こんにちは、らくだです。

 

保育園の玄関を入ると、

すぐのところに、

 

 

 

 

 

 

 

先生の超個人的な

自己開示スペース。

 

 

ここは、

 

基本的に,

 

先生の

【 超個人的なことを 】

【 好き勝手に 】

 

書いてもらっています。

 

 

先生の人となりを

垣間見ていただいたり、

話のタネになって、

 

保護者の方々と

会話が盛り上がるように。

 

 

以前は、

 

シミ取りのレーザー治療を

書いた先生が、

 

お父さんに、

詳しく質問されていました。

 

 

 

(子どもの言葉の意味が○○な場合 ②)

 

 

 

子どもの言葉の意味は

 

大人と違う。

 

 

 

違うんですけど、

 

 

意味が広い場合がある。

 

それが前回の

 

過拡散。

 

 

 

一つの単語で、

 

 

いろんな意味を

乗っけて表現しようとしたりします。

 

 

なので、

 

マンマ = ごはん

 

ではなくて、

 

 

ママ

パパ

ごはん

トーマスの絵本

クッション

部屋の一角

朝の開口一番

 

 

これらすべてを

含む意味で

使われたりします。

 

 

 

 

今日は、

その逆に、

 

 

意味を

 

本来の意味よりも

せまーく使う

場合について。

 

 

意味を

限定し過ぎる

 

という意味で、

 

 

『 過限定(かげんてい 』

 

 

 

 

例えば、

 

 

 

ブーブーという言葉は、

 

だいたい

 

 

ブーブー = 車

 

あたりが、相場。

 

 

でも、子どもによっては、

 

 

道路を走っている車について、

 

 

(大人)

「 あ、ブーブーだね 

  いっぱい走ってるね 」

 

なんていったりすると

 

 

(子)

「 ちゃう!怒 」

 

 

怒られたりします。

 

 

子どもの使い方を

よーく観察してみると、

 

その子にとってのブーブーは、

 

車ではなく。

 

 

 

自分の

パパの乗っている

車オンリ―

 

 

だったりするんです。

 

 

 

こんな感じて

本来の意味よりも

 

限定して使わます。

 

 

これが

 

過限定。

 

 

 

 

子どもの使う言葉の意味は、

 

 

大人と違う場合が

かなり多い。

 

 

 

ちなみに

 

大人同士でも

 

同じだと思って使ってた言葉が

違う意味なんてザラにあります。

 

 

 

 

例えば、

 

 

「 朝一で 」

 

なんて言葉も、

 

 

朝目覚めてすぐの場合もあれば、

 

出勤して一息ついたらの場合もあったり。

 

 

 

「 なるべく早急に 」も

 

 

この後、すぐやりますの場合もあれば、

 

1カ月以内にやるつもりの場合もある。

 

 

 

 

言葉は実は、

すごく あいまい。

 

 

 

コミュニケーションでは

 

自分の意図どおり

100%

相手に伝わることは

 

基本的に

ないのです。