2020年8月の月間ベストセラー(日販調べ)

[prpsay img=”http://gamesukio.com/books/wp-content/uploads/2019/04/IMG_4369.png” name=”げいむすきお”]

 2020年8月の月間ベストセラー(日本出版販売株式会社調べ)。第163回直木賞受賞作「少年と犬」が2位に躍り出た。村上春樹の「一人称単数」もランキングに残っている。気になるのはそれくらいであとは児童書とゲームの攻略本がほとんど。[/prpsay]

[toc][toc label=”2020年8月の月間ベストセラー(日販調べ)”]

01位『あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログニンテンドードリーム編集部

 ニンテンドードリーム編集部監修のゲーム攻略本。4位の電撃ゲーム書籍編集部監修のどうぶつの森攻略本と抜きつ抜かれつしている。

02位『少年と犬』馳星周

内容(公式サイトから引用)

傷つき、悩み、惑う人びとに寄り添っていたのは、一匹の犬だった――。


 2011年秋、仙台。震災で職を失った和正は、認知症の母とその母を介護する姉の生活を支えようと、犯罪まがいの仕事をしていた。ある日和正は、コンビニで、ガリガリに痩せた野良犬を拾う。多聞という名らしいその犬は賢く、和正はすぐに魅了された。その直後、和正はさらにギャラのいい窃盗団の運転手役の仕事を依頼され、金のために引き受けることに。そして多聞を同行させると仕事はうまくいき、多聞は和正の「守り神」になった。だが、多聞はいつもなぜか南の方角に顔を向けていた。多聞は何を求め、どこに行こうとしているのか……


 犬を愛するすべての人に捧げる感涙作!

(文藝春秋社公式サイトより)

 馳星周著の小説。第163回直木賞受賞作品。一匹の犬が岩手から熊本まで旅をする中で、様々な事情を抱えた人々と出会う。その各地での出会いが「男と犬」「泥棒と犬」「夫婦と犬」「娼婦と犬」「老人と犬」「少年と犬」と、6つの短編で描かれる。

 なぜ、犬は岩手から熊本を目指すことになったのか?

 表題作「少年と犬」ですべてが繋がる。

03位『鬼滅の刃 風の道しるべ吾峠呼世晴、矢島綾

内容(公式サイトから引用)

 日輪刀の存在も鬼殺隊の存在も知らず、ただ鬼を殺すことだけに己のすべてを賭す、少年時代の実弥は、鬼殺隊隊士・粂野匡近と出会ったことにより鬼殺隊へ導かれる。
 明るく屈託のない匡近に次第に心を開いていった実弥は、匡近と切磋琢磨しながら「柱」を目指すことに。
 あるとき、某屋敷のそばで次々と人が消え始める事件が発生。その調査に向かった二人だったが、そこに現れたのは強敵・下弦の壱の鬼だった!


 他にも、無一郎が小鉄と一緒に縁壱零式を修理したり、伊之助とカナヲの友情秘話、さらに鋼鐵塚のお見合い話も収録! 「キメツ学園」では、先生たちが話題の怪談を調査する!?

(集英社公式サイトより)

 吾峠呼世晴作のコミック「鬼滅の刃」のノベライズ作品3作目。

シリーズのあらすじ

舞台は大正時代。鬼に家族を殺された炭治郎が、家族を殺した鬼に復讐し、鬼に変貌した妹・禰豆子を元に戻すために旅をする物語。

04位『あつまれどうぶつの森 ザ・コンプリートガイド電撃ゲーム書籍編集部

 電撃ゲーム書籍編集部編集のゲーム攻略本。ゲームの情報は、ネットでも手に入るが、多すぎて何を信じていいかわからない。そんな時に信頼できるベースの情報として攻略本を手元に置き、足りない情報をネットで手に入れるというのが一番手間がなくていいだろう。特にどうぶつの森は細かいところまで作りこまれていて、一つ調べたらそれで終わりというものではないので、辞書的なものが一つ欲しくなる。

 ゲームはネットを通じて更新されていくのに、紙の書籍は情報を更新することが出来ないため、段々と「知りたい情報が載っていない!」という事態が増えていくのだが、どうぶつの森を遊ぶ層はそんな細かいことは気にしないのだろう。

 自分の子供の頃を振り返って考えてみても、やはり攻略本にそこまで完璧なものは求めていなかったように思う。

05位『一人称単数村上春樹

内容(公式サイトから引用)

 6年ぶりに放たれる、8作からなる短篇小説集


「一人称単数」とは世界のひとかけらを切り取る「単眼」のことだ。しかしその切り口が増えていけばいくほど、「単眼」はきりなく絡み合った「複眼」となる。そしてそこでは、私はもう私でなくなり、僕はもう僕でなくなっていく。そして、そう、あなたはもうあなたでなくなっていく。そこで何が起こり、何が起こらなかったのか? 「一人称単数」の世界にようこそ。


収録作
「石のまくらに」「クリーム」「チャーリー・パーカー・プレイズ・ボサノヴァ」「ウィズ・ザ・ビートルズ With the Beatles」「『ヤクルト・スワローズ詩集』」「謝肉祭(Carnaval)」「品川猿の告白」(以上、「文學界」に随時発表)「一人称単数」(書き下ろし)

(文藝春秋社公式サイトより)

 村上春樹著の短編集。8編の作品が収録されている。表題作の「一人称単数」のみ書下ろしで、残り7編「石のまくらに」「クリーム」「チャーリー・パーカー・プレイズ・ボサノヴァ」「ウィズ・ザ・ビートルズ With the Beatles」「『ヤクルト・スワローズ詩集』」「謝肉祭(Carnaval)」「品川猿の告白」は「文學界」で発表済みのもの。

 村上春樹は昔読んで合わなかったので、それ以降読んでいない。多分、この作品も読まないと思う。

06位『マジキこねこちゃん

 デアゴスティーニのフィギュア。

「マジキ」という言葉の響き、どこかで聞いたことがあるな、と思ったら、2020年01月の19位『マジキペンギン』のシリーズだった。

2020年1月の月間ベストセラー(日販調べ)

 公式サイトにもリンクしておく。

参考 マジキこねこちゃんDeAGOSTINI デアゴスティーニ・ジャパン

 あんまり可愛く思えないけど……。イタリア生まれのフィギュアコレクションらしい。

 これも日販の流通なの? ディアゴスティーニだから? 『フィギュア1個、リング1個、小冊子の3点セット』と一応小冊子はついてはいるから書籍扱い?

 あと、ガムも入っているので、食玩扱いでスーパーでも売っているらしい。

07位『人は話し方が9割永松茂久

内容(公式サイトから引用)

「もう会話で悩まない!疲れない!オロオロしない!」――もっと話し方がうまければ、人生うまくいくのに……。


「話すこと」にまつわる悩みを挙げるとキリがありません。本書でお伝えするのは、コミュニケーションの基本である会話がうまくいくようになる、ちょっとした、でも多くの人が気づいていないエッセンス。


 過去に会話で失敗したトラウマもあっさり消え去ってしまうほど、人と話すことがラクになり、人間関係も、人生も、全部がよりよい方向に動き出します!

(すばる舎公式サイトより)

 永松茂久著の実用書。ここしばらく流行っているタイトル『〇〇は△△が9割』の一つ。これ系のタイトルが沢山あることを考えれば、よほどこのタイトルの付け方にメリットがあるのだろう。

「実用書はタイトルが9割」なんじゃないかと思う。

 それはそれとして、内容に関しての話。私も若い頃は「もっと会話がうまければ……」と、思ったこともなくはないが、今では特に何とも思わなくなった。話したい時に、話したいことを話すだけだ。

 ただ「上手い話し方」をスキルとして持っていたら面白いかもしれないとは思う。「話し方」は「書き方」に通じるものがあるし、このブログを書く際にも応用できることがたくさんあるだろうと思うからだ。

08位『なぜ僕らは働くのか』池上彰、佳奈

内容(公式サイトから引用)

 仕事、お金、幸せ、AI、多様性、働きがい…。働くうえで考えるべきテーマをマンガと図解で伝えます。


 これから社会に出る若者たち、仕事に向き合い悩む大人たちが、未来に明るい希望を持てるように。そんな想いが込められた、温かくて前向きになれる一冊。

(学研出版公式サイトより)

あらすじ(公式サイトから引用)

 東京で暮らしていたハヤトは中学受験を経験する。無事合格したものの、周囲の秀才たちに劣等感を感じて不登校になってしまった。ハヤトを心配した両親は母親の実家のある広島に引っ越すことを決断。ハヤトは市内の公立中学校に転校する。


 新しい環境にも慣れてきたころ、学校では職場体験の準備が進んでいた。将来への不安を日々漠然と感じていたハヤトは、ふと「働くことの意味」「就きたい仕事」について思いをはせる。
 同居する叔母・優は、そんなハヤトにある本の一部を手渡す。そこにはハヤトがまさに悩んでいた「働くとはどういうことか」が書かれていたのであった。


 お金、働き方、仕事の見つけ方、幸せ、新しい時代、勉強……。本を通してさまざまなテーマ、さまざまな考え方を知るうちに、ハヤトは自分自身を見つめ、精神的に大きく成長していく。


 なぜ優はハヤトに本を読ませたのか?
 最後、驚きの展開とともに、真相が明らかになる。

(学研出版公式特設サイトより)

 池上彰監修の児童書。全6章からなり「仕事とは何か?」「何のために仕事をするのか?」「どのように働くのか?」などなどを解説する。各章とも冒頭でストーリーのある漫画を使って導入し、その後、図解ページで詳しく説明する。

 学研の公式特設サイトでどういう内容なのか詳しく解説してくれている。

参考 『僕たちはなぜ働くのか 完全版』特設サイト学研出版

 昔であれば、働くことは当然で、「なぜ働くのか」よりも「どんな職業につきたいのか」を考える人が多かったように思うが、今は様々な価値観があり、なぜ働くのか、という所から考えないといけないがために売れているのだろうか。

09位『ハイキュー!! ショーセツバン!! (12) 卒業後の景色』古舘春一、星希代子

内容(公式サイトから引用)

 高校バレー生活に、一区切りがついた日向たち烏野高校排球部。ブラジルへと旅立つことが決まった日向を見送りするメンバーたちの姿を描く!

 さらに木兎や宮侑が所属するVリーグ「ブラックジャッカル」のファン感謝祭の模様なども収録!! 恒例のリバーシブルカバーにも大注目!!

(JUMP j BOOKS公式サイトより)

 古舘春一作のコミック「ハイキュー!!」のノベライズ作品12作目。ノベライズは星希代子。

シリーズのあらすじ

 日向翔陽はたまたまテレビで見た地元宮城県立烏野高校バレーボール部の試合に魅せられバレーボールを始める。中学生となりバレー部に入部するが、雪ヶ丘中学校のバレー部には自分以外に部員がおらず、優れた身体能力を持ちながらもそれを活かせずにいた。中学三年の夏、どうにかメンバーを集めて、出場した公式戦では、天才セッター影山飛雄率いる北川第一中に惨敗。そして高校生となり、憧れだった烏野高校バレーボール部に入る。そこで影山飛雄と再会する。最初は反発しあう二人だったが、いつしか協力し合うようになり、同じ部員同士として他の強豪校と戦っていく。

10位『ポケモン ガラルずかん楓拓磨

内容(公式サイトから引用)

ガラル地方のポケモン401匹を大紹介!
全ページカラーで情報がたっぷり!
 ガラル地方で出会えるポケモン401匹をアイウエオ順に紹介する図鑑です。ポケモンの名前、いろいろなポーズのアニメイラスト、くわしい解説、タイプ・高さ・重さなどのデータ、得意技、進化の流れまで収録。新しく発見されたキョダイマックスのすがたや、ガラルのすがたのことも、よくわかります。

(小学館公式サイトより。公式サイトで試し読みも出来ます)

 小学館監修の攻略本。ポケモンの紹介に絞った攻略本。文庫本サイズで読みやすくなっている。

 タイトルの「図鑑」が平仮名で「ずかん」となっていることからわかるように、比較的小さい子向けに作られている。漢字には全てふりがながふってあるし、難しい言葉は使われていない。

11位以下

11位『「育ちがいい人」だけが知っていること諏内えみ
12位『夢をかなえるゾウ(4)水野敬也
13位『鬼滅の刃 しあわせの花吾峠呼世晴、矢島綾
14位『鬼滅の刃 片羽の蝶吾峠呼世晴、矢島綾
15位『ドメスティックな彼女 公式薄い本流石景
16位『ポケットモンスター ガラル図鑑
17位『てれびげーむマガジン September 2020
18位『日本製三浦春馬
19位『本当の自由を手に入れる お金の大学両@リベ大学長
20位『syunkonカフェごはん(7)山本ゆり

 最近はなんでもかんでも差別に結び付けられる世の中になってきているが、11位の『「育ちがいい人」だけが知っていること』は大丈夫なのだろうか。「育ちがいい人」がいるという事は、「育ちが悪い人」もいるということになる。「育ち」によって、知っていること、知らないことがあるんだと、区別する主張は差別と呼ばれないだろうか? 大丈夫なら別にいいけど。

 17位に突然「てれびげーむマガジン」が入ってきているがなんだろう? 子供向けのゲーム雑誌がそんなに売れることがあるのか。「あつまれ どうぶつの森」「マインクラフト」の特集号のようだが……。どうぶつの森効果か。

最後に

[prpsay img=”http://gamesukio.com/books/wp-content/uploads/2019/04/IMG_4369.png” name=”げいむすきお”]

少年と犬』は読んでおきたい、と思いつつもまだ買ってもいない。


 あと、気になるのは『なぜ僕らは働くのか』。池上彰監修というところに少し胡散臭さを感じるものの、どういったことを書いているのかは気になる。私にとって「なぜ働くのか?」は生活の為であって、それ以上でもそれ以下でもなく、「なぜその職業なのか?」の方に、社会の為や自分の為といったものが含まれている。多分、これまではみんなそのような考え方だったからこそ、村上龍の「13歳のハローワーク」のような「どういった職業があるのか?」についての本が売れていたのだと思う。だが、この本は「なぜ働くのか?」というもっと総論的なところにスポットをあてたタイトルになっている。


 ニートや高齢ひきこもりが社会問題になっていて、親が不安に思って買い与えるのだろうか。[/prpsay]

2020年07月

一覧へ

2020年09月

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です