大雪縦走登山の装備全部見せます【全装備・全食料・重量表付き】




こんにちは、寝袋!です。

私はこのブログを通じて、いろいろな登山道具やウェア、ノウハウなどを紹介しています。

道具・装備って、一つ一つの機能も大切ですが、

「でも実際のところ、何と何を持っていけばいいの?」

と疑問に思う人も多いんじゃないかと思っています。

「すぐれた装備を全部持っていけばOK」

というのではなく、組み合わせが大切ってことです。

とくに、何日かにわたる縦走登山になると、装備の選択はよりシビアになります。

少なくても苦労しますし、多すぎても重すぎて疲れてしまいますよね。

今回は、私が6月下旬に大雪山系を縦走したときの、実際の装備をすべて紹介します。

  • 背負っていく装備
  • 身に付けていく装備
  • 食料

いっさい省略なしで、全部お見せしましょう。

重さもすべて量ってありますので、お役に立てるのではと思います。

決してこれが「正解」というのではないのですが、装備計画を作る上で参考にしてみてください。

あなただったら何を加えて、何を省きますか?

この装備の縦走計画について

時期は6月下旬、北海道の大雪山系を5泊6日で歩いたときの装備になります。

北海道の6月から7月というのは、夜には氷点下に下がることも珍しくありません。

北アルプスの9月下旬、紅葉の時期に似ているなと思っています。

日中は太陽が出れば暖かく、雨が降ればとても寒い。

寒暖差が激しい季節なので、行動中はシャツ1枚から、寝るときはダウン防寒着が上下とも必要になります。

また、北海道の特徴ですが、営業小屋がなく、テントもしくは避難小屋に泊まることになります。

そして、水はそのままでは飲用できないので、浄水器が必須となります。

装備表1【食事セット】

まずは【食事セット】として、食事関係に使う装備を紹介します。

以下の表の中で、名称をクリックすると、その装備を個別にレビューした記事にリンクします。

気になった装備があれば読んでみてください。

名称 重さ(g)
1 コッヘル 156
2 浄水器デリオス 後述
3 エバニュー水筒2リットル 後述
4 プラティパス1リットル 後述
5 ナルゲンボトル1リットル 後述
6 ガス250 374
7 はし 15
8 シリコンスプーン 19
9 バーナーP-153 112
10 チタンシェラカップ 63
11 ガス台 18
12 コーヒーフィルター 7
13 予備ライター 15
合計 779

装備表2【全装備】

これは背負っていくすべての装備になります。

③の【食事セット】は、上で説明したものをまとめてパッキングしたものです。

カメラはミラーレス一眼を持たず、コンパクトデジカメを持っていきました。

ストックは使わないのですが、一応1本だけ積んでいきます。

寝袋はやや非力です。普通の人は全部着込んでも寒くて寝づらいかもしれません。

一般的にはモンベルですと#2以上をオススメします。

テントと寝袋は大きいスタッフバッグに入っているので、ザックに押し込むともっと小さくなります。

名称 重さ(g)
1 サンダル 282
2 エアマット(ニーモテンサーI) 487
3 食事セット 779(上より)
4 スマホ 206
5 カメラ(フジフィルムX70) 348
6 オーバーサングラス
7 ヘッドライト(レッドレンザー) 94
8 モバイルバッテリー 232
9 レイングローブ 59
10 レインウェア上下 492
11 防寒着マイクロパフフーディー 262
12 フリースR1 330
13 着替え(ダウンパンツ、靴下) 499
14 サコッシュ(パーゴスイング) 175
15 携帯トイレ 116
16 ファイバータオル 67
17 ファーストエイドキット 102
18 ナルゲンボトル1リットル 178
19 ペン 5
20 テントポール テントに含む
21 ストック1本 244
22 レザーマンナイフ 142
23 ミニ三脚 192
24 GPS 210
25 地図 40
26 防水インナーバッグ 192
27 寝袋(モンベル#3) 660
28 軽アイゼン10本 568
29 浄水器デリオス 67
30 エバニュー水筒2リットル 45
31 プラティパス1リットル 25
32 テント(ヒルバーグソウロ) 2,400
カメラ予備バッテリー 38
単3電池8本 188
ザック(カリマークーガー) 2,740
合計 12,601

