グルメ&旅行ブログ 今日もhappy

京阪神のランチや美味しいもののご紹介 旅行の記録など自分用の記録も含め綴っていきます☆

【京都】花手水と季節の御朱印が人気の勝林寺へ

 SNSで見かける きれいな写真を見て、行ってみたい、と思わされる事が多いですね。

実際インスタで見た景色を撮影しに 海外からも多くの観光客が訪れる京都。

 

インスタで数年前から「花手水(はなちょうず)」を見かけるようになり、素敵だわと思っていました。でも、見~て~る~だ~け~だったんですが…

 

づか友さんがすごく素敵な花手水のお写真をUPされてたので友人と行きたいね、と話してました。

 

そんなとき、こんなサイトを見つけて… → かわいい京都

 

その中でも、比較的行きやすい勝林寺に行くことにしました。

 

 紅葉の名所として有名な臨済宗大本山東福寺塔頭です。

周辺にはたくさんの塔頭がありますが 勝林寺はすごく開かれたお寺のイメージです。

 

JRと京阪の東福寺は隣接していますが 私達は京阪・東福寺駅に降り立ちました。

改札は一箇所、正面に「東福寺→」の表示が出てるので 右へ数十メートル先の府道143号線の跨線橋をくぐって左に側道を上がっていくと正面に「東福寺」と彫られた 真新しい石碑が。ここを右、クランク状に曲がって路なりに進むと勝林寺の置き看板が出ています。左折して進むと…毘沙門天王の石柱が目印。

f:id:kokoro-aozora:20200630114718j:plain

左に曲がると、住宅の中に勝林寺がありました。

f:id:kokoro-aozora:20200630142310j:plain

f:id:kokoro-aozora:20200630142317j:plain

正面 ↓

f:id:kokoro-aozora:20200630142325j:plain

正面を右に曲がると 手水舎があります。思ったより小さかったです。

f:id:kokoro-aozora:20200630142534j:plain

f:id:kokoro-aozora:20200630142536j:plain

f:id:kokoro-aozora:20200630142539j:plain

色とりどりのお花がゴージャス。

この季節、花手水には紫陽花を浮かべているお寺も多いですが 勝林寺の花手水は、ダリアやひまわりの他に、アンスリウムやカラーなども…手水鉢を使ったフラワーアレンジメント、といった感じです。

 

勝林寺のHPでお花の入れ替えの日が発表になっているので 違ったお花を見に何度も足を運ぶのも…近くに住んでいたら楽しそう。

 

7月は、毎週土曜日に入れ替えだそうです。

 

紅葉の名所の東福寺塔頭だけあって、境内にはたくさんの紅葉が植わっています。

 

今の季節は 青もみじ。

f:id:kokoro-aozora:20200630143219j:plain

f:id:kokoro-aozora:20200630143224j:plain

f:id:kokoro-aozora:20200630143221j:plain

f:id:kokoro-aozora:20200630143230j:plain

f:id:kokoro-aozora:20200630143232j:plain

f:id:kokoro-aozora:20200630143235j:plain

f:id:kokoro-aozora:20200630143237j:plain

本堂の前の大きな紅葉は 紅葉の美しさから、吉祥天が宿るもみじ=吉祥紅葉と言われているそうです。

 

美しさや良縁を求める女性にご利益があるとか…

「美守」なるお守りも販売されてました。

f:id:kokoro-aozora:20200630202601j:plain

お庭には、池がないので 鉢に蓮。

f:id:kokoro-aozora:20200630143241j:plain

青空に映えてとても美しかったです。

 

境内は、そんなに広くないので、枝を広げた紅葉の緑陰が気持ちいいです。

 

ご住職の手による 季節の御朱印
f:id:kokoro-aozora:20200630203150j:plain

御朱印集めがブームですが  今年3月に金閣寺御朱印帳を購入し、私も御朱印ガール(オバ)に。

 

今回、勝林寺訪問の目的は 花手水を見ることでしたが、せっかくお寺を参拝するなら、御朱印も…とお寺のHPや行かれた方のブログを拝見してたら

勝林寺の御朱印は限定30人と人気の御朱印とあって頂き方にもルールがあります。このシステムを知っておかないと計画なしに行くと御朱印がいただけないこともあります。」(SOMETHING PLUS

ですって!

 

勝林寺の御朱印は、「書き置き」と呼ばれる、すでに書いてある1枚ものの御朱印と、ご住職御自らが、目の前で書いてくださる「手書き」があります。

「置き書き」は、お寺が開いていれば買えますが、手書きの御朱印(自分の御朱印帳に書いてもらう場合)は1日に30名。

午後1時に整理券(番号付きのプラスチックの札)が配布されます。

ご住職が書かれるのは 14時半から閉門までです。

 

手書き御朱印は 片側500円と 見開き800円がありました。

 

見開きでお願いします、と御朱印帳をお渡しすると どれにされますか?と お品書きというかメニュー表が…

季節感あふれるモチーフが並んでいます。

青もみじ、紫陽花、七夕…とこの季節の風物詩を御朱印に散りばめて。

 

私は、この季節らしい紫陽花でお願いしました。

 

なんてカラフルで愛らしい御朱印でしょう♪

何度も並んで 1人で他のデザインもお願いされる方もいらっしゃるようです。

 

遠いけど御朱印が欲しい、という方のために郵送で御朱印を授けて頂くこともできるので、ご興味のある方は勝林寺のHPを御覧ください。

◆外部リンク

勝林寺HP

 

とにかく忙しい一日でした!!

11:00  勝林寺

花手水を撮影、境内撮影。

手書き御朱印帳を書いてもらうためにはどうすればいいかをお寺の方に尋ねる。

13時から整理券配布と聞いて その間に東福寺観光へ。

 

11:35  東福寺

通天橋や伽藍、三門など見て回る。

 

12:30 勝林寺

土日は、12時に行ってもすでに5、6人並んでることもあるらしいので 平日ではあるけれど12時半に勝林寺に並びに行く。

 

12:45 勝林寺を出て東山に向かう

12時半ですでに 10人近く待っておられました。

少し早いですが・・と12:45に整理札を配布してくださいました。

もらったらすぐに京阪で祇園四条へ。

 

13:30 予約してあったTHE SODO HIGASHIYAMAへ、予約時間の3分前に到着。ギリギ~リ!

15:15 優雅にイタリアンのコースを頂いて、お店を後に。(ランチレポはまた後日!)勝林寺に向かう。

 

15:45 三たび、勝林寺w

16時閉門なので 15:30には戻ってきてくださいね、と言われてたけど時間オーバーだ~ アセアセしながら到着してみると… 座敷で、入り口を背にしてイケメンご住職が御朱印帳に向かっておられました。

 

座敷には5,6人の女性が待っておられ、これは一体どういう状況?とオロオロしてたら いきなり私の番号が呼ばれた!! なんと、即書いていただけました。

なんだか順番抜かししたみたいで申し訳ない気分だったんですが ご住職は、番号順に書いていかれるんですね。

 

のんびり花手水を見に行くツアーが、バタバタの1日となりました。

f:id:kokoro-aozora:20200630212804j:plain

足が疲れました…

早足で歩くのはいいのですが、常に時間に追われていて、気持ちが忙しかったので疲れに拍車がかかった感じ。

 

でも、おかげで とてもきれいな御朱印をいただけて大満足です!

ランチも最高のロケーションで美味しくて 充実のいち日でした^^

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押して頂けたらうれしいです

     ↓

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村


近畿地方食べ歩きランキング

いつも応援ありがとうございます