4月から新1年生!子供の入学3回目だけど入学用品まとめてみた

育児

我が家の3女は4月でピカピカの1年生!

モザイクにすると悪人ぽいので真珠で加工してみました。

うん!良い感じにキモイなっ!w

3人目だけど、13年ぶりの入学準備になります。
入学祝で貰うものも多いですが、自分で用意するものも多いのが小学1年生…

小学校の入学祝で貰って本当に嬉しかったお祝い
小学校の入学祝に色々貰って来ました。現金は助かりますが、現金を渡す間柄でない場合に、どんなものを貰ってきて嬉しかったか?役に立ったか?子供が喜んだものや小学校生活で実際に貰って助かるものをまとめました。

うっかりやらかしそうなので、小学1年生で準備する物をおさらいしようと思います。

スポンサーリンク

小学校の入学準備に絶対必要な用品

地域や学校によって必要なものって異なってくるんですが、どこの小学生でも必要なものをまとめてみました。

  • ランドセル
  • 筆箱
  • 鉛筆(Bか2Bと赤鉛筆)
  • 消しゴム
  • 下敷き
  • ノート(4教科・自由帳・連絡帳など)
  • 体操服
  • 赤白帽
  • 色鉛筆
  • はさみ
  • 防犯ブザー
  • 手提げ袋

上記は恐らく必須かと思われます。

体操服、赤白帽は恐らく学校指定のものがあると思います。

ノートも学校で指定される場合があるので先に購入しないほうが賢明です。

防犯ブザーは長女と次女の学校では全員に配布されましたが、これも自分で用意する必要があるかも知れません。

はさみや手提げ袋は幼稚園で使っていたものがあればそのまま使用できます。

筆箱は缶ペンアウトの場合が多いです。新1年生はパカッとマグネットで開くタイプのものが使いやすく丈夫という理由で学校からも推奨されます。

ちなみに、このタイプの筆箱ですが、長女は3年生まで。次女はなんと5年生まで使用していました。

本当に丈夫ですっ!w

スポンサーリンク

小学校や地域で要らない可能性がある用品

続いてまとめるものは、学校や地域によっては自分で用意する必要がないものもあります。

急いで用意せずに、入学説明会後に用意したほうがいいものです。

  • クレパス
  • のり
  • お道具箱
  • 上履き
  • 上履き入れ
  • 体操着入れ
  • 座布団
  • 防空頭巾

このあたりは必要な場合と不要な場合があります。

クレパス、のりは個人で用意するケースが多いですが、学校によっては個人で用意せずに学校で用意したものを借りて使用するケースもあります。

お道具箱も要る学校と要らない学校があります。

上履きと上履き入れは殆どが学校指定で販売していますが、一部地域は土足の学校があるので、その場合は要りません。

ちなみに、我が家はその一部地域にもともと住んでいたため、上履きは要りませんでした。

地域の体育館などで上履きが必要な場合は、靴裏が汚れていないものを都度持って行くスタイルでした。

体操着入れも、体操服を家から着ていけばよかったため不要。

座布団は必要と感じた場合。防空頭巾も不要でした。学校にヘルメットがおいてあった?ような?昔過ぎて不確かですが、そうだった気がします。

スポンサーリンク

算数セットも小学校によって購入はまちまち

1年生で絶対に使用する算数セット(時計やおはじきや数え棒が入っているもの)。

これも学校で一人ずつ購入する必要がある場合と貸し出しの場合があります。

実は、長女のときは全員購入でしたが、次女が入学する頃には同じ学校でも方針が異なり、貸し出しに変わっていました。

これは本当にありがたかったです!

だって、おはじきとか棒に入学前に一本ずつ名前シール(極小)に名前を書いて、更にそれを貼り付ける作業がいらないんですよっ!!!

あれはもはや内職です。

しかも、算数セット以外にも全部名前が要りますからね・・・

算数セットを貸し出し制にしてくれた学校に感謝!

スポンサーリンク

入学後に必要かもしれない用品

入学時は必要ないけれでも、入学後も購入しないといけないものが出てきます。

例えば

  • 鍵盤ハーモニカ(吹き口だけ購入する場合も有)⇒1年生
  • リコーダー⇒3年生ごろ
  • 絵の具セット⇒3年生ごろ
  • 習字セット⇒3年生ごろ
  • 裁縫セット⇒5年生ごろ

などなど。学年が進んでから必要になるものもあります。

後、雑巾も毎年必要になります。(購入しない場合もあるため敢えてこちらに書きました)

スポンサーリンク

入学用品必要なものまとめ

小学生の入学準備は学校や地域によって、必要品にかなり差があるため、入学説明会までは嬉しくてもあまり購入しないほうがいい。

小学生の入学準備は本当に大変ですが、子供の喜ぶ顔を思い浮かべながらのりきりましょう!笑

コメント