いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

【Bトレ動画】会津路とオリエント急行

ご覧いただきありがとうございます。

最近作った車両はミニレイアウトで運転していましたが、久しぶりにモジュールを組み立てられましたので、本線上で動かしてまいります。

YouTubeの埋め込み方がわかりましたので、それも試してみたいと思います。

まずは、久しぶりに磐越西線系の車両が運用に入ります。

719系です。455系や50系客車なき後、これの独壇場だったのだと思うのですが、その時期は鉄道から離れていてあまり知りません。

455系快速ばんだい、そして180号機ではありませんが、C57のイベント列車と共演させます。


ミニレイアウトよりも線形が安定している当鉄道のモジュール本線ではC57は予想以上に安定した走行を見せてくれます。
いろいろ牽かせたくなります。




次にオリエント急行が本線デビューです。オリエントサルーン専用機が牽引します。実際の日本国内運行時は、客車が重かったらしくED75重連で牽いたようです。




↑一応食堂車のランプシェードが点灯します。

さて、C57はトレーラー車として作っていますので、他の機関車とペアを組む必要があります。
ミニレイアウトではカーブがキツすぎてうまく行かなかったC11との重連を試してみます。

うまく走ってくれました。
Bトレ製品のDD51とDE10のバランスを目指しつつ、テンダー機の方が少し長い感じにしました。




最後に先程のオリエントサルーン専用機にレインボーを牽かせました。




レインボーは改造時にタネ車の台車をそのまま使っているためか編成重量が大きく、カマの連結側がかなり引っ張られます。S字やカント通過時の不安定な状態で、カマの客車側の連結器が引っ張られて脱線してしまいます。
これは、カプラーをボディマウントにするか、ウエイトを増やす必要がありそうです。

超優秀なポケットライン新動力+カトーのスカートASSYに換装したいところです、、、。

※よろしければこちらもご覧下さい
↓機関車のN化について
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/01/02/122707

↓煙などの合成の仕方
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2018/12/31/111726

鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング