェービングクリームを塗る。
    →シェービングクリームが肌とカミソリの刃の間のクッションの役割を持ってくれて、肌へのダメージと最小限に食い止めてくれます。
  3. 毛の流れに沿って剃る。
  4. 残り毛は剃る方向に肌を引っ張りながら逆剃りする。
  5. 処理後は冷たいタオルや冷水でクールダウンし、最後に保湿をする。
    →保湿には、「保湿、美肌、抑毛効果のある」コントロールジェルMEがおすすめです。

やってはいけないこと

カミソリを使ううえで以下はやらないようにしましょう。

  • 空剃りしない。
    →カミソリは毛だけでなく、肌の角質も削ぎ落としてしまいます。肌トラブルを防ぐためにもシェービングクリームを必ず使ってください。
  • 刃を強く押し当てない。
    →強く刃を当ててしまうと肌を削ってしまう危険性が高まります。優しく当てて剃るようにしましょう。
  • 太く長い毛にいきなり逆剃りしない。
    →刃に毛が絡んで引っ張られてしまう可能性あるので、太い毛に対して始めは毛の流れに沿って剃りましょう。
  • 古い刃は使わない。
    →しばらく刃を変えないと、切れ味が落ちてしまうこともありますし、衛生的にも良くありません。定期的に刃は交換しましょう。

シェーバーを使いたい場合

シェーバーの正しい使い方

シェーバーを使ってムダ毛処理を行い場合は以下の手順に沿って行うようにしましょう。

  1. 処理する箇所を綺麗にする。
    →シェービングにより生じる微小な傷から菌が入り肌トラブルになってしまうことを防ぐためです。
  2. 長い毛がある場合は先にカットする。
    →シェーバーに毛が絡まって毛が毛根ごと抜けてしまい肌トラブルにつながる可能性があるためです。長い毛はハサミなどで切りましょう。
  3. シェービングクリームを塗る
    →空剃り可能ですが、シェービングクリームを利用すると仕上がりが滑らかになります。
  4. 直角に軽く押し当てて剃る。
    →強く押し当てると肌トラブルや故障につながるのでやめましょう。
  5. 毛の流れに沿って剃る。
    →シェーバーによっては逆剃りを可としている製品があります。
  6. 湾曲部や皮膚が緩んでいる箇所は皮膚を伸ばしながら剃る。
  7. 処理後は冷たいタオルや冷水でクールダウンし、最後に保湿をする。
    →保湿には、「保湿、美肌、抑毛効果のある」コントロールジェルMEがおすすめです。

やってはいけないこと

シェーバーを使ううえで以下はやらないようにしましょう。

  • 刃を強く押し当てない。
  • なんども同じ箇所を剃らない。
    →カミソリに比べると肌の負担はだいぶ少ないですが、何度も刃を当ててしまうと肌には負担となってしまいますので避けるようにしましょう。
  • 逆剃りは逆剃りを推奨している製品に限るようにする。

トリマーを使いたい場合

トリマーで代表的なグッズといえば、フェリエですので、フェリエの使用についてご説明します。

フェリエの正しい使い方

フェリエを使ってムダ毛処理を行い場合は以下の手順に沿って行うようにしましょう。

  1. 処理する箇所を綺麗にする。
    →シェービングにより生じる微小な傷から菌が入り肌トラブルになってしまうことを防ぐためです。
  2. 空剃りでOK。
  3. 刃を寝かせて肌と平行になるように当てて剃る。
  4. 毛の流れに沿って剃る。
  5. 残り毛は毛の流れに逆らって剃る。
  6. 湾曲部や皮膚が緩んでいる箇所は皮膚を伸ばしながら剃る。
  7. 処理後は冷たいタオルや冷水でクールダウンし、最後に保湿をする。
    →保湿には、「保湿、美肌、抑毛効果のある」コントロールジェルMEがおすすめです。

やってはいけないこと

シェーバーを使ううえで以下はやらないようにしましょう。

  • 刃を強く押し当てない。
  • お風呂で使わないこと。
    →フェリエは防水ではありませんので注意してください。

怪我をして知った場合の処置法を知っておこう

注意していても怪我をしてしまった場合の処置法もご紹介しておきます。

切り傷

刃によって、切り傷が出来てしまった場合は、傷口の汚れを流水で落としてから、清潔なガーゼを傷の真上から圧迫するように5分ほど当てて止血しましょう。菌が入らないようにすることが大事ですので止血できたら絆創膏を貼って傷が治るのを待ちましょう。

赤み、かさつき、乾燥、肌荒れ、炎症

赤みやかさつき、乾燥、炎症の症状が出てしまった場合は、保湿をしっかりとして、ワセリンを塗りましょう。ワセリンは肌に保護膜を張り水分蒸発を防いでくれます。このような症状はムダ毛処理後のアフターケアをやることで防げるので、アフターケアをしっかりやりましょう。

化膿

ひどい炎症の場合、化膿になる可能性があります。そのような場合は湿潤療法を試すとよいでしょう。

 

湿潤療法は、体が本来持っている力である「自己治癒能力」を最大限に活かす治療法です。傷を早く治すことができるだけでなく、傷痕が残りにくいという大きなメリットがあります。 

 

今までは、傷口を消毒してガーゼなどをあてて、乾かして治すのが一般的でしたが、湿潤療法は傷口を乾かさずに治します。

 

方法は簡単です。

傷口を水道水でよく流い、傷口が乾かないようにハイドロコロイド素材の「家庭用創傷パッド」(傷パッド)などで覆えば終わりです。

 

傷が治る仕組みですが、人の体は怪我をすると傷口がジクジクしてきて「浸出液」と呼ばれる液体が出てきます。この「浸出液」には傷を治すために必要な細胞成長因子が豊富に含まれているのですが、これが血液と混ざってかさぶたになり固まってしまうと傷を治す機能が十分に発揮できなくなってしまいます。そのため、あえて乾かないようにして傷口に蓋をしてしまうのです。

※湿潤療法の参考記事 

まとめ

まとめ

この記事では、剃毛(シェービング)について詳しくご紹介し、幼児へのムダ毛処理としておすすめできない理由を説明させて頂きました。

 

お子様の安全を第一とした場合には抑毛をおすすめしますが、どうしてもすぐにムダ毛を処理せざるをえないときは、ご紹介した正しい手順でシェービングしてあげてください。アフターケアを忘れずに。

 

また、怪我をさせてしまった場合も正しい処置をしてあげれば傷が残る可能性を減らせますので、是非参考にしてくださいね。

 

ちなみに、私の娘は剃毛をせずに抑毛だけで毛を薄くすることができました。

そちらの内容はこちらの記事で紹介していますのでご参考になれば嬉しいです。

 

最後までお読みいただいてありがとうございました。

  

小さいお子様にも使える⇒お肌にやさしいムダ毛対策ジェル♪

 

-----------------------

幼児・子供へのムダ毛対策(抑毛)について詳しく知りたい方はこちら。

 

コントロールジェルMEについてよくある質問をまとめたFAQページはこちら。

-----------------------

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ   人気ブログランキング 幼児育児へ

  

 

【クリスマス2018】幼児の女の子が絶対に喜ぶ!おすすめクリスマスプレゼント

今年もまたクリスマスがやってきますよ!

 

クリスマスといえばクリスマスプレゼント。

子供にとっては大イベント!楽しみでしょーがないんですよね。

 

小学生にもなるとサンタさんの存在に気付き、自身の欲しいものをアピールしてくるので、親としてはプレゼント選びに頭を抱えることは少ないと思います。

※家計の出費には頭を抱えますが、、

 

それに対して、2歳3歳4歳頃までの幼児はサンタさんを信じてますし、プレゼントをもらった時の屈託のない笑顔を見たくて親はプレゼントを買っちゃうんですよね ( ´ ▽ ` )

 

ただ、何を考えているのかわからないのが幼児の難しいところ。。

 

そのために私たち親はいろいろと悩みますよね・・

  • サンタさんに何をお願いするんだろう。何が欲しいんだろう。
  • 一時の感情で(オモチャ屋さんでたまたま見たから)欲しいと言っているだけではないだろうか。
  • すぐに飽きちゃったりしないだろうか。
  • 買っても子供のためになるのだろうか。

プレゼント1つでも親としては考えることが多くて困りますね ( ̄▽ ̄)

 

そして、プレゼントを決めることが出来ないまま時間が過ぎてしまい、クリスマス直前になって家電店へ視察に行って子供に隠れてその場で買ったり、子供にバレないようにamazon様や楽天様の即日発送サービス利用で購入する。

 

ご経験ありますか?

 

ご経験のない人はこの記事は参考にならないかもしれません(^_^*)

ご自分でしっかりリサーチできているということですから。

 

こちらの記事では我が家で実際に購入してみて良かったと感じられたものを中心に、お子様の性格などに合ったグッズを紹介します。

 

また、ご紹介するグッズはamazon楽天の通販でも購入可能なものですので、クリスマス直前で困っている方でもまだ間に合う可能性が高いです。

 

ぜひ、ご活用くださいね。

 

我が家のプロフィール

簡単に我が家のプロフィールをご紹介します。

 

パパ(本ブログの管理人)

30代半ば。会社員。娘大好き。

ママ

30代半ば。専業主婦。子供のために日々の生活の全てを注いでくれています。

長女

まもなく5歳。幼稚園年中さん。おままごと、ごっこ遊びが大好き。最近ハマっているのはナウシカごっこ。お絵かきや工作が得意で毎日何かしら作っている。

次女

2歳半。来年から幼稚園入園。甘えん坊。おままごと、ごっこ遊び、DVD鑑賞が好き。お姉ちゃんの急なごっこ遊び開始にすぐに対応できるのがスゴイ。

 

我が家は2歳差の娘が2人います。とても仲良しで見ていて愛らしいです。

 

その娘たちのクリスマスや誕生日のプレゼントに購入して、1年以上も毎日使っているものもあれば、おもちゃ箱の奥に眠っているものもたくさんあります。

 

親としては、せっかく買うなら長く使って欲しいですし、長く使っているってことは子供にとっても大事なおもちゃということになりますよね。

 

そのようなおもちゃをご紹介していきます。 

【2歳~4歳向け】好きなこと別 - おすすめのプレゼント

2歳3歳4歳のお子様向けに、好きなことや得意なこと別におすすめのプレゼントをご紹介したいと思います。

おままごとが好き

女の子は、おままごとが好きな子が多いと思います。私の娘たちも大好きで毎日のようにおままごとをしています。

そんなお子様におすすめなのはこちらです。

木製のキッチンセット

キッチンセットはプラスチック製のものもありますが、可愛くて長く使いたいのであれば木製をおすすめします。

我が家ではキッチンセットをリビングに置いていることもあり、娘2人とも毎日必ずこれを使って何かしらのお料理をしていますよ。

オシャレが好き

女の子って、オシャレが好きですよね。ママの真似をしてお化粧のふりをしてみたり、ネックレスやイヤリングなどの装飾品も大好き。

自分用のドレッサーがあるとお子様のテンションはMAXになること間違いなしです!

ドレッサー

おすすめは、マザーガーデンのドレッサーです。木製で出来ていて丈夫だし、何より可愛い。きっとお娘さんは気にいると思います。

細かい作業が好き

手先が器用で細かい作業が好きなお子様にはこちらをおすすめします。

アクアビーズ

ディズニーシリーズやアクセサリーなど様々なシリーズがあります。一度作り始めるとしばらくはこれに没頭しますね。

中途半端にやめられないのでちょっとの間、家事をやりたい時などにやらせる手もありかもしれません。

注意頂きたいのは、最後の仕上げの水吹きです。吹きかける水の量が多過ぎるとビーズが崩れてしまいますので、仕上げはお子様と一緒にやってあげてください。

運動が好き

運動が大好きなお子様におすすめなプレゼントはこちらです。

ストライダ

お子様がこの頃の年齢になると自転車を考え始める方は多いのではないでしょうか。

自転車を乗れるようになるためのステップとして、まずはストライダーを買い与える方が増えています。

ストライダーは補助輪なしのキックバイクになるのですが、自転車を乗るために必要なバランスを鍛えるのに適しています。

とても軽くできていたり、子供でも扱いやすい形になっています。

補助輪付きの自転車を与えてもいいのですが、子供は補助輪に頼った運転を身につけてしまうので、補助輪を取ってからの練習に苦戦することが多く注意が必要です。

長女はストライダーと似たへんしんバイクを使ったのですが、ペダルを付けてからは30分で乗りこなすことができました。

いろんなことに興味を持ち始めている

2歳頃になると、いろんなことに興味を持ち始めるようになってきます。「これなぁに?」の連発が始めっているようであればこちらをおすすめします。

アンパンマン ことばずかん

2歳の娘が毎日のように使っています。動物や魚、野菜や日用品、音楽に加えて英語まで色んな言葉を学習することができる万能なおもちゃです。

「あれ?いつの間にそんなこと覚えたの?」となるほど、お子様はどんどんいろんな言葉を覚えていきますよ。

 

