食物繊維は1日〇gとるといいらしい | 腎臓内科医のつぶやき

腎臓内科医のつぶやき

気軽に腎臓病について知っていただく機会を作りたいと思って、2010年から月1回の腎臓病教室を始めました。教室でお話した内容や、腎臓関係のマメ知識をお話できたらいいなと思っています。2018年12月にyahooブログから引っ越ししました。

 

このページを開いていただいて

ありがとうございますラブラブ

 

あなたの今日が

素敵な一日になりますようにベル

 

 

 

 

 



 

 

 

慢性腎臓病の方では、便秘を改善することはとても大切な治療になります!!
便秘だと腸内に残った水分や毒素を体が再吸収してしまい、結果透析間の体重の増えにつながったり、データが悪化したりしてしまうからです
便秘のためにおなかがはって食欲が落ちたりするのも困りものですよねアセアセ
 
 
 
慢性腎臓病治療の薬や、血液透析の施行により便秘になりやすくなるので、日ごろからおなかを意識できるととてもいいですよほっこり

 

 

 

 

 

というわけで、今日は便秘や下痢に改善につながる食物繊維の摂取量についてのお話しです

 

 

 

 

 

ぽってり苺厚生労働省の基準から

成人(18~69歳)では1日当たり何gの食物繊維をとることがすすめられているでしょうかはてなマーク

 

 

 

①成人男性20g以上、成人女性25g以上

 

②成人男性20g以上、成人女性18g以上

 

③成人男性18g以上、成人女性20g以上

 

④成人男性50g以上、成人女性45g以上

 

 

 

 

 

ベルヒントベル

食物繊維の摂取量が不足している便秘の患者さんが食事により適切な量の食物繊維をとると、便意によい影響が出るといわれています。

その一方で、食物繊維を沢山摂りすぎるとむしろ便秘が悪化することもあるそうですガーン

 

 

 

 

 

 

 

リボン答えリボン

②成人男性20g以上、成人女性18g以上

 

 

日本人の食事摂取基準2015年版から。

 

 

 

 

食物繊維は、食べ物を噛む回数や消化液の量を増加させたり便通や腸内環境を改善したりします。

この食物繊維は大きく分けて2種類があって、水に溶けない『不溶性食物繊維』と水に溶ける『水溶性食物繊維』に分けられます。

 

 

 

 

 

チューリップ黄水溶性食物繊維は水分を吸収してゼリー状に固めるため胃の粘液の保護や空腹感を抑える働きがあります。

 

あと

 

糖の消化吸収をゆっくりにして急激な血糖値の上昇を抑える作用がありますラブラブ

 

 

 

 

チューリップ紫不溶性食物繊維は水分を吸収して膨らみ、便の量を増やします。

 

あと

 

腸の働きを活発にする作用もあります。淡色野菜よりも緑黄色野菜のほうが、不溶性食物繊維が豊富に含まれていますよラブラブ

 

 

 

 

 

astellasさんが発行している便秘検定読本からご紹介しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただいて

ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2010年から毎月腎臓病の教室を行っています

遠方の方から

『参加できないけど内容を知りたい!!

といわれたのがきっかけでブログをはじめましたラブラブ

 

朝7時に腎臓関係のなにかドキドキ

昼1時にその日の誕生花ドキドキ

 

一つでもお役に立てたらうれしいぞっと思って毎日書いていますキラキラ

読んでいただけたら嬉しいですウシシ