アロマテラピー検定勉強中に買うべきアイテム9選【勉強がもっと楽しくなる♡】

アロマテラピー検定も、来月にせまってきていますねー!!

皆様の、自宅勉強ははかどっておりますでしょうか?

アロマテラピー検定は独学で受験前2週間でも合格する!という方もいるようですから。。。

「試験勉強!!」という感じで硬く勉強するよりも、お部屋にアロマを焚いたり

アロマクラフトを手作りしてみたり、楽しく勉強してみてくださいね♡

AYAKA
今回は、アロマテラピー検定前・勉強中に買うべきものリストをご紹介します。
目次

アロマテラピー検定前に買うべきもの

こんにちは、AEAJ認定アロマテラピーインストラクターのAyaka(@ayaka_minty)です。

アロマテラピー検定を前に、買うべきもの・買ったほうがいいものをご紹介いたします♪

1・アロマテラピー検定公式テキスト

私は、AEAJのアロマテラピー検定1級公式テキストで勉強しました。

2級のみ受ける方は2級テキストで良いと思いますが、アロマテラピーの基礎知識としても十分使えるテキストなので、1級のテキストが1冊あると今後は絶対便利なんじゃないかな? と思います。

内容も大変わかりやすく、ボリューム感もあり書き込みとかもできます。

2・アロマテラピー検定用公式問題集

公式テキストと合わせてあると安心なのがAEAJの公式問題集ですね。

AYAKA
ちなみに私が受けた2015年の時は「公式問題集」なんてありませんでした!日本アロマ環境協会は機関紙も充実しているし、資格制度も進化し続けるのでとっても生活が楽しくなります♡

3・非公式のアロマテラピー検定問題集(めちゃ人気)

私は公式テキスト1冊と、通っていた認定校でもらったテキストのみで勉強したのですが、

私の友人がべた褒めしていたのがこちらの非公式問題集。

ネットの口コミでも大人気で、独学で勉強している方もこの1回で受かる!アロマテラピー検定1級・2級テキスト&問題集1冊で合格しているようです。

2級と1級の内容が盛り込まれているのと、公式テキストに比べて練習問題が多いので、試験日程が近づいてきても安心して問題に取り組めそうです。(赤チェックシートなどもついていて、とても使い勝手は良いみたいです。)

4・香り検定対策の生活の木・精油セット

アロマテラピー検定の代名詞といえる「香りテスト」。

検定で使われるブランドは「生活の木」の精油です。

検定に出る精油を全部揃えていたら、お金が相当かかりますよね…。

そこで、受かるために絶対購入したほうがいいのがこの検定用精油セットです。

私ももちろん購入しました!!

小さく見えますが、精油は1滴でも十分効果を発揮するので3mlのこの小さなボトルでも十分使えます。

私は検定後もアロマクラフト作りなどに実際使いましたよ〜♪

アロマテラピーを学ぶなら基本的な精油の香りは覚えたほうがいいので、まずは必須のアイテムと言えそうです。
(小さいボトルがかわいいので、私は部屋に並べて使っていました♡)

そして、amazonや楽天でポチっと買えちゃうのも便利。

もちろん、生活の木の店舗やその他のアロマテラピーショップ、LOFTなどにも置いてあります♪

あわせて読みたい
アロマテラピー検定1級に一発合格した勉強法は?香りテストの秘訣も伝授! 「アロマテラピー検定2級・1級に合格するには一体どうやって勉強したらいいの?」 「アロマテラピー検定って独学だけで合格できるの?」 「アロマテラピー検定に落ち...

すべて揃った、お得な「アロマテラピー検定セット」もあります!

と、今までいろいろと公式テキスト・公式問題集・精油セットとご紹介してきましたが。

実は全部がセットになって販売されているものもあります!!(めちゃ便利)

どうせ全部揃えるなら、セットの方がお得な気も…!!

私は全部バラで買い揃えましたが、こんな丁寧なセットがあるならこれを買えばよかった…

と思ってしまうほど便利なセットです。

アロマテラピー検定前に買うと便利なアイテム

5・ランプやディフューザーなど、芳香浴用のアロマグッズ

香りテストの対策でおすすめなのが「精油の香りを日常的に取り入れること」です。

試験のために小さいボトルをかぎつづけるより、部屋で焚いた方が香り自体も楽しめる気がしませんか?

AYAKA
私は実際に試験前まで毎晩寝る前に芳香浴をしていました!

精油はいい香りで嗅ぐだけで幸せになれるので、嗅ぎ慣れた香りが当日試験で出た時「やった! いつも嗅いでる香りだ!」と思って嬉しかったのを覚えています。

私はアロマテラピー検定受験当時は生活の木のアロマランプを愛用していました。

柄も可愛いし、電気だと安心で寝る時の間接照明にもなるので一石二鳥です。

光量の調節ができるものがおすすめですよ〜。

そして現在は無印良品のアロマディフューザーを毎日愛用しています♪

インテリアとしてもかわいいですし、香りも部屋全体に広げてくれるので、便利です!

6・アロマテラピー関連の書籍

アロマテラピー検定受験には日本アロマ環境協会の公式テキストがあれば十分ですが

AYAKA
他のアロマ関連書籍も合わせて読むと、よりアロマライフが豊かになって勉強がワクワクしましたよ♡

私はアロマが日に日に好きになっていったので、市販のアロマ関連書籍も勉強しながらついでに読んでました。

アロマブレンドなども参考になるので、アロマの人気書籍はとりあえず本棚に置いておくのがおすすめです!

アロマテラピー検定前に揃えたほうがいい基本の精油

香りテスト対策としては検定セットのミニボトルがあれば十分なのですが、やっぱりあると便利なのが「王道の精油」です。

私はアロマテラピー検定を知る前からアロマが好きだったのである程度持っていましたが、

これから検定までアロマをもっと知りたい!という方は定番精油は1本持ってたら間違いないと思います♡

定番の精油でおすすめの4本がこちら。

初心者におすすめの定番精油
  • ラベンダー
  • オレンジ・スウィート
  • ローズマリー
  • レモン

定番の精油は持ってると学びながら作ると楽しいアロマクラフトにも使えますし、アロマバスや風邪予防なんかにも使えます♪

AYAKA
アロマテラピー歴5年の私も、結局この4本をメインに使っています!

7・朝の定番精油・ローズマリーとレモン

朝にピッタリのローズマリー・レモンは検定の勉強中、ティッシュに垂らして机に置いていました。

はかどるし、記憶力も高くなります!

AYAKA
私のおすすめは、「ニールズヤード社」の精油です。青いボトルが可愛いのでインテリアとして飾ってもいい感じ♪

8・夜の定番精油・ラベンダーとスイートオレンジ

アロマテラピー検定合格後も、なんだかんだで一番使ってるのはラベンダーです。

スイートオレンジも、どんなブレンドにも合う超優秀精油なので必須です♡

アロマに通じるハーブティーを勉強合間に取り入れて。

9・オーガニックのハーブティー

歴史や精油プロフィールなど、アロマテラピー検定の勉強中は集中することも多く…

結構疲れました。(笑)

なので、勉強の合間にリフレッシュやリラックスが出来るハーブティーを飲むようにしていました!

私はニールズヤードの認定校で勉強していたのですが、先生が授業中毎回いろんなハーブティーを出してくれ

毎回ハーブティーを飲む時間がすごく幸せで癒やしだったんです♡

だからその後の家での試験勉強もハーブティーとともに頑張っていました。

AYAKA
ハーブもアロマに通ずるものがありますし、効能を知ると飲んでいても嬉しくなるので、煮詰まったときにハーブティーがあるとモチベーションを持ち直すことも出来ましたよ♪

おわりに

私がアロマテラピー検定の勉強をしているときは「とにかく楽しい!」の連続でした。

どうしてこんなにアロマが心と身体に効くのか、その謎を解いているようで…♡

受験から5年経過した今も、アロマは私の生活に無くてはならない存在です。

「アロマテラピー検定の受験」はきっと人生に一度だけ。

楽しみながら、ワクワクしながら勉強してくださいね♡

質問等があればコメント欄でご自由にどうぞ♪

[postlist catid=”453″ btntext=”もっと見る”]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる