人事の時期で

異動する人も多いと思う

 

 

僕はね

 

管理職であろうが

一般職であろうが

 

 

送別会なんかで

「差」を付けるのが

すごく嫌いでね

 

 

 

 

介護施設なんか

 

 

○○長という名の付く人より

現場の夜勤している人の方が

 

何倍も大変な仕事しているからね

 

 

 

○○長がいなくても

お年寄りは生きていけるけど

 

 

夜勤する人がいなくなったら

生きていけないもんね

 

 

管理者よりも実際は偉いよ

 

 

 

 

「管理者が偉い」って発想は

 

 

 

管理者が一般職に

 

 

一方的に「してあげている」

 

 

思っているからだろうなぁと感じる

 

 

 

違うよ

 

 

確かに「してあげている」

 

 

それはその通り

 

 

でも、管理者も一般職に

 

 

「してもらっている」んだ

 

 

 

 

例えば僕は親だけど

 

確かに

子供が安心して日々楽しく過ごせるよう

健やかに成長できるよう

 

子供のために「してあげている」ことはたくさんある

 

 

 

でも

 

 

子供の活き活きした姿や明るさ

子供からの愛情

人生の豊かさや学びなど

 

 

たくさんのものを

「もらっている」

 

 

 

だから親が偉くて子供が偉くない

 

 

子供は親の言うことを

一方的に聞かないといけない存在だ

 

 

なんて思っていない

 

 

 

 

「謙虚」って

 

 

人から自分が

「してもらっている」という感覚を

持てるからなれる

 

 

人からいろんなものを

受け取っている

 

つまり、「感謝」の気持ちがあるからなんだよね

 

 

 

「あげてばっかり」

「自分は損している」

 

なんて思っているから

 

 

横柄になる

 

 

 

 

自分がしてあげたことばかりに

フォーカスしていないかな?

 

 

いつもたくさんの何かを

もらって生きていないかな?

 

 

って考えてみるといいよ

 

 

 

 

ちなみに介護の一般職が

お年寄りに対してもそうだよ

 

 

 

「人のために人のために」って

「してあげること」に偏りすぎると

 

「してもらっていること」に

意識が向かなくなるから

 

横柄になる

 

 

 

 

コロナコロナで

失業する人もいる中で

 

仕事ができて

収入を得られるのは

安心して生活できるのは

 

誰のおかげなのかな?ってことね

 

 

 

 

誰かが「そこにいるだけ」で

もらっているものがたくさんあるんだよ

 

 

気づかないだけでね

 

 

 

 

なーーんて

 

 

必要以上に大げさな

管理職の送別会に出くわして

思いましたとさチョキ

 

 

 

どこの国の大統領のパーティーやねん!まったく(笑)

 

 

 

 

あーなったら俺はアカンな

(ってならへんから大丈夫か(笑))

 

 

 

※追伸

 

 

「いつもしてもらってばっかり」と

へりくだりすぎている人は

 

 

 

自分が「してあげている」ことに

気づこう

 

 

「してあげている感」を出さないと

気づかない人がいるからね

 

 

 

誰のおかげで

 

親させてやってると

養わさせてやっていると思ってんねん

 

 

誰のおかげで

 

上司ができていると

マネジメントさせてやっていると思ってんねん

 

 

って態度で、丁度いいんだよ(笑)

 

 

 

こんないい子供を持って

こんないい部下を持って

 

あいつら幸せだなぁー

 

 

って、言ってもいいよ音符