東博さんの広い敷地内、輝くように色づいた木々

ココって、こんなに大きな樹が沢山あったんだぁ~

と、

先ずは庭園を散策してみる 。。。もみじ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立ち枯れの蓮に蜻蛉がとまっているよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

庭園内には5棟の茶室があり貸切り利用ができる

「応挙館」の室内は是非見てみたいものですが。

 

 

 

 

 

 

茶室「九条館」では

「綴プロジェクト」によるキャノン社複製

俵屋宗雪「秋草図屏風」が公開されていた。

 

 

 

 

 

 

 

和紙に印刷、金箔も使われ

キャノンの高精細複製画はなかなか素晴らしいものです。

ほんの数日間だけの展示だったみたいなので、見れてLucky♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豊臣秀吉像画稿  伝・狩野光信

教科書などにも載っている一番見慣れた秀吉像の下絵

     狩野永徳の長男・狩野光信が描いたとされる
  「これがよくに(似)申よし、きい(貴意)にて候」と記されている

 

“これが一番似ている”と、本人も納得の顔。

 

 

 

唐獅子図屏風  狩野永徳

 金地金雲の豪華な唐獅子図、縦220㎝の大迫力!

これは見る価値大です。

 

 

 

 

 

 

 

黄瀬戸立鼓花入 銘 旅枕

千利休が所持していた。

 

茶道具などの焼き物はかなり多く展示されていた

志野茶碗や、中国の油滴天目が美しかった。

 

他に工芸調度品類も素晴らしいものが幾つかあったけど

照明が暗く見づらかったのが残念。

 

刀・甲冑類の展示も多く、これらはさらりと流して…

 

 

 

 

四季花鳥図屏風  狩野元信

↑こちらは後半に展示されていた金屏風

。。。

前半の狩野派、元信、永徳、探幽の水墨画揃い踏み

三代による見比べがとても面白かった

悠々と描かれた元信の「四季花鳥図屏風」には

花押と落款がしっかり見られたし

やっぱりこの人は天才絵師♡!と、感心してしまう

梅花の描き方の上手いこと…永徳の「花鳥図襖」

そして探幽は「雪中梅竹遊禽図屏風」

雪の中で寄り添い合う雀たちの可愛らしいったら

探幽の描く雀って可愛いんだよネ~♡

(ウチにも未軸装の雀ちゃんの絵があるのです)

そう言えば、この画の中央に消された尾の長い鳥

あの鳥はなぜ消されたのだろう?…謎だ。

 

 

 

 

松鷹図襖・壁貼付  狩野山楽

二条城二の丸御殿の中心、大広間を飾る長大な障壁画

↑こちら襖6面は、松の緑も綺麗だったけど

対の壁貼付けの方は、劣化がひどく絵は滲んでいた

こんなふうに差が出るものなのか…。

 

「洛中洛外図屏風」は岩佐又兵衛が展示されていたけど

これも状態が良いものではなく観賞意欲を欠く。

全体の展示の印象としては

先日伺った京博さんの美的センスと比較してしまいがち。

 

けど、何度見ても心に迫るものがある

長谷川等伯の「松林図屏風」

荒く激しいタッチに込めた心情と

彼方に静かに消えゆくモノクロームの風景

いろいろ想像力を掻き立てられる。

何度見ても良いものは良いなあ~

これ、東博さんの目玉ですものネ。

 

 

 

 

 

 それにしても、ずいぶん大きな木だなぁ

こんな大きな葉っぱ、プラタナスの種類かな?

 

もみじ  もみじ  もみじ