2018年のおすすめプレゼント

ここまでは我が家で実際に購入したおもちゃをご紹介してきましたが、我が家でも今年のクリスマスプレゼントを考えてあげないといけません。

 

どのようなプレゼントをあげようとしているか、2018年のおすすめプレゼントをリサーチしましたので、ご紹介しておきますね。

5歳向け

 

プログラミングカー

2020年から小学校にプログラミング教育を導入することを文科省が発表しています。プログラミング教科必修化の背景としては、今後の未来においてWebエンジニアのようなIT人材の不足が懸念されていることがあるそうです。

 

昨今のITの技術進歩には目を見張るものがありますが、海外ではそれを見越してプログラミングの教育には既に力を入れている中、日本の教育は遅れているのが現状です。

※参考記事

 

最近では子供向けプログラミングスクールも流行りだしていますが、いきなりプログラミングを勉強しようと思っても、何をすればいいのかわかりませんよね、、

 

そこで子供でも簡単にプログラミングの基礎を学べるのがこのおもちゃです。

遊びを通してプログラミングに必要な「筋道を立てて論理的に考える力」を身につけることができます。

ふわもちクックパン

おままごと用の食べれないおもちゃではありません。

 

パン生地を作ったり、生地を成形したりパンを焼くまでの工程を手助けしてくれる料理グッズです。必要な食材をパンポットに入れて、混ぜるだけで生地ができるので簡単にパン作りが体験できるようです。

 

4歳や5歳くらいになると、料理に興味を持ち始めるお子様も少なくないと思いますが、おうちでパンが作れるとなるとお子様もきっと喜ぶでしょう。

 

あと、ママが作ったものは普段食べないくせに、子供って自分が作ったものは食べるんですよね。朝ごはんにどうでしょうか。

 

パンを焼くためにオーブンレンジを使ったりするので、大人が助けてあげないといけない手間はかかりますが、パン作りを通してお子様とコミュニケーションをする良い機会にもなるのでおススメです。

ゾインゴボインゴ

名前からはどのようなものか想像がつきませんよね(*^_^*)

 

こちらはボールとホッピングが組み合わさったもので、遊びながらバランス感覚を養うことができるおもちゃです。

 

お外で遊ぶことが好きなお子様にいかがでしょうか。

 

あまり見かけたことがなく珍しいものになるので、お子様もきっと興味を持つと思いますよ。

 

3歳向け

 

おふろじゃぶじゃぶコースター

お子様はお風呂は好きですか?冬のお風呂場は寒いですから、しっかり湯船に入って欲しいですよね。

 

こちらのおもちゃがあると、しっかり湯船に入るだけでなく、「創造力」「集中力」「
試行錯誤する力」を養うことができます。

 

おふろじゃぶじゃぶコースターは学研が2018年8月に発売したばかりの知育系のおもちゃですが、お風呂の壁に部品をくっつけてコースを作り水を流すだけの簡単なおもちゃです。裏が吸盤になっているので付けるのも剥がすのも簡単にできますよ。

 

ただ、水の流れ方やボールをゴールまで流すためには、部品をうまく配置してあげる必要があります。

 

最初は短いコースからトライして、お子さんなりに試行錯誤してトライするうちに、最終的には長いコースが作れるようになって、様々な力も身に付くことができるというものですね。 

 

 

カラオケマイク

歌が好きなお子様にはこちらはどうでしょうか。

 

Bluetoothが内蔵されているので、スマートフォンタブレットに接続できて、マイク自体にスピーカーが付いているので音楽を流しながら歌うことができます。また、専用アプリを使うことでカラオケもできるので、色んな歌が歌えます。

 

これ以上家がうるさくなるのは考えものではありますが、マイクがあると気分ノリノリでアイドル気分になること間違いなしですね。 

ぬりえでめちゃめちゃあそブック

3歳になる娘向けに考えているのが、こちらです。

 

イギリスで大ヒットした、子供が大好きな「探し絵」と「ぬりえ」がひとつになった新感覚のぬりえです。

 

「ネコにしましまもようをつけちゃえ!」「ぼうしをかぶったモンスターをみつけて、いろをぬろう!」など、お題に沿ってかわいいイラストの中から探したり、ぬりえをしたりして遊びます。

 

思考力、想像力、集中力を養うことができると絶賛されています。 

サプライズ系

おもちゃではありませんが、お子様がビックリ喜ぶサプライズ系もありますのでご紹介します!

