囲碁漂流の記

週末にリアル対局を愉しむアマ有段者が、さまざまな話題を提供します。初二段・上級向け即効上達法あり、懐古趣味の諸事雑観あり

続々・川端康成の書斎

2019年09月17日 | ●○●○雑観の森

 

ちっとも分かっちゃいないの巻】

 

■今朝、妻は「塩狩峠」をまた読み終えた、と言う。

図書館で借りて、その後に文庫本を買った。

「氷点」も購入し、読み返したい、と言っている。

 

魂の作家、三浦綾子(1922~99年)に心を奪われ、30年近くになるだろうか。

 

         ◇

 

■わたしは川端康成の熱心な読者ではない。

若い頃に読んだ一部の作品で、分かったような気になっていた。

ノーベル賞作家という重々しい肩書きを敬遠して勝手なイメージを抱いていた。

神経質で取っ付き難い書斎派と決め付け、著作も好まなかった。

 

■ふと手にした「名人」を読み返し、「記念館」に行って、そうではなかったと思い始めた。半世紀ぶりのリアル碁の再開によってである。

幼き日の不仕合わせな境遇や虚弱体質の克服から、「新人発掘の名人」との異名を取るほどの後進に対する面倒見のよさ、日本文化の世界発信に至るまで、超人的活躍の場を広げていく。

そうした中で、人前でのちょっとした挨拶にも、ビリッと辛味を利かせたユーモアを忘れることはない。

氏もまた、魂でモノを書き、発言し、行動する「克己の人」であり「奇跡の人」であり「サービス精神旺盛の人」として生きた。

     

         ◇

 

■近現代日本文学の頂点にあった彼は、仕事以外の楽しみも数多く持っていた。

祖父の影響による囲碁は高手であり、著作によっても昇華してみせた。

源氏物語などの古典を読み漁り、日本の美意識や自然観、死生観に磨きを掛けた。

江戸期の水墨画、ピカソやロダン、現代美術に至るまで、ありとあらゆる「美しいもの」を集めては、審美眼を研ぎ澄ませた。

そしてペット。コリーやテリアを何匹も飼い、モズやコマドリ、ホオジロ、さらにはミミズクまでも傍に置いた。

勝手に住みついた黒猫には「マダ飼うと決めたわけじゃないよ」と話し掛けて「マダ」と名前を付けた。

 

■復元された氏の書斎にあって、ふと思った。

三浦綾子記念文学館(北海道旭川市)にマダ行っていない、と。 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続・川端康成の書斎 | トップ | 川端康成の書斎/訂正 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

●○●○雑観の森」カテゴリの最新記事