市ヶ原から修法ヶ原へ向けて、六全縦コースを逆に歩き、途中から蛇が谷へ入り修法ヶ原池へ歩きます。市ヶ原の水位は高くなく、付け替えられた渡渉橋は以前よりも立派になっていますので、安全に渡られます。再度谷を登っていきますが、豪雨の爪跡か、落石や、砂利が筋模様になっていますが、歩行に差しさわりはありません。蛇が谷に入り、いつもはほとんど水の流れのない谷筋も、水流があり、落差のある所に小さな滝が出来ております。この調子なら、上の修法ヶ原池は満杯だろうなと思いながらパチリです。途中にはコマツナギの花が。萩に似ています。
_IGP6836

_IGP6839
小さな滝が出来て。フィルターなしのスローシャッターで
_IGP6846

_IGP6849
ギリギリのシャッタースピードで
_IGP6851

_IGP6854
砂利と流木も流れて
_IGP6860
修法ヶ原の広場は雨似れて洗われて、スッキリ。こんな状況の広場は初めて。いつもは埃っぽい感じがするが、良い感じです。
_IGP6867

_IGP6869

_IGP6868

_IGP6870
時間帯の加減か?天気の加減か?人が居ません。池のベンチで大休息です。しばらくすると最近はやりの自転車部隊が到着。私は休息後、修法ヶ原の言われとなった弘法大使の修法の地へ向かいました。ここには信心こころのある人しか訪れないですね?。途中の紫陽花と
_IMG6847

_IMG6853
広場から少し奥まっていますから。
_IMG6857

_IMG6859
何気に気になった枝ぶりの木
_IMG6865
歩道も湿気で苔むして 材木ではなく、コンクリート製
_IMG6869

_IMG6873
水分たっぷりの地面の木からキノコ
_IMG6879
猩々池に伸びた枝にモリアオガエルの卵が残っていました。
_IMG6881

ここで小休息の後、大師道を下っていきます。10時過ぎくらいです。登ってこられる人が増えてきました。下る人はまだほとんどいません。ゆっくり下りながら滝などをスナップです。ここで標準レンズにND8とC-PLフィルターを装着していろんな所にもたれたり、足を踏ん張って手持ち撮影に挑戦。スローシャッターはつらい。猩々池から流れ落ちる滝。いつもは流れておりません。薄暗いところです。何とか滝らしく撮れたかな?
_IGP6871

_IGP6877

_IGP6878

_IGP6879
砂防堤から流れる水のカーテン
_IGP6881
下りながら、
_IGP6884

_IGP6888
崩落場所も
_IGP6890

_IGP6892
_IGP6893
何気に気になる木 眼玉を剥いて口を尖らせて?
_IGP6898
下りてきました。諏訪山「緑の相談センター」へ。大勢の人が居らっしゃいます。半夏生と朝顔とモンシロチョウをパチリで退散です。
_IMG6889

_IMG6892

_IMG6895

_IMG6907

_IMG6912

子供たちが蝶々を追いかけ回しています。元気です。新コロは何処かへ退散か??
以上で日曜日の朝練はお終いです。お昼ご飯はお家で食しました。
午前中の歩行ですが、2万2千歩強。トレッキングシューズはずぶ濡れ。。
長々とお付き合いいただき有難うございました。
参加しています。
覗いたついでにポチっとお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村