キャラレター

大好きなキャラクターからお手紙が届いたらお子様はどうなってしまうでしょうか!?

 

プリキュア仮面ライダーシリーズ、ONE PIECEなど色んなキャラクターが用意されているのでお子様が大好きなキャラクターを選んであげてください。

 

 

人気キャラクターから【クリスマス】に手紙が届く
キャラクター・似顔絵ケーキ

今年のクリスマスケーキは一風変わったものにするのはいかがでしょうか?

 

こちらは、大好きなキャラクターやお子様の似顔絵、写真などをケーキにしてくれるサービスです。

 

世界でたった1つのケーキが届いたら、お子様はとっても喜ぶでしょう (^O^)

 

 

大人気の写真ケーキはこちら!

 

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

2歳から5歳くらいまでの女の子向けのクリスマスプレゼントをご紹介させて頂きましたが、気になったものはございましたか?

 

クリスマスはお子様にとって大きなイベントで、とても楽しみにしています。

 

お子様もご両親もどちらにとっても「貰って(買って)良かった!」と言えるプレゼントとなるようお互いに頑張りましょうね!

  

最後までお読みいただきありがとうございました。

 -----------------------

毛深いお子様にお悩みの方はこちらの記事をご覧ください。

お箸トレーニングにお悩み方はこちらの記事をどうぞ!

お絵かき上手になるためのコツをまとめてみました!

-----------------------

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ   人気ブログランキング 幼児育児へ

【お試し版でまずはトライ?】返金保証を有効活用してコントロールジェルMEの効果を試そう

コントロールジェルMEの効果を知りたいのであれば、使ってみるしかありません。

 

というのは、効果には個人差が生じてしまうためです。

 

ただ、そんなことを言われたら、 

「使うって言っても、購入しなければならないの?」

「購入して効果がなかったらどうしてくれるの?」

「効果があるのかわからないのに買いたくないよ」

と思われると思います。

 

ごもっともです。

しかし、残念なことにコントロールジェルMEにお試し版はないのです。。

 

どうすればいいのでしょうか?

 

1つ方法がありますのでご紹介しますね。

 

小さいお子様にも使える⇒お肌にやさしいムダ毛対策ジェル♪

 

金保証制度を利用する

返金保証書の画像

金保証書

コントロールジェルMEには全額返金保証制度があります。

商品のお届日から60日以内であれば、使用した量に関わらず全額返金してくれるのです。

 

これは、お試し版と変わらないと思いませんか?

 

しかも、通常のお試し版は少量のものが多いです。あくまでもサンプリング。

ちょっと使ってみて、良さそうだったら正規購入する形ですね。

 

しかし、これは正規版を購入する形なので内容量も正規版。

1本まるまる使用して効果を判断する事も可能です。

 

これを使わない手はありません。

 

「そんなことしていいの?」「ホントにちゃんと返ってくるの?」

と思うかもしれません。

 

大丈夫です。そのための保証書ですので。

 

それに、コントロールジェルMEを提供している企業もよほど自信がないとこんな制度は用意しないと思います。

 

であればこの制度を有効活用すればいいのです!!

使っちゃいましょう (^O^)/

 

 

ただし、注意点はありますのでご説明しておきますね。

 

使用にあたっての注意点

便利な全額返金保証制度。是非使いましょう。

 

ただし、注意点がありますのでこちらを把握しておいてください。

 

効果が見え始めるまでに要する期間

コントロールジェルMEに関わらずですが、抑毛の効果が見え始めるまでに要する平均的な期間は90日間と言われています。

 

つまり、返金保証期間の60日間より長いのです・・

 

「保証期間を90日間にしてよ。。」と思いますよね、、是非そうして欲しい・・

 

と言っても、これはどうすることもできないので、うまく利用するしかありません。

 

ではどうするか。

 

この90日間と言うのは、あくまでも平均と言っています。

効果には個人差があるので早い人は数週間で効果を感じることが出来ます。

 

効果を少しでも早く出すためには、少量ずつ使用して60日間なるべくギリギリまで長く利用するよりは、適切な量を使用して1本しっかり使い切ることが大事です。

 

1本使い切って、何も効果を感じないのであれば返金保証制度を発動させましょう。

 

始めに一気に使わないようにする

効果を早く出すために適切な量を使用することをまずはお伝えしましたが、初回は慎重になってください。

 

