greenの日記

ブログ運営/投資/株主優待/REIT・インフラファンド/アドセンス の話し

【投資】2019年の投資を振り返り、反省し、NISAで新たな投資を決意する!

こんにちは、greenです。2019年もあと2か月と10日となりましたので、NISA利用可能枠を使うため、富裕層ではない一般人が早くも2019年の投資を振り返ります。

f:id:greenupf:20191020173714j:plain

 

投資のヘタレなので、振り返りぐらいはした方が良いな👶

ですよね😡

2019年の配当金・分配金、売った株の利益を確認して、良かったことと悪かったことを整理します。その後、どのような投資をするか検討します。

投資に興味のある人NISAの利用可能枠で何を買おうか迷っている人の参考になればと思います。

記事の内容は、配当金・分配金売った株振り返り、最後にまとめを書きます。

 配当金・分配金

2019年1月1日からの配当金と分配金を確認します。

確認した結果、2019年10月18日までの配当金と分配金の合計金額は55,258円でした。
受け渡し日で計算していますので、9月分の配当金などが入ると2019年としてはもう少し増える予定です。

では、各銘柄の配当・分配の金額を次に書きます。
※株の保有数は100株~600株でそれぞれ異なります。Jリート、インフラファンドは1口です。

日本株(優待はクオカード)

日本株で株主優待がクオカードの株です。
※株主優待の金額は含めていません

  • 日本取引所グループ:4,300円
  • ファーストコーポレーション:7,600円
  • 明光ネットワークジャパン:1,500円
  • サンヨーハウジング名古屋:1,900円
  • セントケア・ホールディング:1,400円
  • ツカダ・グローバルホールディング:2,000円
  • ビーアールホールディングス:400円
  • ルネサスイーストン:1,200円

日本株(優待はクオカード以外)

日本株で、株主優待券や配当金が気になって買った株です。

  • エディオン:10,800円
  • 楽天:450円
  • 住友商事:3,800円

Jリート、インフラファンド

日本株が高いと思って、利回りの良い買ったJリートとインフラファンドです。

  • 大江戸温泉リート投資法人 投資証券:2,390円
  • カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人:3,650円
  • ニッセイJ-REITファンド(毎月決算型):7,840円

分散投資を意識して、買ったものです。

  • 上場インデックスファンド新興国債券:2,224円
  • インドネシア株式オープン(アジア・カントリー・セレクション):1,720円
  • 三菱UFJ新興国債券F通貨選択S中国元(毎月):913円
  • 大和MMF NZドル:273円
  • 大和MMF 豪ドル:254円
  • 大和MMF 米ドル:522円

ふーん、配当金額は、わかったけど、それで❓

えっと、ファーストコーポレーションの配当が下がったのと、ニッセイJ-REITファンド(毎月決算型)の毎月配当で784円というのが気になったかな😅

ふーん、だから、それで❓ 

 売った株

2019年1月1日から2019年10月18日の間で売った株を確認します。

確認した結果、利益は18,608円でした。

売った銘柄の損益は、次になります。

  • エディオン -13,200円
  • 河西工業 12,100円
  • 住友商事 15,000円
  • TATERU -39,820円
  • コーセーアールイー 8,400円
  • 楽天 18,780円
  • 投資法人みらい 8,400円
  • 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型 9,300円
  • NYダウ・ベア・ドルヘッジ ETN  -352円

株主優待狙いとは言え不祥事株(TATERU)は買ってはダメですよね😅

分かってることでしょう!エディオンもマイナスだけど❓

エディオンとNYダウ・ベアはプラスで売った筈なんですが。。。

 振り返り

2019年の振り返りとして、良かったことと悪かったことを書きます。

良かったこと

  • Jリートとインフラファンドを買ったことで、分散投資もでき、さらに分配金もいただき、価格も上がり、全体の含み損を小さく出来ました。
  • 日経Wインバースを保有することで、日本株が下がった時に、気持ち的に落ち着いて、投資をすることが出来ました。
    1つでも上がっている株があると気を紛らわすことが出来ますよ。
  • 株の売買は、ほとんどNISAを利用しているので、税金と手数料が引かれないことが良かった。

悪かったこと

  • 不祥事株のTATERUを買ってしまったこと、さらに難平した。
  • エディオンとNYダウ・ベアをプラスで売った筈だったんですが、マイナスで売っていた。

 

まとめ

 Jリートや日経Wインバースなど、いろいろな投資をすることで、日経平均株価の下落の影響が小さくなり、狼狽売りをしなくなりました。
投資のヘタレでチキン🐓な私には、落ち着いて投資をするため、分散投資が重要です。

あと、NISAを利用しているので、所得税15%と住民税5%の合計20%の税金が引かれないため、配当金と売買の合計利益がそのまま73,866円になります。
※私が利用しているSBI証券では、NISA口座での日本株売買の手数料も無料です。
仮にNISAを利用しない場合は、20%の14,773円が税金として引かれるので、利益が59,093円となります。さらに手数料も引かれ、利益が下がります。
富裕層でない一般人である私には、NISAの利用可能枠の活用が利益を上げるために重要です。

ということで、あと2か月の間で、NISAの対象で利回りの良い新たな投資対象を見つけて、買うことを決意しました❗

👇の記事で分散投資についても書いています。気になった人は読んでください。 👇の記事でNISA口座変更の方法を書いています。 来年分のNISAはまだ間に合うかな。最後まで読んでいただきありがとうございます。