「ほびっと村瞑想会」で坐禅会 2020年9月23日 @東京-西荻窪


今回は「ほびっと村瞑想会」様にお声掛け頂きまして、仏教のアレ編集部の2人が瞑想会のゲストで呼ばれることになりました!

https://www.facebook.com/events/2436946636610683

ほびっと村瞑想会 様

ホームページ

facebookページ

 

先着順ですのでお早めにどうぞ。

この機会に一緒に坐りましょう!

紹介文

以下が、今回ご紹介していただいている内容です。

「ほびっと村瞑想会・若手僧侶《仏教のアレ編集部》と坐ってみよう」

お待たせしました。
ほびっと村瞑想部、リアル西荻窪の畳の部屋で、いよいよ活動を再開します。

東京の都会の中で「誰でも気軽に瞑想や坐禅ができる空間があったら良いね」をベースしている瞑想会です。


9月は、ゲストとして「仏教のアレ編集部」で活動する若い僧侶をお迎えします。

お坊さんのイメージをブチ破るお二人です。

お経を読めるけどお葬式の法要をしない、お坊さん。
お寺にいないけど毎日坐禅してバイト生活する、お坊さん。
10時間の坐禅・接心をして大喜びする、お坊さん。

なんとなく私達の暮らしと似ていませんか?
好きなゲームなら10時間できる人もいるでしょう!


気楽に冗談も趣味も、おしゃべりできる、お坊さん達。
ファンとのコミュニケーションもSNSで盛んです。


普通の家庭に生まれ育ち、生活丸ごと坐禅の寺を経て出家したお二人。

檀家を持たない安泰寺(曹洞宗)山奥で肉体労働の自給自足。
大阪京都で托鉢で現金収入。真冬は籠って接心三昧の日々。
海外からの参禅者もいる、禅の修行の寺。

なぜ出家したのかトークも、YouTubeにあります。


遊心(ゆうしん)さん、道宣(どうせん)さんは「仏教のアレ編集部」としてウェブ(SNS、YouTube等)で発信。
仏教界、このままで良いのか?と波紋を投げかける活動をしています。

仏教、坐禅が好きだから、本当の面白さと楽しさを伝えたい情熱。
多方面から仏教を深く学んだ本や漫画の紹介。
修行の裏話アレコレ、など。

時代に添った改革のために見直そうとする、本音トークが魅力的です。


臨機応変な柔軟さを持ちつつ、芯はピリリと本格的な辛味がある。
そんな「仏アレ」さんと一緒に坐ってみましょう。

坐ることは1人でもリモートでも出来ますが、
長年座り続ける方と同じ空間で共に居ると、坐りやすくなる体験は多いです。

初心者でも分かりやすく説明していただきます。
少人数で畳の部屋で坐る、落ち着いた坐禅会。


仏アレ・ファンの皆さん、関東での坐禅会を待ち望んでいた方に、朗報です。

平日の夕方ですが、どうぞお越しください。


【こんな方に来て欲しい】

お寺に行きにくい、でも坐禅をしてみたい方。ビギナーさん歓迎です。
ほびっと村が近いから、面白そうだからの方。
色々な瞑想を体験したい方。
仏アレさんと坐禅したい方。

仏アレさんって誰?という方も、どうぞ!

坐禅会・内容

日時

2020年9月23日(水)
午後4:00〜6:00(受付3:50〜)

タイムスケジュール

16:00~16:50

坐禅の説明 

・坐禅中に実際行っていること~「身体・息・心」の観点から~

質疑応答

16:50~17:10 坐禅①
17:10~17:20 経行(歩く禅)
17:20~17:40 坐禅②
17:40~18:00 談話、質疑応答など

会場


ほびっと村学校(和室20畳、本屋の奥)
https://hobbit.amebaownd.com/pages/3937101/static

東京都杉並区西荻南3丁目15−3
ほびっと村3階(階段のみ)東京、西荻窪駅、徒歩2分

 

参加費


喜捨(お布施)

*喜捨(きしゃ)とは、自ら進んで喜びから金品を僧侶や貧しい人へ渡すこと。
手元にある資源を喜びから手渡し活かすこと。金額や大小に意味はありません。

*すべての方に参加する機会を広げるため、お布施となります。
ご自由にお気持ちの額をご用意ください(お釣り銭はご用意できません)
会場の設置箱に任意で入れていただきます。

人数 

10人(事前予約)

お持ち物


座布団は会場にあります。
必要な方は、マイ坐布(坐禅用クッション)

◎椅子はありません。畳の和室。
◎会場は3階まで階段のみです。

お申し込み 事前予約制


お名前、ご連絡先(必須)

↓申込みはこちらから↓
(Googleフォーム)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA