毎日、新型コロナウイルスの脅威のニュースを見かけない日はありません。

そこで、あらためて免疫力を高める重要性がお一人お一人再認識しています。

 

では、免疫力を高める生活パターンをどう改善すると良いのでしょうか?

身近な生活パターンを、7つ見直す改善法だけでも免疫力が高まります。

 

また、ウイルスなどを跳ねつけ、寄せ付けないパワーストーン効果のある宝石とは?

スポンサーリンク

免疫力を高める即効性の意味

病気の原因となる「ウイルス」と戦う凄い味方の免疫力とは

外部から体に入り込む病気の原因となるウイルスなどの「敵」と戦ってくれる見方が体内にいます。

 

それは「免疫」と言い、病気の原因となる新型コロナウイルスや風邪などのウイルスなどの「敵」から戦ってくれる総称の事です。

2種類の免疫タイプとは?

この免疫には、2種類のタイプがあります。

 

一つは生まれながらに誰でも体に備わっている「自然免疫(しぜんめんえき)」です。

もう一つは、特定の外部からの病原体に感染して後天的に得られる「獲得免疫(かくとくめんえき)」があります。

この獲得免疫が体内にできる時には、ブレーキ役の免疫も一定の割合でつくられます。

 

このように免疫には、外部からの侵入に対して「攻撃をする免疫」「ブレーキを掛ける免疫」があり、そのバランスが崩れると大変な事が起きます。

これらの免疫のバランスが崩れると、様々な疾患の原因になり、免疫力が低下してウイルスなどの「敵」に感染しやすくなります。

 

逆に、免疫力を高めるためにこのバランスを改善するようにすれば、様々な疾患の原因を取り除くことも可能になります。

 

例えば、ガン・高血圧・糖尿病・鬱(うつ)・心筋梗塞・認知症・アレルギーなどの疾患や、病気の改善、予防などにつながる事が医学的に分かっています。

 

最近、問題になっている新型コロナウイルスに対しても、免疫力を上げる事が重要で、体内に持ち込まない対策が必要です。

なぜか、ウイルスなどに感染する人としない人、重症化する人としない人の差は、その人に備わっている免疫力の差だと言っても過言ではありません。

 

その他にもウイルスなどの「敵」から身を守るには、「口」・「鼻」・「目」・「耳」・「喉」などの粘液を保護する注意も必要になります。

 

粘膜には「粘膜免疫(ねんまくめんえき)」があり、例えば、唾液の中には「IgA」という抗体があるそうです。

この抗体は、細菌ウイルスと結合して体外に流したり、ウイルスが侵入した場合には免疫の攻撃を受けやすくしたりする働きがあります。

 

ウイルスなどの細菌などの敵から身を守るには、ドライマウスやドライアイは、絶対に避けるようにしないとなりませんね。

 

免疫力アップの食べ物やウイルス効果のあるパワーストーンとは

 

免疫力を高める即効性のある「7つの改善法」

【免疫力を高める改善法その1】歯磨きをする時のポイント

あなたは、いつ歯磨きをしていますか?

歯磨き一つで、免疫力を高める効果があり、歯磨きにはタイミングが重要です。

 

「朝食の前」に歯磨きをする習慣は大事な事で、朝起きると口腔内(こうくうない)の雑菌が増えて、歯周病の原因にもなります。

ですから、ラブラブは良いですが、ベットの中でのお早うのキスなどはいけない事で、お互いの口腔内の菌が行き来して不衛生です。

 

歯周病菌が増えると、糖尿病や高血圧、動脈硬化などの、さまざまな病気の引き金の要因になりますから注意が必要になります。

このように、免疫のバランスを崩し、免疫が異常反応を引き起こすこともあるそうです。

 

唾液は寝ている時には分泌が止まり、IgA(抗体)の働きが弱るので、口腔内の歯周病菌や雑菌が繁殖して不衛生な状態になっています。

朝起きて「歯磨き」をしないでそのまま朝食をしたり、そのまま何かを飲み込む事は絶対にNGになります。

 

最低でも一日2回、「朝食の前」と「就寝の前(寝る前)」に磨くことが重要で、出来れば、朝・昼・夜の食後の後の3回も追加したいものです。

【免疫力を高める改善法その2】免疫力を高める食べ物とは

免疫力を高める食べ物は沢山ありますが、できれば毎日食べたい食材は気になります。

食べると良い食材は、「キノコ」「海藻(かいそう)」は毎日でも意識的に摂取すると良いそうです。

 

キノコ類は食物繊維が豊富で、腸内環境を整える効果もあり、ダイエットや便秘の解消にも嬉しい食材になります。

ビタミンB1を豊富に含んでいるので肥満防止にも役立つ効果があり、豊富な「βグルカン(ベーターグルカン)」が免疫を活性化して免疫力を高めます。

 

海藻は、「フコダイン」と呼ばれる成分が豊富に含まれている食材になります。

海藻には、免疫力を高める効果が非常に大きく、健康にも良い効果がありますから毎日採りたい食材です。

 

この他、野菜は勿論ですが、納豆などの発酵食品もバランスよく採る事が大切で、免疫力を高めウイルスなどの「敵」から身を守ります。

 

肉が好きな人は、「牛肉」よりも「豚肉」や「鶏肉」を選ぶ事が大事です。

 

パワーストーンで健康に良い効果のブレスレットはどのような宝石なの?

 

【免疫力を高める改善法その3】免疫力を高める入浴方法とは?

私はお風呂が大好きですが、免疫力を高めるお風呂の温度と入浴時間はどれくらいが最適かご存知でしょうか?

 

免疫力を高める入浴方法は、お風呂の最適な温度は、「40~41度」に、リラックスしながら約10分間浸かると良いそうです。

この入浴方法ですと、体温が約1度上がるそうで、体温が1度上げる事で、免疫力は通常よりも5~6倍も高くなるみたいです。

 

反対に、体温が1度下がるだけで、免疫力が3~4割も落ちるそうですから注意しないといけません。

 

熱めのお湯が嫌いな人で、ぬるいお湯に漬かっていますと逆に体温が低下して免疫力が落ちますから要注意ですね。

 

免疫を高めるには、基礎体温を上げる事が大事ですから、シャワーだけではなく、入浴してしっかりと身体を温める習慣が大事になります。

 

さら湯ではなく、入浴剤などを上手く利用するのも体温を上げたり、疲れを取るにも最適で、効率よく体温を上げて免疫力を高める効果があります。

スポンサーリンク

 

【免疫力を高める改善法その4】免疫を高める寝る時の心がけとは?

実は、免疫を高める寝る時に心掛けるべき事があるんです。

寝る時のポイントは、あまり日常的な嫌な事やストレスを感じる事なく、リラックスした状態で眠る事です。

 

電気を点けたまま寝る人が居ますが、電気は消して、真っ暗な状態で寝るのがベストになります。

明るいまま寝ますと、交感神経が刺激されてしまい、緊張した状態で睡眠を取ることになり熟睡できません。

 

寝る前のスマートフォンやタブレット使用は、ブルーライトが質の良い睡眠を妨げてしまいますから、寝る前には注意が必要です。

 

強い意志で、「寝る1時間前には利用しない」・「枕元には置かない」・「寝る時にはスイッチを切る」など、ルールを決めると安眠妨害から救われます。

 

また、免疫力がもっとも高まるのが「午後10時から午前2時の間」ですから、この時間帯にはしっかりと眠りに就いていることも大事なポイントになります。

この時間帯に熟睡できれば、翌日は快適な一日を迎える事が出来るでしょう。

【免疫力を高める改善法その5】免疫力を高めるデザートとは?

免疫力を高めるのにおススメのデザートがあります。

 

それは「ヨーグルト」で、ヨーグルトは腸内環境を整えて免疫力を高めてくれますので、ぜひ食べると良いデザートになります。

でもね、いつでも食べても効果があるのではなくて、食べるタイミングは、「朝食後」ではなく、「夕食後」が免疫力が高まるそうです。

 

あなたの腸の働きが最も活発に働く時間帯は、午後10時頃から午前2時と言われていて、この時間帯に腸を整える後押しをしてくれます。

 

果物は美味しくても食べ過ぎには注意が必要で、果糖が多いので肥満の原因にもなり、バナナやパイナップルなどの南国のフルーツには注意も必要です。

これらは身体を冷やす性質がありますから、肥満や体の冷えなどで体温が下がると免疫力も低下させる原因にもなります。

 

果物では、リンゴがおススメで、リンゴの中には「リンゴポリフェノール」と言う特有の抗酸化力があり、免疫細胞の活性化に効果があります。

 

本来は、リンゴの皮をむくのはもったいなく、特に皮の近くに有効成分が多く含まれています。

果物好きには食べ過ぎに注意をして適量が良く、目安は、成人の場合は一日150gが適量とされ、リンゴですと半分が良いとされています。

 

ミカンは中の大きさなら2個、イチゴですと10粒程度が適量で、それ以上食べますと肥満になる恐れが出てきます。

【免疫力を高める改善法その6】免疫細胞を高めるには「笑う事」

笑う事は元気が出て、周りも明るくして、さらには健康にも良い事はご存知でしょうか?

 

元気に笑う事で免疫細胞の一つ、「NK(ナチュラル・キラー)」細胞の働きを高める効果が現れます。

笑う事で免疫力が高まると、落語や漫才の番組を患者に見せて治療に役立てている病院もあるそうです。

 

また、元気よく歌う事も笑う事と同様に免疫を活性化させるのでカラオケは良く、歌うと大きく口を開けるので、唾液も沢山でます。

 

DVDや映画鑑賞などをリラックスして楽しむ趣味を持つことも良く、絵を見たり、写真を撮ったり、気心の知れ合う人との談話も良いそうです。

ストレスを発散させることは、免疫力を高める効果もあり、ストレスを貯めない努力を日頃からしましょう。

 

免疫を高めるには体力作りも大切ですが、年齢に合う運動が必要で、激しすぎる運動はかえってマイナス効果になります。

「適度な運動は免疫力が増しますが、無理な運動は免疫力を下げる」と言う事を知ることが大事です。

 

私も健康のためにウオーキングしていますが、良いウオーキングは1日7000~8000歩が目安で、楽しみながら歩くことが免疫を高めます。
 

スポンサーリンク

 

【免疫力を高める改善法その7】免疫力が上がる音楽とは?

 

免疫力が上がる音楽がある事をご存知でしょうか?

音楽を聴くことにより、副交感神経が優位になるそうで、リラックスする事で、免疫力が高まるとも言います。

 

科学的な分析によりますと、「f分の1のゆらぎ」と呼ばれる波動があるそうで、この波動を聴くと、心が安らいで免疫力が高まり、

 

小鳥のさえずり、小川のせせらぎ、コオロギや鈴虫の鳴き声、風や波の音も「f分の1のゆらぎ」に当たるそうです。

 

また、ショパンやモーツアルト、バッハなどのクラッシック音楽にも同様な免疫力を高める効果があると言います。

 

昭和の歌姫「美空ひばり」さんや、宇多田ヒカルさん、徳永英明さん、MISIAさんの歌声にも、同じ揺らぎがあるそうですからお試し下さい。

 

■ 外敵から身を守るパワーストーン効果の関連記事

厄除けと厄払いの違いや意味と効果のあるパワーストーンの種類とは

 

パワーストーンで邪気払いに効果のある宝石で最強なのはコレ!

 

邪気払いや厄払いに最強のパワーストーン効果のある天然石とは

 


天然石・パワーストーンランキング

 

スポンサーリンク