京都・大阪で【数秘術】を教えている

佐竹あやです。

 

 

ちょうど3年ほど前に

【ワタシを探る旅】と題して

自分の生い立ちを

ぽつぽつ書いていました。

 

わりと好評で(←自分でハードルあげちゃったよ…)

「もう一度読みたい!」と

リクエストいただきましたので

 

少し加筆しながら

アップしていきたいと思います。

 

お付き合いいただければ

幸いです。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

まずは、私が生まれる前の

佐竹家の話しからスタートです。

 


佐竹という名字は、

全国的にそんなに多い方ではありませんが、

実家の周りは佐竹だらけ。

 

 

その理由は…

 


昔々、応仁の乱の頃、

世の中が不安定で、

自分たちで土地やくらしを守る必要がありました。

 

 

村の有力な農民の中には

武士化する人もあらわれ、

自分で城を築いた人もいました。

 

 

実家付近に築城したのが「佐竹氏」で、

我が家もその流れを汲んでいるのでは…?

といわれています。

 

 

佐竹氏は

戦国時代には城を3つ持ち、

織田信長の軍に加わった事もあったそうです。

 

 

 

私の過去数は『8』

 

{0446A3D6-FB74-49E1-81E9-E7F92149231D}


稼業に成功し、豊かさを得た人を表す数字です。

 

 

 

まんざら数秘も嘘では無さそう…でしょ。

 

 

 

その名残かどうかわかりませんが、

曾祖父の代までは、

わりに裕福な家でした。

 

いわゆる“田舎の分限者(ぶげんしゃ)”ってやつです。

 

 

やがて、

小作人を雇って農業するような時代は終わりを告げ、

祖父の代に

佐竹家は傾き始めます。

 

 

祖父にしてみれば、

先祖代々受け継いできた家が

自分の代で傾いたとなれば、

もう居ても立っても居られません。

 

 

何とか、息子に

佐竹家を盛り返してもらいたい!

 

 

そんな思いと裏腹に、

頼みの綱の長男は

仕事の都合で東京へ。

 

そこで所帯を持つことになり

実家に戻るつもりは無し。

 

 

やむなく次男(私の父)に後を継がせるべく、

祖父の嫁探しが始まりました。。。

 

 

つづく

(クリックすると次話へ)