野山で静かに過ごしたい

野山で静かに過ごしたい

日帰り登山、アウトドア、国内・海外旅行、移住先選定。都心6区に住みつつも、喧騒を離れたシンプルライフを満喫しています。

2019年3月の運用報告+収益

f:id:risumaru0:20190411141210j:plain

ブログを始めて5ヶ月、はてなブログに引っ越してから3ヶ月、ようやく少しずつ成果が出始めてきたので、今日は先月の運用結果について書きます。

今後も、大きめの進展や、施策の結果が出たときを中心に、運用報告記事を書きたいと思います。

運用結果+収益

  • 記事数: 62
  • ブログ作成日(引っ越し日): 2019/01/10
  • GA月間ページビュー: 約2,300
  • 収益: 約800円

もっとスタートダッシュがすごいブログが散見される中、かなりスローペースです。でも、ページビューの割には収益性が高いのはありがたいことです。

主にAmazonアソシエイトで、自分のブログで紹介した商品を購入してくれている方が何人もいるというのは、感動するものですね。しかし、アカウントから収益が出始めて最初に思ったのは「あの記事で大丈夫だったかな?」「変なこと書いてなかったかな?」と、読んでくれた人が損をするようなことを書いていないか、です。

改めて、個人が簡単に情報発信できることを実感しつつ、何度も読み直しました。

アクセスアップ

継続的な記事投稿

記事を書くペース

週に2〜3記事投稿のペースで定着しつつあります。重要な行動指標として、1,200文字以上程度の記事を、同じペースでずっと配信し続けることとしています。

もし、1週間に4記事以上書けたとしても、次の週の投稿分として、下書きのままストックしています。

ネタ切れ不足対策

ネタ切れ不足への対策として、事前に記事タイトルを書き出して溜めておきます。書き溜めたアイデアは、現在30記事程度あります。不思議なもので、当日になって「今日何を書こう?」と思うと、アイデアが湧いてこないものです。しかし、あらかじめ30記事ほど手元にアイデアがあると、心の余裕があるせいか、書きたい記事のアイデアが次々と湧いてきます。優先度に応じて、順番を入れ替えて投稿しています。

ランキングサイトの活用

カテゴリを絞る

ブログ村のほうは、1つのカテゴリに絞って、粛々と運営していました。

quiet-nature.hatenablog.com

 3月上旬は以下のような成績でしたが、

f:id:risumaru0:20190411140425p:plain

 

4月上旬現在、だいぶランクアップしました!

4月に入り、人気ブログランキングのカテゴリも3つから2つに絞りましたが、流入が増えたようです。

f:id:risumaru0:20190411140714p:plain

ランキングサイトに入るには、継続的に記事をアップしていく必要があるので、マラソンみたいな気分です。クリックしてもらえて、とても励みになっています。

記事の最後にバナーを追加

これは、他のブログで見たことがある人も多いと思います。昔からよく行われている施策ですね。

記事の最後というのは、記事を読み終えた人が次のアクションを取る、最も重要な場所です。アドセンスの成果が良いのも、一般的にはこの場所です。

はてなブログの場合は、記事の最後にスターと無料版デフォルトの広告があるので、これ以上要素を増やさないほうがいいかと思って、ランキングサイトのバナーは設置せずに放置していました。しかし、やはりINポイントを増やすには、記事下にボタンを置くのは欠かせないようです。

考えてみると、自分も記事を読み終えた後に、応援の気持ちでスターやランキングサイトバナーをクリックしたりします。だから皆さんやっているわけですね。

スターやバナーをクリックしてくださる皆さん、いつもありがとうございます。

はてなグループの活用

初心者グループへの参加

f:id:risumaru0:20190411135343p:plain

3月上旬に、初心者系・友達募集系のグループにいくつか登録してから、それまで1日平均50にも満たなかったはてなブログのアクセス数は、100に届くようになりました。

はてな初心者友達募集 - はてなブログ グループ

はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw) - はてなブログ グループ

ブログ友達募集グループ! - はてなブログ グループ

友達募集 - はてなブログ グループ

私も、皆さんの記事を楽しく見させてもらっています。

他のブログサービスと比べて、初心者が比較的スムーズにアクセスを得られる要因の1つは、このグループだと思います。私は現在、合計で約20のグループに参加しています。3月上旬は5つ程度だったと思います。

グループと関係ない記事を投稿してしまうと迷惑になるので、カテゴリで細かく調節しています。

収益アップ

まずは目的の整理

このブログで得た収益は、登山・アウトドア用品の購入や活動に使用します。それについてまた記事を書くことで、知見を皆さんに還元します。

収益を追っているうちに、収益最優先になってしまうと、読者の方はそういう雰囲気を敏感に察知します。そうなると、おかしなことになってしまうので、自戒です。

とはいえ、ブログの運営費や、活動資金となるくらいのお小遣いがあればうれしいと思うのは、人の常です。本業の傍ら、趣味的にブログを運営している人なら、そういった使い方が一般的なのではないかと思います。ですので、そうした収益獲得の過程も、どなたかのお役に立てばと思い、ここで共有しています。

タイトルで検索流入を狙う

検索から流入するユーザーは、具体的なニーズが決まっているので、アソシエイトリンクをクリックしてくれるユーザーが他の経路の2倍います。

広く知られるテクニックですが、関連キーワードも含めた2〜3語を狙って、あらかじめタイトルを決めてから記事を書きます。

「登山」は意味が広く、ライバルも多いので、もっと検索数が小さくて新しいキーワードを狙います。

肝心のコンテンツですが、個人ブログにおいては、実際に自分が使用した商品について、しっかり感想を書くことが重要と思います。それが役に立てば、買ってくれる方は現れます。自分の場合は、アフィリエイトが提供されていない場合でも、良いと思ったものは紹介しています。収益は上がらなくても、ユーザーの役に立つことが第一ですし、その副産物として検索流入が増えればありがたいことです。

レポーティング

原則、はてなブログ無料版のデフォルトレポートでは日々の変化は把握できます。一応Google Analyticsを入れています。

タグマネージャーで、どの記事からアマゾンアソシエイトに飛んでいるか把握するカスタマイズをしています。もっとも、これでわかるのはアソシエとリンククリックまでで、実際の購入につながったかどうかまでは見れませんが、これは役に立ちますね。

www.mediocrity-blog.com

上記の「検索から流入するユーザーは、具体的なニーズが決まっているので、アソシエイトリンクをクリックしてくれるユーザーが他の経路の2倍いる」というのも、これで調べました。

最後に

組織でメディアを運用するのとは異なり、全て自分で行う個人ブログ運用の、楽しさと大変さを味わっているところです。

方法論はわかっているつもりなのですが、日々の限られた時間の中で、継続的に実践できるように優先度を決め、全て自分で実行していくのが、一番大変ですね。

それと、自分の書く記事はどうも理屈っぽくなりがちなので、皆さんの上手なブログを見ながら、いつも羨ましく思っています。

上級者から見ると、まだまだなところはあるとは思いますが、日々の発見を楽しみながら、皆さんのお役に立つ記事を配信できるよう心がけていきますので、引き続きよろしくお願いします。