前回まで

メモまで書いて作っていた新規スイッチをアッサリ破棄wより簡単に作れる方法を開始しました。フロントカバーの軽量化も考えていたところ、誤って一部破損wどうしようかなと考え中。
今回は
破損したフロントカバー………特に金具の取り付けをどうにかします。



とりあえず、
電池落とししすぎた金具と電池の接触部を適正化します。


加工目印はマーカーしました。
青ラインのところは少し段差を作ろうかなとか考え中です。




色々削り取りました。
矢印が削ったところです。上画像の予定より増えてるのは、金具の高さを統一するためです。
ビスが入っているのは、金具を入れる(差し込む)溝を掘っていたところ、元々の棒が折れたからです。
青ラインだったところも、高さを合わせるため、段差を作るどころではなくフラットにしました。



ビスはシャーシを光にかざして位置を出し、穴を空けて通しました。




とにかく接触部の適正化は完了しました。
あれ?
こっち側ってカバー要らなくない?

さすがにゴムパイプで済ませるのは不安なので、ちょっとだけカーボン端材を当ててズレにくくしてみました。矢印はシャーシに当てて傾きにくくしています。もうちょっとカーボン伸ばしてシャーシに当てる面積増やしたい。
カーボン下に今はスペーサーを入れていますが、そのうち同じサイズのゴムパイプに変更する予定です。






さて、次にスイッチ側

とにかく押さえられるスイッチ本体には、ズレないように穴が必要かなぁと。
1mmほどの穴というか窪みを掘りました。


そしてカバーに押さえるビスを通す穴を空けてみましたが、これは完全に失敗w
ビスとシャフトが接触してしまいます。
もうちょっと上に開けないとダメですね。
この穴塞げないかなぁ?
ちょっと接着剤で固めてみて、もう一回あけてみようかな。

といったところで


時間です。




次回はフロントカバーのスイッチ側を進めていきたいと思います。


ランキングに参加されている

ほかの方のミニ四駆ブログはコチラから



ミニ四駆ランキング