というのは、アレルギーを発症する可能性が0ではないためです。

 

コントロールジェルMEは植物性由来成分が配合されて作られているため安全な商品と言えます。

 

ただし、使用する方のアレルギー体質によっては、肌に合わない可能性はあります。これはコントロールジェルMEに関わらずどんな化粧品でも同様です。

 

そのため、1回目の利用時には少量で試しましょう。

 

1度試して問題なかったら、2回目からは適切な量をキッチリ使ってくださいね。

 

まとめ

まとめ

コントロールジェルMEにお試し版はありませんが、全額返金保証制度があります。

 

そして、返金保証期間は60日。

 

しっかり使いきってみて、効果を確認してください。

 

効果があり気に入られたのであれば継続購入されればいいですし、気に入らなかったら返金制度を利用しましょう。

 

ちなみに、私の娘には効果がありました。

そちらの内容はこちらの記事で紹介していますのでご参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただいてありがとうございました。

  

小さいお子様にも使える⇒お肌にやさしいムダ毛対策ジェル♪

 

-----------------------

幼児・子供へのムダ毛対策(抑毛)について詳しく知りたい方はこちら。

 

コントロールジェルMEについてよくある質問をまとめたFAQページはこちら。

-----------------------

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ   人気ブログランキング 幼児育児へ

  

 

(トイレトレーニングおむつ編)祝ウンチ砲! - 2歳娘のゆるき戦い【実録】 - 第2話

前回の投稿(2018/9/18)から約1か月。とっても嬉しいご報告があります!

 

トイレでウンチが出来たのです!

 

もっと頻度高く記事を追加したかったのですが、なかなか進展がなくて1か月経ってしまいました。(-_-;)

 

しかし、スピードは遅くても娘はしっかり成長していたのです!

 

トイレトレーニングおむつ編の第2話として、「祝ウンチ砲」を書かせて頂きます。

 

オムツトレーニングの卒業に一歩近づいたのかどうなのか・・・ 

一緒に応援してもらえると嬉しいです!

 

妹プロフィール

#プロフィールは第1話と同じです!

 

これからオムツとの戦いに挑む次女を紹介します!

姉妹の写真右が妹



プロフィール
  • 2歳7ヶ月女の子
  • 身長90cm弱、体重14.8kg(ポッチャリ)
  • 抜け目がない
  • 甘えん坊
  • お姉ちゃんに暴力的
  • ご飯食べるのが上手
  • お姉ちゃん大好き
  • お歌上手

お姉ちゃんもかわいいですが、妹もかわいいです (*^_^*)

 

お姉ちゃんが体が小さめで、妹がちょっと大きめ(ぽっちゃりさん)なので双子に間違えられることが多いです。

 

お尻も大きいので、便座に座る姿はお姉ちゃんよりも貫禄があります。

 

来年からは幼稚園なので完璧じゃなくてもいいからトイレでおしっこ出来るようになれるといいね!パパママと一緒にがんばろう!

 

1回目のウンチ砲

2018/10/5 は記念すべき日なので忘れないようにブログに残しておくことにします。

 

あ、ウンチの絵ではないですよ!

 

今までなかなかトイレでおしっこもウンチもできなかったのに、どのようにしてウンチができるようになったのか、要因を考察しながら記事として書きます。

 

ウンチに至るまでの流れ
  1. 同い年のお友達のおうちで久しぶりに遊ぶことになるが、友達がトイレに行く姿を見て、その影響からか2回トイレへ行く(おしっこ)
    →この時は便座に座るだけでおしっこは出ませんでした。
  2. 友達とバイバイし、帰ってきてからお風呂やら夕飯準備など急がなければならないときに、どうやらウンチをしたそう。。でも、時間がないのでお風呂へ連れていくことにする。
  3. 脱衣所でふんばり始める
  4. 「トイレ行ってみる?」と聞くと嫌がらずに「うん」と言ったので連れていく
    ※いつもだったら「ダメェぇぇぇん」と言って嫌がるがこの時は違った!
  5. パンツにすでにちょっと出てたけど便座に座らせる
  6. 踏ん張ってうんち出る!だが、まだ頭がちょっと出ただけ(*^_^*)
  7. 残りが出しずらいのか便座の上に立ちたがるが、足の裏を支えてサポートしてあげると残りがでる。スッキリ!

 

平日のことだったので、この場に私は立ち会えませんでしたが、大変めでたい出来事でした!

 

なぜウンチが出来たのか考察してみる

f:id:ieiririei:20181016004319p:plain

なぜ急にウンチが出来たのでしょうか。

 

正確な理由は当の本人を含めて誰もわからないと思いますが、気になったポイントがいくつかあります。

 

ポイント
  • すでにトイレに対する恐怖心を除けていたこと
  • 同年代のお友達がトイレできることを自分の目で見ていた

1点目は「すでにトイレに対する恐怖心を除けていたこと」です。

 

お姉ちゃんをいつも見ているせいか、自分も「トイレにいく」と言ってトイレに行きたがることが多く、便座にも実際に座っていました。

 

座るだけではありますが、ちょっと前までは座ることも恐がっていましたが、この時にはトイレに対する恐怖心がない状態でした。

 

そのため、便座に抵抗なく座れたのが非常に大きかったと思います。

 

2点目は「同年代のお友達がトイレできることを自分の目で見ていた」です。

 

まだ言葉も十分に話せませんが、子供は見ているんですね。

 

お姉ちゃんとは違って、同い年の子がトイレに行くというのは、娘なりにライバル心なのか、いい刺激を受けたのだと思います。

 

子供と言うのは環境が変わると急に成長したりします。

 

保育園・幼稚園に入ったり、弟や妹が生まれたり。いろんなきっかけがあると思いますが、普段とは違う環境に身を置かれた時に子供が急に成長するようなこと、見覚えありませんか? 

2度目のウンチ砲

なんと、2度目のウンチ砲もあまり期間を空けることなく発射されることになったのです。

しかも、今回は私の目の前ででした!

 

それは1度目のウンチ砲から3日後(2018/10/8)のことです。

 

連休ということもあり、子供を遊ばせるために外出が続いていたせいか、ちょっと便秘気味だった妹ちゃん。。

 

いつものウンチスポット(※)で踏ん張り始めました。

※ウンチスポットについてはこちらの記事をご覧ください! 

 

気づいた時にはちょっとオムツに出ている状況でしたが、ママと協力プレイで1人は抱っこ、1人はオムツを押さえて2人で抱えてトイレまで連れて行き便座に座らせました。

 

始めはなかなか踏ん張れずに便座から下りたがりましたが、「ガンバレ!できるよ!」と励まし続けると、、ポンッっとウンチが出ました!

 

パパ感動です(;O;)

 

今回もポイントがあったと思います。

 

ポイント
  • 催すタイミングを見逃さなかった!ウンチスポットを把握していること
  • 少し出た位が丁度よかった?便秘気味だったのが功を奏したのかも。

1点目ですが、娘には決まってウンチを踏ん張る場所があります。それを我が家ではウンチスポットと言っているのですが、それが分かっていると「あっ、ウンチしたいんだな」というのがわかります。

 

今回もそうです。「あ、ウンチスポットにいるな」と気づけたので早い段階でトイレに連れていくことができました。

 

また2点目についてはたまたまですが、ちょっと便秘気味だったためにウンチスポットにいるうちに全てを出すことが出来なかったのだと思います。

 

結果的に始めの栓だけ抜けて、残りはトイレで出すことができたのでしょう。

 

引き続きがんばること

おしっこはまだトイレでの成功経験はありません。

 

最近はパンツに出した後に「オシッコ出た」が言えるようになってきているので、おしっこも成功間近な気がします!

 

一緒に頑張ろうね!

まとめ

まとめ

おしっこよりウンチが先にできるようになりました。

 

まだ百発百中とは言えませんが、娘にとっては大きな一歩です。

 

親としてしっかりと見守っていってあげたいと思います。

 

今回特に重要だなと思ったポイントだけ再度ご紹介して終わりにします。トイレトレーニング中の方の参考になれば嬉しいです。

 

ウンチができたポイント
  • すでにトイレに対する恐怖心を除けていたこと
  • 同年代のお友達がトイレできることを自分の目で見ていた
  • 催すタイミングを見逃さなかった!ウンチスポットを把握していること
  • 少し出た位が丁度よかった?便秘気味だったのが功を奏したのかも。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 -----------------------

毛深いお子様にお悩みの方はこちらの記事をご覧ください。

お箸トレーニングにお悩み方はこちらの記事をどうぞ!

お絵かき上手になるためのコツをまとめてみました!

-----------------------

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ   人気ブログランキング 幼児育児へ