食料一覧表

今回はとくに豪華でもなく、軽量化もせず、ごく一般的な食料で縦走しました。

ご飯はアルファ米ではなく、米を炊くのに持っています。

飲み物はインスタントのみで、コーヒーミルは持っていきませんでした。

名称 重さ(g)
4 632
35
棒ラーメン 6 426
さば味噌 4 440
やきとり 47
野菜カレー 47
中華丼 23
味噌汁 4 60
コーンスープ 15
主食計 1,725
ミルクティー 6 90
カフェオレ 3 39
ココア 3 51
しょうが紅茶 2 12
ブラックコーヒー 1 3
こんぶ茶 1 3
飲み物計 198
トレイルミックス 4 433
スポーツようかん 5 205
ブドウ糖 24 52
カロリーメイト 2 84
行動食・非常食計 774
食料合計 2,697

身に付けるもの一覧表

歩きはじめるときからずっと身に着けるものです。

一般的に、身に着けるものは装備の重さには加えません。

1 キャップ
2 オーバーサングラス
3 パタゴニア・ウインドシールドベスト
4 パタゴニア・キャプリーン2
5 パタゴニア・サイマルアルパインパンツ
6 軍手
7 パタゴニア・サンマスク
8 ファイントラック・ドライソックス
9 ファイントラック・ラミースピンソックス
10 モンベル・スパッツ
登山靴 スカルパ・マルモラーダプロ

縦走装備まとめ

これで全部です

以上のものを、すべて詰め込みました。

ザック(カリマークーガー55-75)は、まだまだ余裕がありまして、拡張ポケットは使用していません。

サコッシュの中には、GPSとスマホと地図(つまりナビゲーション系装備)だけ入っています。

ウエストポケット(右)にはカメラと三脚。

ウエストポケット(左)には行動食が入っています。

装備重量 12,601g
食料重量 2,697g
水1リットル 1,000g
合計重量 16,298g

今回の私の装備は、水1リットルを含めて、約16kgとなりました。

  • テントが超ヘビーなヒルバーグソウロを選択したこと
  • 食事のおかずを多めにしたこと

を考えれば、こんなところかと思います。

私がウルトラライトな装備で縦走するときは、全部で8kgですから、約2倍の重さですね。

参考になれば幸いです

正直言うと、あまり自分の装備をネットでさらけ出したくはありません。

個別の道具レビューとは違って、なんだか恥ずかしい思いがあります。

個人の趣向をさらけ出してしまいますからね(笑)

ただ、今回こうしてリストを作った作業のおかげで、なんと忘れ物がありませんでした。

また、すべての重さを量ったおかげで、

「全部詰めて背負ってみたら○○kgだった!」

のではなく、足し算引き算で装備重量を計算できました。

これは、私自身にとっても勉強になりました。

意外と重いものがあったり、無駄な物が見つかったり、面白かったですよ。

話は戻りますが、今回公開した私の縦走装備、お役に立てれば幸いです。

北海道の気候は特殊ですから、とくに本州以南から来られる人は服装に注意してくださいね。

【旭岳~富良野岳】大雪山・十勝連峰縦走マニュアル【水場・テント場情報】

スポンサーリンク






一歩前へ踏み出したい登山者には『パタゴニア』がおすすめ



パタゴニア

patagoniaの通販がオススメな理由!

①製品永久修理保証

②サイズ交換・返品が親切

③絶対に使うべき定番製品が超優秀(キャプリーン、R1、ナノパフ、フーディニ)

④アウトレットで安く買える

⑤新しいアウトドアウェアはパタゴニアから生まれる

くわしくはこちらをどうぞ。