公認会計士

公認会計士の仕事内容は?つまらないって本当?現役会計士が本音で語ります!

公認会計士仕事内容 公認会計士
本記事にはプロモーションが含まれています
悩む人
悩む人

公認会計士になるとどんな仕事をするの?
つまらないって聞くけど本当?

こんな疑問を解消します。
結論、会計士の仕事は楽しいです!

医者・弁護士と並んで
国家三大資格に位置する公認会計士

そもそもの知名度が低いので、
公認会計士がどんな仕事をするか知らない人がほとんどです。

そこで本記事では

記事の内容
  • 公認会計士の仕事5パターン
  • どのパターンが一番年収が高い?
  • 公認会計士の仕事はつまらないの?

を紹介します。

本記事を読めば公認会計士の仕事内容が理解できます。

悩む人
悩む人

公認会計士ってどんな仕事するの?
そもそも楽しいの?

と思っている方は必見の内容です。

記事の信頼性

筆者は現役の公認会計士です。
多くの会計士の知り合いがいるため、
各パターンの状況も把握しています。

本記事にはプロモーションが含まれています

公認会計士の仕事5パターン

公認会計士の仕事パターン
悩む人
悩む人

公認会計士になると
どんな仕事ができるの??

公認会計士になるとできる仕事は以下の5パターン。

これだけでは良く分からないので、一つずつ説明していきます。

仕事内容①:会計監査

会計監査

公認会計士の独占業務はまさにこの監査

悩む人
悩む人

監査って何?

監査というのは
簡単にいうと財務諸表のチェックをすること。

公認会計士の試験科目の一つに監査論があり、
公認会計士試験は監査ができるようになるための勉強といっても過言ではありません。

筆者
筆者

監査をするためには
会計に関する網羅的な知識が必要なのですごい大変なんです。。

独占業務ということもあり、
公認会計士試験に合格した人のほとんどは
まずはこの監査の仕事に従事します。

公認会計士の仕事として
5つのパターンを紹介していますが、
基本的にはまず監査の仕事をやってから
残りのパターンに進む
というのがよくある流れです。

筆者
筆者

公認会計士としての第一歩は
監査ってことですね!

監査の仕事はどんな会社でやるの?

悩む人
悩む人

監査の仕事はどんな会社でやるの?

個人の公認会計士でもできますが、
基本的に監査は監査法人という会社でやります。

公認会計士試験に合格後は、
四大監査法人(通称Big4)という大手の監査法人のどれかに進むというのが一般的です。

合わせて読みたい
>>監査法人の年収や職場環境を解説

仕事内容②:大手事業会社で経理・財務

大手事業会社で経理財務

上場企業など大きい会社で経理や財務をやるのも公認会計士の仕事の選択肢の一つです。

公認会計士になるまでに網羅的に
会計の知識を身につけることができるので、
経理部や財務部で活躍できるというわけです。

悩む人
悩む人

公認会計士になったのに経理??

と感じるかもしれないですが、
公認会計士として経理に行く場合には
一般的に経理が担当している

  • 経費精算
  • 請求書支払
  • 給与支払

などの作業をやることはありません。

悩む人
悩む人

だったら何やるの??

人にもよりますが、
グループ会社の連結決算やM&Aの処理など、
高度な会計知識が必要になるエリアを担当することが多いですね。

また財務部にいく場合は、
会社の事業戦略や予算策定などを数値的な側面からフォローすることもよくあります。

経理や財務は具体的にどんな会社でやるの?

悩む人
悩む人

具体的にどんな会社に勤めるの??

結論からいうと、
人手が空いてればどこでも行けます

公認会計士資格をもちながら
経理に進む人は多くないので、
割とブルーオーシャンな市場です。

  • 銀行/証券
  • マスコミ
  • 航空
  • 商社
  • 大手メーカー
  • 外資系金融機関

などなど、就活市場で人気の業界も
経理や財務としての入社なら楽勝です。

仕事内容③:コンサルティングファーム

コンサルティング

コンサルティングの会社に進むのも
公認会計士の就職先として多いですね。

特に監査法人に勤めて4年前後くらいで

会計士
会計士

監査は飽きたのでコンサルいきます!

