アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年10月23日

ブログを引っ越しました!

こんにちは。


このたび、ブログを引っ越しました!

http://nanahome.me


我が家の引っ越し前に、ブログの引っ越しのご報告になるとは。。

ちなみに、本当の新居への引っ越しは
年末年始になりそうです。

そんなドタバタ引っ越しも書いていきたいと思います。

今後ともよろしくお願いします!( 〃▽〃)

2018年10月19日

パパが帰ってくる日

こんにちは。5歳と2歳の息子を子育て中のママです


突然ですが、今日パパが帰ってくる予定です(笑)
先週の月曜から不在だったので、だいたい2週間くらいですね。
長かった〜

とは言っても、今日の夜中に帰ってくるはずなので、
息子たちとの久々のご対面は明日朝ですね。


ただ、今日までの重労働を考えると、
土日のパパは使い物になりません(笑)

とにかく眠るだろう!


朝目覚めた息子たちは、布団で眠っているパパを見つけて飛び乗ります
それも馬乗りですね、たぶん(笑)

パパはそれを嫌がることなく、まずは久々のご対面。
ですが、しばらくすると力尽き、また眠りに入るはずです。

いつものことなので、慣れました

とにかく激務が過ぎ去った土曜日は、
久々のご対面後に、ひとり寝室に残し、パパを寝かせます。

そして、昼頃起きして、いっぱい遊び、
2歳の次男と再び遅いお昼寝。夕方まで寝る可能性大!!!

次男は起きても、パパは寝続けます


その間、長男と私は静かに折り紙や塗り絵をしています。

夕食作りの時間にたたき起こして(笑)
遊んで戦って、お風呂に入って、お布団に入り、
息子たちよりも早く眠りにつきます。



そんなパパは、家の近くにあるスーパー銭湯に行きたいと、
息子を味方につけて、アピールします。

私も、ワンオペ育児を2週間頑張ってきたんだから、
たまにはいいよね!!!


ということでスーパー銭湯に行きます。
すると、息子たちは無言でパパの男湯に着いて行きます(笑)
もう、我が家では無言の決まりごとになっています。
男の子なので、いつかは一緒に入れなくなると思うと、


女湯も一緒に入ろうよ〜と心の中で思うのですが、


とりあえず、ひとりで女湯を楽しみます


パパが自由気ままで大雑把な人だから、何時に待ち合わせなんてしたことはありません。
時々、入口の前で、子どもが男女どちらに入るか?何時に待ち合わせか?
綿密に話し合っているご家族を見ますが、大変そうですね!


女はママだけだから、女湯は天国のようです



そんな土日になることでしょう。。。

2018年10月18日

保育園に預けて、ママはどんなお仕事してますか?

こんにちは。5歳と2歳の兄弟のワーママです


突然ですが、保育園に預けてお仕事をしているママ。
みなさん、どんな仕事をしていますか?
働くママが多くなって、働く形態も様々かと思います。


ちなみに、私は経理事務のような感じですが、
産休・育休スタッフの代替スタッフとして雇われている為、
その方が来年4月に復帰できれば、私は会社を退職します。

退職することはとても晴れ晴れとしています。
とても良い職場ですが、引っ越すと片道1時間30分もかかるのです。

週5の時短正社員勤務ですが、この退職を機に、
しばらくの間、パート勤務へ移行でも良いのかなぁ・・・と思っています。


その理由を挙げたいと思います。

@余裕をもって遊びたい


入学前に、余裕をもって思い切り遊んであげたいです。
それは土日でも出来ることですが、
何せいっぱいいっぱいの私。
日曜になると、また始まる1週間への恐れが芽生えます。

「サザエさん症候群」ですね

あと数年で、友達との遊びが楽しくなってくる息子と、
親子で遊ぶ時間を楽しみたいです。


A玄関で「おかえり」を言ってあげたい

小学校へあがり、学童保育に預ける道もあります。
全国にもそのようなお母さんがたくさんいらっしゃることと思いますが・・・

玄関で「おかえり」を言ってあげたいというのは
ワガママでしょうか。。



B時を見て、フルタイム出勤へ復帰

息子が遊んでくれなくなる頃を見て、
息子に働く人の背中を見てもらうことを祈って、
フルタイムに切り替えるのは、どうでしょうか。。
思春期のときこそ、家にいるべきなのでしょうか。。



イメージとしては、
子どもが小学校への入学と同時に、仕事を開始するママが多いイメージですが、
その反対も結構いるそうです。



ご家庭ごとに、考え方は色々あると思います。
私たちも少しずつ考えていきたいと思います。
それぞれの家族が歩む道ですね!
人生あっという間ですね!


2018年10月17日

帰ってこないパパ&少し落ち着く息子たち

こんにちは。5歳と2歳の息子たちを子育て中のママです


先週月曜から、パパが帰ってきません。
地方出張に行ってから、東京に戻ってきていますが、
そのまま会社に泊まり込んで仕事をしています。

何か、危うい気配を感じてしまうかと思いますが、
実はパパとママは、同じ会社に勤めています

息子たちは、毎日帰ってこないパパを愛おしく感じていますが、
私は週5で出勤し、泊まり込んでゾンビになっているパパには毎日対面してます


パパが帰ってきてくれる時は、
息子たちは、パパと息をきらして戦いごっこをするのですが、
パパがいないと、少し落ち着いています。

パパがいると、泣いてわがままを言う次男も、
最近は少しお利口さんです(笑)



さて、何で遊んでいるのかな?というと、

・折り紙
・塗り絵
・パズル
・字のお勉強

です。
私が育児放棄しているわけではありません

そばで、一緒に塗り絵をしたり、
字のお勉強を見てあげたり、
アンパンマンのパズルを一緒にしたり。

その合間に、急いで夕食を作っています!
落ち着いている息子たちは天使のようです。

でも、時には布団の上でお相撲さんごっこをしたり、
足をかけて倒してみたり、ほのぼの戦いごっこをしています(笑)

長男は、ママのことを気遣ってか、とても優しいですが、
次男は体当たりでぶつかってくるので、油断は禁物



さて、みなさんの家には色鉛筆がありますか?

我が家には、折れたクーピーとクレヨン、百均の色鉛筆がありました。

百均には、ほとんどの日用品がそろってしまうくらい、
品物は豊富ですよね!


でも、大きくなってきた息子には、
百均の色鉛筆では不具合がでてきました。

・芯がとても硬い
・力を入れても、色が付きにくい
・次のページに支障をきたす

そこで買ったのが、有名なトンボ鉛筆の色鉛筆です

最近、購入したのですが、息子ともども感動しています。

・色の出が良い
・力を入れなくてもキレイに塗れる
・キラキラ輝いている!



トンボ鉛筆 缶入色鉛筆 24色 NQ CB-NQ24C 目安在庫=○[メール便対象商品]

価格:1,268円
(2018/10/17 10:45時点)
感想(12件)





息子は色鉛筆を見て、

「やまぶきいろがある!!!」


と叫んでいました(笑)


男の子二人にパパがプラスされると、
また戦いごっこの日々が始まると思います。

それまで、落ち着いた息子たちが見られそうです



2018年10月16日

働くママは大変!保育園は公立?私立?

こんにちは。5歳と2歳の男の子のママです

季節外れの炎天下運動会の後に、熱を出した次男。
10月の連休中に熱は下がったのですが、
週が明け、水曜日からまたお熱を出しました。

近くに病児保育があるので、利用させて頂きました。
その熱風邪も治まったかと思ったのもつかの間・・・
週末に、飛び火と疑われ、
このままでは集団保育は出来ないと言われてしまいました。



急いで、その日のうちに皮膚科を受診し、
抗生物質を出してもらいました。


次男の飛び火は、顔や頭にも飛んでいました。


飛び火は、足などの体にある場合は、
ガーゼなどで覆えば、お友達にうつってしまう可能性は低いのですが、
今回は、ガーゼで覆うことの難しい「頭や顔」

大前提として、顔に飛び火がある場合、
保育園に預けることは完全にアウトのようです。


でも、今回は週末の抗生物質のおかげもあり、
かさぶたになってきていることを考慮して頂き、
預かってもらうことができました


通っている保育園は、私立の保育園です。
公立の保育園では、このような融通はきくでしょうか・・・


というのも、4月入園の申し込みが始まる季節になり、
本格的に、引越し先の保育園選びに動き出そうと思っています。


引越し先には、認可の公立保育園、私立保育園があります。

公立保育園はベテランの保育士さんが多く、安心できるとの声をよく聞きます。
ですが、今通っている保育園は私立保育園。とっても素晴らしい保育園なのです。


・保育士さんは若い方が多いけど、元気いっぱいで、
 子どもたちと力いっぱい遊んでくれているようです。

・病気の際など融通がききます。

・主任の保育士さんはベテランで、とても頼りになります。

・延長保育が長いです。(今の園は、20時まで!)

・園長先生が素晴らしいです。運動会の挨拶で泣いてしまうほど、
 子どもたちの成長をわが子のように想ってくれています。


やはり、その保育園は園長先生の人柄が出るような気がします。
また、素晴らしい園長先生に出会えますように・・・


2018年10月13日

保育園問題ありでも引越し決行!?

こんにちは。5歳と2歳の息子たちを育てるママです


数カ月前にマイホームを買いました。

ただ、保育園問題で引っ越せないまま、
家賃とローンの二重負担の日々が始まっています。

でも、家って人が住むことで輝いていきますよね!
長い間、家を空けてしまうと荒んでくるのが目に見えます


そこで、引越しを決行しようと企てています!!!


ただ、仕事があるのですぐには難しいですが、案はいくつか考えました。


案@ 週5から週3勤務に


4月入園の申し込みはしようとは思いますが、
それまでは、新しい地域の一時保育を利用する方法です。

一時保育は、市で「週3日まで」と決められているので、
週5日の利用はできません。
それ以前に、一時保育料が日ごとに発生するので、金銭的な負担が増します。


案A入園申込みだけして退職?


仕事を辞めてしまうというのも手ですが、
完全に辞めると、4月からの入園申込みをしても、

落ちてしまう可能性が高いです。

家を買ったばかりなのに、
保育園に落ちて、働けなくなったら大変です
なので、在職時に申込みだけしてしまって、
あとは保育園に入園できてから、新しい職を見つけるという方法です。


案B思い切って完全に辞める


これには、かなりの勇気が必要です。
収入が確実に減ってしまうので・・・

でも、しばらくは失業手当をもらいつつ、
ハローワークに通って職探しをするというのも手でしょうか。。

長男は、来年年長さんですので、
年長さんのうちは幼稚園に通い、ゆっくり母子の生活を楽しみたい思いがあります。

そのまま、専業主婦へとなってしまうと、
今後苦しくなってきますが

ここはパパに頑張ってもらって・・・



案を挙げてみましたが、
結局、保育園が決まってからの3月引越しということも考えられます。
ただこのウズウズは抑えられませんので、
引っ越す方向に考えています



またの報告をお楽しみに

2018年10月12日

病児保育と帰ってこないパパ

こんにちは。5歳と2歳の息子を育てるママです


ここ数日、次男の体調が悪く、
昨日は病児保育に預けました。
一日中、熱が出ることもなく、元気に過ごしていたようです


病児保育は6畳くらいの個室になっていて、
息子は、のびのびと遊んでいたそうです。
面白そうなおもちゃもいっぱいで独り占めできて、大満足だったそうです(笑)

病児保育室の隣に併設している保育園の担任の先生や、園長先生が、
様子を見に来てくれたそうですが、
もう病児か!?と思うくらい元気だったそうで(笑)

今日、通常の保育園に連れて行くと、
エビ反りになって、いやだアピールをしていました


ただ、へこたれない次男・2歳。
ママが部屋を出ると、ケロっと立ち直り遊びだすそうです。



さて本題!

パパが今週から地方出張で帰ってきません!!
完全なるワンオペ育児です。
この次男が体調不良のときに、
地方の温泉宿に泊り、日々仕事をしているそうです。

送られてきた写真は、温泉宿を楽しむ料理の数々とオーシャンビューの景色!!!

私がデスクワークな分、本当にうらやましいですし、
家族でもそんなところ泊まったことないのに、ずるいー



来週末に向けて徹夜や会社に泊まる日々が続くと思われます。


その間、2週間はワンオペで耐えしのがなければ!!



イライラしないように、心に余裕をもって過ごしたいものです


こんな時、親が近くに住んでいれば、
土日にお邪魔して、リフレッシュできますが、
新幹線に乗らなければ、会いに行けません。


自分や子どもたちにご褒美をあげながら、やっていきたいと思います。


ケーキでも買っていこうかなー


いやいや、次男は卵アレルギーです。
昔は、パパが出張でいなくなると、
ご褒美にケーキやシュークリームを買ったものですが


何か考えて、乗り切ろうと思います

2018年10月09日

家を買う☆環境の確認! 新婚〜年長まで

こんにちは。5歳と2歳の男の子を子育て中のママです

土曜日には、保育園で運動会がありました。
台風の影響もあり、10月でこの暑さ!?というような炎天下となりました。
次男はその夜熱を出し、三連休はお家でゆっくり過ごしました・・・

ということで、少し更新が遅くなりましたが、
今回は、家を買う時の環境確認について挙げたいと思います♪


待機児童はどれくらい?


これから、子育て世代に突入する方、
現在保育園を利用されている方が、必ず確認が必要となるのは、

待機児童問題です!



子どもを出産してからも、仕事を続けていきたい方は、
一度ぜひ確認してみてください。


私たちは5年前、都会のど真ん中から今の場所に引っ越してきました。
都会での家賃がバカらしいくらい高いこともあり、引っ越したのですが、

・家賃は半分になり
・都内に比べると待機児童の少ない地域

という素晴らしい地域だったことが、後々わかったのです

引っ越した場所は、埼玉県のとある市なのですが、
数十歩歩けばすぐに東京都という都心に近い地域でした。

パパやママの通勤も乗り換えなしの一本、30分程度で行ける!
とのことで、都会から引っ越してきてからというもの、充実した日々を送っています。


ところが

最近家を買いました。
今住んでいる場所よりも、さらに田舎ということもあり、
待機児童に関しては、頭の片隅から消えていました。

すると、5歳の年中クラスは空きがあったのですが、

激戦区の1歳児クラスはどこもパンパン!



ということで、私たちは家を買った後もしばらく引っ越すことができず、
家賃と住宅ローンの支払生活が始まったのです。
来年4月入園では、確実に申し込みをしたいと思います!!


病児保育はお母さんたちの心強いミカタ!


新たに引っ越す方は、ぜひこの点も確認してください。
子どもがお熱の時や感染症のときに、預かってくれる病児保育です。

明日は、休めないのに子どもが熱・・・というときに心強いミカタとなってくれます。


今、我が家が利用している地域は本当に素晴らしい条件でした。
息子たちが通う保育園と同じ建物に(玄関は別ですが)病児保育室があるのです!

しかも、病気の時に見てくれる先生方は、
いつもお世話になっている看護師や保育士の先生方ということで、


・子どもたちは、いつも見慣れる先生たちがいるので安心
・親も、心配することなく預けられる
・いつも保育園に通う感覚で行ける



という素晴らしいことだらけです。
子どもが熱の時は、家でゆっくり見てあげたい気持ちもあるのですが、
どうにも仕事を休めない時ってありますよね。


同じ市内に病児保育があっても、遠い場所にあったり、
車で行かないと難しかったりすることもあります。


引っ越す場合には、ぜひ病児保育の場所を確認してみてくださいね。


小学校や町の雰囲気



小学校の途中で引越しをして、学校が変わってしまうのを避けて、
私たちは、小学校入学前に引越しすることを決めました。

小学校入学直前に引っ越すのも手です。
でも、できれば、保育園に入園する前に引っ越すのが良いとは思います。


というのも・・・

私たちは、5年間過ごした地域を離れて引っ越すことになったので、
お友達との別れがつらく悲しいです
そこが一番、迷いに迷った点です。

ですが、小学校入学前の1年間を年長組さんで過ごすことで、
気の知れたお友達と一緒に、1年生になる安心を与えられたら・・・と思っています。

ただ、保育園在園中は、家賃の安い賃貸に暮らして貯金をして、
マイホームに備えるというのも手だと思います。

特に黒歴史のあるパパにとっては、とても重要な期間です



小学校は、子どもの成長にとって本当に大切な時期です。
私たちは、以下の特徴のある小学校を選んで、その学区にしぼりこんで引っ越します。

・地域との一体感
・裸足教育
・建物の特徴

この3点です。
ここは、年がら年中裸足だそうで、卒業式も裸足!?なんていう情報もありました。
また、教室の間取りの工夫や、地域との一体感も大切です。
小学校のホームページを見ると、その小学校の特徴が分かるので、
ぜひ、見てみてください。

少しでも、その地域なりの特徴があると、
子どもも飽きることなく、のびのびと過ごせるのではと思います。



また、小学校も同様、近くに学童保育があるところが良いですね。
色々調べると、小学校から徒歩30分の距離にある学童もあったりするそうです



ということで、新婚さんから年長さんまでのご家庭が、
引越しをするうえで、とても大切な確認事項を挙げてみました。
みなさんも参考にしてみてください。


追伸
次男のお熱は、この三連休でなんとか下がりました。
また、インフルエンザや胃腸炎などの感染が広まる季節が来ましたね。
なんとか仕事と子育て、乗り越えて行きましょう!



住まいランキング


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村



2018年10月04日

増税まで1年!?住宅購入はいつがお得?

こんにちは。5歳と2歳の息子を育てるママです

今日は、住宅購入をいつすれば良いか・・・について考えたいと思います。
2019年には消費税が10%になると言われていますが、
果たして、前と後どちらが得なのか!?
一見、増税前の方がお得のように見えますがどうでしょうか??


消費税について


家購入全体に消費税がかかってくると思っていた私ですが、違いました。
消費税がかかってくるのは建物部分のみです。
土地には消費税はかかりません。少し安心ですね・・・

また、住宅検索サイトで探すときに表記されている家の金額は、
すでに消費税込みの金額でした。
ですので、私も無知すぎて心配したのですが、
2980万円と売りに出されている家に消費税がついて・・・
3278万円になるなんてことはないので安心してください。

それ以外に、諸費用や家具、家電はもちろん増税されますので、
そちらの方が気にした方が良いかもです。


すまい給付金


4年前の4月に消費税が8%になった時、
購入者の負担を減らすために「すまい給付金」という制度ができました。
そして、消費税が10%になると、その給付金額も引き上げられるそうなのです。
その金額の引き上げはこんな感じです。

住宅ローンを借りて家を買う場合に、
最高30万円の給付 → 最高50万円に!

一定の収入以下の人が対象になりますが、
その収入の上限も引き上げられるそうなんです。
ですので、すまい給付金が受けられる可能性が高くなるということ。

これによって、もしかしたら、
増税後に買う方がお得になる人が増えるかもしれないのです。


増税での負担と、給付金の引き上げによって得られるものを比べて、
どっちが、自分にとってお得になるかをシミュレーションすると良いそうです。



ちなみに、消費税10%が適用されるのは、
家の「引渡し」(工事完了)時点の税率となるそうです。
我が家は、家購入の申し込みから「引渡し」まで1ヵ月というスピードでした。
これは、物件が建売戸建てだったので、
こんなにも引渡しまでの期間が短くなったのです。

ですが、注文住宅となるとまた話が違います。
注文住宅をご希望の方は、早めに動くに越したことはありません!

建売り購入の方は、我が家のようにドタバタ引渡しになる可能性があります
売主が買主に住宅を引き渡すまで、固定資産税を払い続けている状態なので、
建売物件は早く売るのが売主の願いなのかなと思いました。


まだまだ勉強不足の私ですが・・・
こんな感じで、
住宅購入に関しては、増税前と後で、得になるか損になるかは人それぞれのようですよ。



マイホームランキング

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


2018年10月03日

まだまだある!家の購入でかかる費用

こんにちは。5歳と2歳の息子を子育て中のママです


今回、マイホームを購入しましたが、
保育園の事情で引越しができず、二重家賃生活を続けている我が家です

それに追い打ちをかけて、
家の購入代金、諸費用以外にもまだまだかかりそうな費用が発生する見込みです。
それをまとめてみよう!と焦りだしました


大型家具について


まずは、家具です。

ダイニングテーブル


今住んでいるのは、狭い賃貸マンションです。
ダイニングテーブルはありません。今は、地べたに座って食事をしています。
一戸建てへの引越しで、この度必要となる大型家具の一つです。

ソファ

そして、ソファ!!!
これは絶対に必要になります。
我が家にはすでにソファがあるのですが、
5年前に激安で購入したソファは、すでにボロボロ・・・
猫足のある素敵なソファだったのですが、今となっては昔のこと
猫足はすでに折れて、これまた地べたに置いています。非常に低いソファです(笑)

また、これまでの歴史を刻みこんでいて、
よく座る方の座面は凹み、黒ずんできました。
これは新居には似つかわしくありません


カップボード

新居には、台所にカップボード(備え付き食器棚)などはついていません。
付けた方が良いのかなとも思いましたが、
現在使っている食器棚はまだ見た目もキレイで使えそうです。
つければ、とても使い勝手はよくなるとは思いましたが
今回カップボードの設置は見送りました。


家電


エアコン

エアコンは絶対必要です!
取り急ぎ必要な部屋だけ・・・ということで、
リビングと寝室のみの設置にする予定です。

エアコンにも色々グレードがあって、とても迷っています。
シャープのプラズマクラスター付きのエアコンにしようとは思っています。
シャープは空気清浄器でとても有名ですよね。
その空気清浄機能を、冷暖房モードを使わなくても単独運転できるみたいなので
(もちろん、その電気代は空気清浄器なみに低いらしいので安心です!)


照明器具

これでもか!というくらい必要なものが続出で、ぐったりしてきました

照明器具も各部屋につけなくてはなりませんね。
これから家を買う方がいらっしゃったら、モデルルームをおすすめします


外回り


庭に出るところの踏み台


これくらい設置しておいてよ〜とも思いますが
息子たちが庭に出る際には、必要ですね。


ウッドデッキ


ウッドデッキは、パパの是非ものです

あまり広くない庭と、車の駐車スペースが二台分あるのですが、
これは笑いごとになってしまいますが、
私たち夫婦は、車の免許すらもっていません!!!
ですので、二台分もある駐車スペースは無駄になりまして、
そこで考えたのは、ウッドデッキです。

子どもたちが、リビングの延長上で自由にウッドデッキを行き来できたら良いなぁ・・・
という思いから、ウッドデッキを設置することにしました。

ただ、見積もりをしてみると高額すぎて驚きました

そこで、この設置は、パパのお父さんが昔大工さんだったこともあり、
父子で協力し合ってDIYすることにしました


サイクルポート


自転車用の屋根を作りたいと思っています。
我が家には、車の免許を持つものがいないので、
電動自転車を愛用しています。
ですので、雨ざらしになってしまうと困るので、サイクルポートは設置しようと思っています。
(父子でDIYしてもらえると助かります!!)


そんなこんなで、新居に必要なものを取り上げてみましたが、
お金が飛んでいきますね


節約の日々を続けていくことを誓った今日このごろです



マイホームランキング

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ
にほんブログ村


ファン
検索
<< 2018年10月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
はちべえさんの画像
はちべえ
5歳と2歳の息子を子育て中のママです。 マイホームへの道のりや、人気のパパと息子たちの日常を描いていくブログにしたいと思っています。よろしくお願いします。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。