アロマテラピー検定1級に一発合格した勉強法は?香りテストの秘訣も伝授!

「アロマテラピー検定2級・1級に合格するには一体どうやって勉強したらいいの?」

「アロマテラピー検定って独学だけで合格できるの?」

「アロマテラピー検定に落ちたくないから絶対に一発合格したい!」

と、アロマテラピー検定を控えて不安を抱えたり、お悩みの方も多いのではないでしょうか?

実際にアロマテラピー検定に一発合格した私が、おうちでのアロマ検定の勉強方法についてご紹介いたします♪

目次

アロマテラピー検定、一発合格しました!勉強方法のコツは?

こんにちは、日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクターのAyakaです♪

今年もやってまいりましたね!アロマテラピー検定の時期が♡

私がアロマテラピー検定1級を受けたのは2015年のこと。

当時、私はパニック障害を抱えていました。

「どうにかして症状を楽にしたい」

「手に職を付けたい。」

そんな思いでアロマテラピー検定1級挑戦することに。

はじめて学ぶアロマテラピー、精油の香りと魅力にどんどんのめり込んでいきました♡

現在はパニック障害も克服し、海外へ移住。

ヨガ講師としても活動をしながら、アロマ×ヨガの良さを皆さんにお伝えしたり

オンラインでアロマにまつわるコラムを執筆させていただいたりしています。

アロマテラピー検定1級を受けて、人生が変わりました。大げさではなく。

アロマテラピー検定を受けてから早4年?5年?たとうとしていますが、

今でも毎朝・毎晩お気に入りのアロマを焚いて、植物の香りとともに生活をしております♡

AYAKA
では、私が実際に一発合格するためにやったアロマテラピー検定の勉強方法をご紹介いたします♪

アロマテラピー検定合格に必要なテキスト・アロマグッズは?

必ず必要なのは公式テキストとエッセンシャルオイル入門セット

アロマテラピー検定合格に必要な物はこの2つです。

  1. 日本アロマ環境協会の公式テキスト
  2. 生活の木のエッセンシャルオイル入門(アロマテラピー検定2級・1級用)

私が主に使っていたのはこの2つです!

ただ私の場合は完全に独学ではなく、アロマ検定の認定校であるニールズヤードの講習にも通っていたので

そこでもらったニールズヤードのテキストも使用していました。

1・日本アロマ環境協会の公式テキスト

なにはなくとも公式テキスト!なんなら公式テキストを丸暗記すれば必ず合格できると思います。

公式問題集も持っていると安心ですね♪

AYAKA
私が受けたときより、公式テキストも断然おしゃれになってるー!日本アロマ環境協会は進化し続けるのですごいです♡

ちなみに私のように認定校に通わず、独学で勉強している方に人気なのはこの教材。

私は使っていないのですが友人が使っていてかなり良さそうでした。

また、試験会場ではかなりこの本を持っている人を見かけたので独学の方はこの本もあるとより良さそうです!

2・生活の木のエッセンシャルオイルセット

アロマテラピー検定で!

一番!

ドキドキするのが!

香りテストです!

テスト当日はちっちゃい瓶に入った精油が配られ、匂いだけでその精油名を当てるというもの。

AYAKA
おそらく今勉強中の方も、一番不安なのは香りテストじゃないでしょうか?

かといって試験範囲の精油をそれぞれ単品で購入してたら、相当な出費ですよね。

そこでアロマテラピー検定受講者がこぞって買うのがこの、生活の木の精油セット(香りテスト対応)です。

2級も1級もテストに出るのはAセットのもののみになるのですが

1級を受ける方・これからもアロマを生活に取り入れる方はBセットも合わせてのご購入をおすすめします。

この精油セットは検定を受けるなら絶対に買ったほうがいいです!

それぞれ0.3ml〜1.5mlとちっちゃいサイズとは言え、普段はなかなか使わない精油も入っているので

私は結構アロマクラフト作りなどに使ったりして、かなり重宝しました。

ローズやジャスミンなど、高価な精油も試せるのですごく良いですよ〜♡

全部セットになった商品もある!

楽天市場やAmazonでは、この「公式テキスト」+「エッセンシャルオイル入門セット」が全部セットになった商品もあります。(便利…!)

アロマテラピー検定を受ける方で、テキストやセットをまだ購入してない方はこちらから一括購入するのもいいかもしれません♪

また、私自身はアロマテラピー検定1級を受けるまでの間「アロマを生活に取り入れる」ことにかなりハマり(笑)

テキストやエッセンシャルオイル以外にもアロマディフューザーやハーブティーなども取り入れてアロマの勉強をしていました。

興味のある方はこちらのブログも↓チェックしてください♪

Not found the post.

一発合格できる!アロマテラピー検定の勉強方法

1・香りテスト対策!毎日違う香りを焚きながら覚える

とにかくアロマテラピー検定の不安ポイントは香りテストですよね。

私もめちゃくちゃ不安でした…!(笑)

でも、本番まで毎日アロマの香りをたくさん焚いていたので当日はへっちゃらでしたよ〜♪

 2級では10種類

イランイラン、オレンジ・スイート、ジュニパーベリー、ゼラニウム、ティートリー、ペパーミント、ユーカリ、ラベンダー、レモン、ローズマリー

1級では17種類

イランイラン、オレンジ・スイート、カモミール・ローマン、クラリセージ、グレープフルーツ、ジュニパーベリー、スイートマージョラム、ゼラニウム、ティートリー、フランキンセンス、ペパーミント、ベルガモット、ユーカリ、ラベンダー、レモン、レモングラス、ローズマリー

とにかくおすすめの香りテスト対策は

毎日違う精油を部屋に焚いて、その香りの特徴を合わせて覚えること。

AYAKA
全部の香りを1日で覚えるのは無理!少しずつ香りの特徴を覚えて、その香りを楽しみながら勉強をすすめていこう♡

私が難しいと感じたのはベルガモット・レモン・グレープフルーツオレンジなど柑橘系の嗅ぎ分けですね。

私のときも確かベルガモットがテストに出たと思うんですよね…(うろ覚え)

酸っぱいのがレモン、甘いのがオレンジ、その間がベルガモットという覚え方で乗り切りましたよ!(笑)

AYAKA
香りテストの攻略は”とにかく香りを嗅ぐ数をこなすこと”
毎日使っていると自然と違いが分かってきます♡

実際に精油を使ってマッサージオイルやアロマクラフトなどを作るのも精油を覚える方法としておすすめです♪

2・アロマテラピーの歴史はノートに書いて丸覚えする!

私がアロマテラピー検定の勉強で一番「は?」となったのは歴史です。(笑)

ルネ・モーリス・ガットフォセ、がれのす、でぃおすこりです…

覚えられーーん!!!!!

と思いました。(笑)

そこで私がトライしたのは、アロマテラピーの歴史を年代別にノートにまとめるということです。

↓私が当時ノートにまとめた内容をそのままWEBテキストとして公開しているので是非参考にしてくださいね♡

あわせて読みたい
アロマテラピーの歴史【アロマテラピー検定対策】1発合格した私の勉強ノート こんにちは、AEAJ認定アロマテラピーインストラクターのAyaka(@ayaka_minty)です。 アロマテラピー検定の勉強でも、なかなか覚えづらく頭を抱えてしまう「アロマテラ...
AYAKA
アロマテラピーの歴史に関しては、どうしてもテスト前に暗記が必要になってきます!トイレの壁に貼るとか、寝る前にノートを毎日声に出して読み返すとか、自分が暗記できる方法を模索してみて♪

3・常識問題は何度も公式テキストを読み返して理解しよう

アロマテラピー検定では香りテストや歴史の問題に加え、栄養学や環境問題などの常識問題も出てきます。

こちらに関しては本当に常識的な問題になるため、実際の生活をより良いものにするためにそのまま活かすことができます

そのため検定のために丸暗記するというよりかは、しっかりと自分自身で理解を深めて行くことが大切だと思います。

アロマテラピー検定の公式テキストでは分かりやすく、完結にまとめられているため

繰り返し読んでしっかりと理解を深めていきましょう♪

AYAKA
特に5大栄養素の話など、実際の食生活改善にかなり繋がりました♪ヘルシーな生活を送るための基礎知識になるので、しっかりとおさえておきたいですね♡

私が実際にアロマテラピー検定を受けたときの感想

2016年と結構前のことになりますが、当時のブログが残っておりますのでこちらにリンクを貼っておきます。(笑)

あわせて読みたい
1発合格しました!アロマテラピー検定1級を受けたきっかけと感想ブログ 今回は、私が実際アロマテラピー検定1級を受けた際の体験談をブログにしたいと思います。 アロマテラピー検定は、本当に日常に役に立つ知識が身につきます。 「試験勉...

おわりに

アロマテラピー検定は、私達の生活をより豊かにしてくれる素晴らしい検定です。

「資格取得」以上に大きなものを得るためには、暗記するだけではなくしっかりと自分のものにして理解を深めること。

勉強中は自分の好きなアロマを焚いたりハーブティーを飲んだりするなどして

セルフケアも楽しみながら、試験勉強を頑張ってくださいね!

コロナウイルスで試験当日はどうなるかまだ未定ということですが、もし中止などになる場合は公式サイトで表明があるそうです。

でも、アロマテラピーの勉強は自身の心のケアや免疫力の向上に繋がります。

せっかく、おうち時間が多い今日このごろ。

アロマテラピー検定の勉強、ぜひ楽しみながら頑張ってくださいね♡

[postlist catid=”453″ btntext=”もっと見る”]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる