4819255 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

北国の遊び方 ~北海道の釣りブログ~

北国の遊び方 ~北海道の釣りブログ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

氷河Ω

氷河Ω

Free Space

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(0)

楽天情報

(46)

釣り道具

(140)

小ネタ

(171)

トラウト

(255)

車中泊・車

(35)

ゴムボート

(25)

ブリ

(18)

マグロ

(81)

イカ

(13)

ロック

(20)

小物釣り

(39)

料理

(19)

(2)

Calendar

Recent Posts

Rakuten Card

2020.04.07
XML
カテゴリ:小ネタ
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

独学で合格!第二級海上特殊無線技士 受験体験記と勉強法

私が第二級海上特殊無線技士を取得しようとした2つの理由

釣りが大好きな私。ゴムボートと言えど船検を必要とするプレジャーボートのオーナーですので、海上で使用できる無線が使いたい。


使いたい理由は主に二つ。

​①釣り仲間との交信​
 情報交換できる仲間がいれば釣果も上がります。

​②遭難信号の運用​
 一番の理由はコレです。まずゴムボ―トじゃありえないのですが、何らかの原因で携帯の電波が無いエリアでの遭難、海に携帯電話を落としての遭難。そんな時に無線で遭難信号が出せることができれば、生存率は必然的に上がります。
 無線機のDSC機能と言うのですが、緊急時にGPSで得た情報と遭難信号を周囲の船舶や海岸局に送信できる機能です。
一番使いたくない機能ですが、釣りに命はかけたくないので自衛の為のこの機能が欲しいと思いました。
第三級海上特殊無線技士は使用できない機能ですので、二級を選びました。

資格取得方法は主に二つ

資格の取得方法は主に二つあります。

①養成講習
この講習を受けるメリットは、二日程度でしかも国家試験免除でこの資格を取得できます。
デメリットは講習料金。約5万円程度の費用が掛かります!

​②独学勉強からの国家試験を受験​
この方法のリットはなんと言っても費用が安いと言うことです。
国家試験の受験料は5563円。そして合格した時の免許申請料が1750円、合計7313円と言うことです。

その差は約4万円。

ごく普通のサラリーマンとしては非常に大きい金額です。当然、このお金があれば自分の趣味に使用することもできます。

デメリットは1から10まで全て自分で行うことでしょう。

私の場合、正直不安でしたが、合格率が80%程度の試験だそうで、これって勉強したら簡単に受かる数字。そもそも、国家試験で合格率が80%と言うのは超簡単の部類に入ると判断し、この5万をケチって独学で勉強し試験に挑むことにしました。

試験前準備と勉強方法

まず公益財団法人無線協会のホームページから申請システムを使ってインターネットで申請し、後ほど料金を支払います。


そして、今更ですが、実は私、この手の資格。40種以上取得している、中堅の資格ゲッターです(^^;

なので、ある程度、試験には慣れている方です。

ただ、その都度勉強法は変わります。
どんな勉強法が一番良いのか悩みました。


​最初にぶち当たる壁は勉強方法です。​

無線の「む」ぐらいしかわからない私は、まずどんな参考書が良いのか迷いました。

しかし、この資格の参考書って言うのがほとんど世の中に存在しなく、結局購入したのが



この参考書です。




中身はお見せすることはできないのですが、この1冊があれば私は基本的な知識は十分に得ることかできると判断しました。

​結論から言うとこの1冊があれば、試験の7割は受かったものです。​


しかし、この本、本気で最初から最後までじっくり読むと正直、試験に必要ない知識であったり、少し例題が少ないのです。
この1冊では少し不安になるはずです。

ですから、インターネットで公開されている過去問を過去10年分(法令・工学含む)を徹底的にやりこむことにしました。

勉強期間は1ケ月で足りる

試験までは1ケ月。
限られた時間をどう使うか?これも迷うはずです。

私の場合、朝から晩まで仕事のごく普通のサラリーマン。

しかも、子どもも産まれ生後3カ月、慣れない育児で家庭内はてんてこ舞い。
最近はブロガーとしても記事を二日に1回更新ペースでブログを書くのにも時間をとられる日々。


時間は非常に無いのです。


ただ、合格率80%の試験と言うことで、​試験までの1ケ月間で合計15時間も勉強をすれば受かる​と判断しました。


なので、一日30分でブログを書いて、30分だけ勉強する方法を選択

そもそも、日中普通に仕事しているサラリーマンですから、家に帰ると疲れて寝たいワケで・・・・(^^;

1時間も集中力が継続しないのですよ・・・・。
しかし、30分ならなんとかTVにも目もくれず頑張れると思ったのです!!


早速ですが、先ほどの参考書をサラサラと読みます。

この本を読むのに一週間ぐらいかかるかもしれませんが、慌てないで下さい。
あと3週間あります。

しかし、慣れない言葉や、図など最初はコレ本当に受かるの?って不安になるハズです。
でも慌てないでください。
着実に毎日30分、さぼることなく勉強できればまったく問題はありません。


あとは、10年分の過去問をファイリングして、ひたすら問題を解くことを繰り返し、わからないことが出てきたら参考書をみながら納得するまで読んで、再び過去問を解くことに専念しました。




過去問だけでなんとかなるって人もいるかと思いますが、予備知識がある人ならまだしも、この試験に無知な人は間違いなく効率が悪いし、肝心なことが覚えられません。いきなり過去問にトライしないで参考書を一度読んでから取り組んで下さい。


しかし、残り1週間。予期せぬ事態が起こりました。



ペースを間違えました。

もう、いつ試験があっても大丈夫なぐらいに仕上がってしまいました(笑)

この試験、過去問からの出題がほとんどで、計算問題も、答えを見ただけでわかってしまうんですね(^^;

残り1週間を残し、余裕状態となった私。試験までの日々はTVを見たり、釣りに行ったり余裕の時間を過ごし試験の日が来ました!!

いざ!!試験会場へ!

試験当日、会場のビルに入ると




早速のお出迎え!!

いざ、試験会場に入ると予想外に受験者が多い!!!
こんなに海上無線って人気あるんですね。

って思っていたら3級陸上特殊無線の会場でした(^^;
最近ドローンが流行っているせいか受験者が多かったです。




一方、海上無線は・・・・微妙な人数(笑)


とりあえず、席について試験が始まったのですが、ここでも予期せぬトラブルが!!


​なんと、開始2分で試験を書き終えてしまったのです(^^;​


ハッキリ言いまして、問題なんて読んでません!!
答えを見たら答えがわかるのです!!!

もうこれは国家試験と言って良いレベルではないぐらいの簡単な物でした。

30分経つまで退室できないので、5回ぐらいじっくり問題を解きましたが、間違いなく満点です!!

くそ~勉強し過ぎてなんか損した気持ち!!!

とりあえず、余裕で帰宅!!あとは合格通知を待つのみです!!

合格通知・免許が届いた!!

​後日、合格通知が無事届きました。​




あとは、1750円分の収入印紙と自分に返信する用の切手を貼った封筒を送ると



​じゃん!!!​​




​免許が届きました!!​

嬉しいぞ~~!!!

2か月前までまったく無知な私でしたが、私もこれで立派な第二級海上特殊無線技士になれました!!!

独学で頑張りたい皆様、参考書はこれで十分かと思いますので、しっかり勉強してチャレンジしてくださいね!

こんな勉強法だけは絶対にしてはいけない!!!

私の体験からお伝えできることは、コツコツ毎日勉強するのが一番簡単で楽な方法です。

一番やってはいけない勉強法は残り1週間、三日とかで必死になって勉強することです。
ハッキリ言ってかなりキツイと思います。

勉強苦手な人がやらかしてしまう、一番効率が悪く、まったく覚えられない方法です。


一ケ月かけて準備すれば非常にひっじょうに!簡単な試験です。

しっかり前もって何度も何度も余裕を持って勉強することで、合格率はグンと上がるでしょう!!




まとめ

超ド素人の私でも1ケ月さぼることなく勉強すれば簡単に受かる資格でした。
プレジャーボート所有者の皆様、マリンライフは男のロマン!!!
とっても楽しい生きがいですから、より良い物にするためこの資格を取得することは非常にオススメできます。

また、遊漁船の乗られる方、レーダーも扱える資格です。無線機は使用しなくても船長が見ているレーダーで今何が起こっているかもわかるようになりますよ!

試験勉強に自信の無い方。大丈夫です。
申し込んでから試験まで十分勉強する時間はあります。
しっかり参考書を読んでから過去問を解いて対策してくださいね!
これから受験したい方、頑張って受験して第二級海上特殊無線技士になりましょう♪

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ




PVアクセスランキング にほんブログ村​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.07 09:39:31



© Rakuten Group, Inc.