という人が結構多いです。

コンサルといっても

  • マッキンゼー
  • ボストンコンサルティング
  • ベイン・アンド・カンパニー

といういわゆるBig3の戦略コンサルティングファームに監査法人から直で行く人はほとんどおらず、

  • アクセンチュア
  • デロイトトーマツ
  • PwC
  • KPMG
  • EY

など会計系の外資系コンサルファームで
M&A系のコンサルティングをする人が多いですね。

筆者
筆者

M&Aコンサルは
監査法人の知識が使える場面が多いんです

その他にも

  • 財務税務コンサル
  • 内部統制コンサル

などのコンサルでも、
監査法人の知識が応用できます。

悩む人
悩む人

結構色々なコンサルができるんだね

会社経営に会計はつきものですが、
社内に専門家がいないため外部に依頼することはよくあるので、活躍の場は多いです。

監査とコンサルはそもそも似ていて、
会社が間違った会計処理をしていた時に

  • 指摘する=監査
  • 教えてあげる=コンサル

という立場の違いだけなので、
やっていることは変わらなかったりします。

筆者
筆者

正しい会計処理に導くという意味では同じですからね!

仕事内容④:ベンチャー系企業のCFO

ベンチャー系企業のCFO

ベンチャー系企業のCFOや
CFO候補に進むのもよくあるパターンの一つです。

筆者
筆者

CFOとは
Chief Financial Officerの略で
財務担当取締役のことです。
会社役員の一人ですね!

大手の上場企業にいきなり
CFOとして入ることは難しいですが、
ベンチャー系の小さい企業であればそこまで難しくありません。

特に上場を目指している会社の場合、
大手監査法人出身の公認会計士を
喉から手が出るほど欲しています。

悩む人
悩む人

何で??

理由はシンプルで、
上場する際には監査法人の監査が必須だからです。

日本で上場する場合、上場先には

  • 東京証券取引所
  • マザーズ
  • ジャスダック

などがありますが、
どこに上場するにも様々な審査があります。

審査の一つとして
監査法人の監査を受ける必要がありますが、
会計の知識がない経理の人が監査を受けるのはなかなか大変です。

筆者
筆者

私も上場準備の会社の監査に
携わったことありますが、
基本的にスケジュール通りに
進むことはないですね…。
色々なところに不備があり
どんどん遅れちゃいます。

だからこそ監査を知り尽くしている
監査法人出身の会計士をベンチャー企業が
欲しているというわけです。

仕事内容⑤:税理士業務

税理士業務
悩む人
悩む人

会計士なのに税理士業務??

と思われるかもしれませんが、
実は公認会計士の資格をとると
税理士資格もついてきます。

会計士
会計士

親が税理士事務所やってます

という二世の会計士は割と多く、
特に中小企業を相手に仕事をしたい人は
税理士としての業務に従事する人が多いです。

合わせて読みたい
>>公認会計士と税理士の違いを解説【難易度/年収/仕事内容の違い】

どのパターンが一番年収が高い?

一番年収が高い
悩む人
悩む人

どのパターンが一番お金もらえるの??

はい、みんな大好きお金の話ですね笑
ただ結論からいうと、決められません!!

悩む人
悩む人

なんだよそれ!!

いやほんと人によるんですねー。
その人のポジションややっている内容によって本当にバラバラで…。

まぁどのパターンだったとしても
年収1,000万という水準は余裕です。

あんまり年収というよりも、
やりたいことやっている人の方が多いですね。

筆者
筆者

一般的に年収800万円を超えると
やりがいを求めるといわれてます。
給料下げて転職する人も全然います。

公認会計士の仕事はつまらないの?

公認会計士の仕事は楽しい
悩む人
悩む人

色んなパターンあるみたいだけど
結局仕事楽しいの??

これは自信をもって言いますが、
めっっっちゃ楽しいです!!!

まぁ正確にいえば、
楽しい仕事をやろうと思えばできるはずです。

悩む人
悩む人

どういうこと??

だって公認会計士資格をもっているだけ
色々なパターンの仕事ができるんですよ??

そのパターンの中に
絶対に自分が楽しいと思える仕事が
あるはずじゃないですか。

コンサルでバリバリ第1線で働くもよし。
経理や財務としてバックを支えるのもよし。
税理士として中小企業に寄り添うのもよし。

筆者
筆者

こんだけ選択肢があるので
その中に楽しいものがあります!

公認会計士資格をもっているだけで
選択肢が広がるので、
本当に夢のある資格です。

筆者
筆者

めっちゃオススメ資格です!

合わせて読みたい
>>公認会計士とったら社畜になるどころか自由な人生を手にできた話【体験談】

公認会計士を目指す前にすべきこと

公認会計士を目指す前にすべきこと

ここまでの内容を読んで

悩む人
悩む人

公認会計士に興味あるかも!

という方は、まずは

という2つのステップから始めましょう。

悩む人
悩む人

なんでこの2つから始めるの?

と思いましたよね、それぞれ簡単に説明します!

目指す前にすべきこと①:公認会計士の「試験」や「仕事」を知る

クレアールへ資料請求

公認会計士に興味をもったら、

  • 公認会計士の試験の概要
  • 公認会計士ができる仕事の内容

をしっかり理解するところから始めましょう。

筆者
筆者

ここはおろそかにしちゃダメです!

悩む人
悩む人

なんで?

公認会計士試験は決して簡単ではないですし
公認会計士の仕事は誰にでも合うわけではないです。

試験の概要をあまり理解せずに勉強を始めて

こんな試験が難しいと
思わなかった…

すぐに脱落してしまう人や、
仕事の内容を知らずに就職して

こんな仕事が楽しくないと
思わなかった…

すぐに退職してしまう人は一定数います。

筆者
筆者

私は何度も見てきました

そんなことにならないために、
公認会計士の試験や仕事についての理解
絶対にしておきましょう。

悩む人
悩む人

じゃあ試験や仕事について
ネットで調べれば良いのかな?

もちろんネットでも良いですが、
おすすめは「公認会計士試験非常識合格法」という超人気書籍を読むのが早くて確実です。

筆者
筆者

↓コレです!

公認会計士試験非常識合格法
悩む人
悩む人

公認会計士試験非常識合格法?
どんな本なの??

簡単にいうと、
さくっと読めるボリュームで

  • 公認会計試験はどんな試験
  • 公認会計士はどんな仕事

というのを説明している本です。

公認会計士に関することは何でも書かれているので、下手にネットで情報を集めるよりも
これ1冊を読む方が早く確実に公認会計士を理解できます。

筆者
筆者

事前理解にピッタリなんです!

もちろん私も読みましたし、
会計士受験生の仲間たちもみんな読んでました。

ネットで調べても出てこないような
試験勉強のテクニック等も紹介されていて

悩む人
悩む人

公認会計士目指そうかな

と迷っている方なら絶対に読まないと損する本です。

この本は資格の専門学校として有名な
クレアールが出版していて、
書店やネットでも購入できますが、

なんと今ならクレアールへ資料請求するだけ
無料でこの本が手に入るんです。

筆者
筆者

Amazonで1,650円の本が
無料になる超お得な裏技です

クレアールがいつまでこんなお得なキャンペーンをやっているか分からないので(先着で締め切る時もありました)、少しでも気になる方はとりあえず資料請求しちゃいましょう。

筆者
筆者

1~2分で完了します

\大人気書籍を今なら無料でGetできる/

リンク先にいったら名前や住所などの項目を記載するだけでOKです。

一つ注意してほしいのは、
↓の「公認会計士試験非常識合格法書籍」へのチェックを忘れないようにしてください。

筆者
筆者

ここのチェック忘れると
肝心の本が届かないので

\キャンペーンが終わる前にお早めに/

メールアドレスの記載は必須ですが、
しつこい営業メールがくることはないので
安心してください!

合わせて読みたい
>>「公認会計士試験非常識合格法」を現役会計士がガチレビュー

目指す前にすべきこと②:簿記3級の勉強を始める

CPA会計学院へ資料請求

公認会計士に興味のある人は、
本で公認会計士の試験や仕事を理解しつつ、
簿記3級の勉強を始めましょう。

悩む人
悩む人

なんで簿記3級?

公認会計士は会計系資格のトップで、
公認会計士をゴールとするなら、
スタートとなるのは簿記3級です。

簿記は

  • 公認会計士試験のメイン科目
  • 公認会計士の仕事の中心

という非常に重要なもので、
簿記なしで公認会計士は語れません。

というか、もしあなたが簿記の勉強をしてみて

悩む人
悩む人

簿記つまらない!嫌い!

となったら公認会計士に向いていないので、
目指すのはおすすめしません…。

筆者
筆者

それくらい簿記は大事です

逆に、軽く簿記の勉強をしてみて、

悩む人
悩む人

簿記って面白い!

となったら公認会計士の適性アリです。

なので公認会計士としての適性をチェックする意味でも、とりあえず簿記の勉強を始めましょう

悩む人
悩む人

簿記の勉強を始めるには?
テキストを買えばいいのかな?

いきなり市販テキストで勉強も良いですが、
簿記3級にもとっておきの裏技があるので紹介します!

筆者
筆者

超お得に簿記3級の勉強を始める
裏技です

簿記3級の勉強を始める際は、
CPA会計学院という資格の専門学校へ
資料請求しましょう。

悩む人
悩む人

CPA会計学院ってどこ?
なんでまた資料請求?

CPA会計学院は
会計系資格に強い学校として有名で、
特に最近の公認会計士試験の合格実績は群を抜いています

筆者
筆者

業界では知らない人はいないです

そんなCPA会計学院に資料請求をすると
公認会計士講座の入門講義が無料で受講できるんですが、この入門講義が簿記3級相当の内容となっているんです。

なのでこの授業を受けると

  • 簿記3級の勉強をしつつ
  • 公認会計士試験の超人気専門学校の授業を体験できる

というわけです。

筆者
筆者

まさに一石二鳥ですね

体験受講できる専門学校は他にもありますが、
無料で教材がもらえて、
簿記3級の内容を網羅する授業が受けられるのはCPA会計学院だけです。

資料請求すると数日で教材とURLが届くので、

CPA会計学院の資料請求教材
無料で届く教材

パソコン、スマホ、タブレットで受講しましょう!

\無料で簿記3級が勉強できる/

リンク先にいったら名前や住所などの項目を
記載するだけでOKです。

筆者
筆者

1~2分で完了します!

ちなみに簿記3級の講座は2万円くらいするので、教材と授業が全て無料で手に入るのは
めちゃくちゃお得です。

筆者
筆者

超破格のキャンペーンです

CPA会計学院もいつまでこんなお得な
キャンペーンをやっているか分からないので、
気になる方は早めに資料請求しましょう!

\キャンペーンが終わる前にお早めに/
筆者
筆者

クレアールといい
CPA会計学院といい
最近の専門学校の
キャンペーンはすごいです

記載したメールアドレスや電話番号に
しつこい営業がくることはないので安心してください!

他にも目指す前にしておきたい準備を
こちらの記事で紹介しているのでぜひ見てみてください。
合わせて読みたい
>>公認会計士を目指す前にやるべき5つの準備【コレだけでOK】

公認会計士はとても楽しい仕事ができる資格です

まとめ

自己肯定みたいになっちゃいますが、
本当に公認会計士の仕事は楽しいです。

もちろん会計や税務が
大っ嫌いな人にはキツイですが、

何か手に職ある資格ほしいなぁ

という方には本当におすすめです。

合わせて読みたい
>>公認会計士に向いている人の特徴5選

それでは!

スポンサーリンク
気に入ったらシェアお願いします!
えるもをフォローする
タイトルとURLをコピーしました