いっぽいっぽ

今年度から、高学年算数T T &初任者指導となりました。算数のこと初任者指導のことを日々徒然なるままに書きます。どうぞよろしくお願いします。

No11「4月から教壇にたつあなたへ」 最初のゴール 黄金の3日間⑤

大袈裟な話をしますね。

 

シャープペンを持ってきてもよいかどうかは、学校種、地域等によって対応が違うかもしれません。

ですので、一概には言えませんが。

前回の記事のように、シャープを持ってきてもいいと担任が独断で判断し、だめだということがわかり、それを子どもたちに伝えなくてはいけないとなったとします。

もし、子供に「いいと言ったじゃん。」と言われたら、教師と子供の関係に傷がつきます。

もし、親から「いいと言っていたのに、どうしてだめになったんですか?」なんてクレームが来たら、不信につながります、

 


シャープペンについて特に決まりがなく、みなさんの判断で「よい」となったとしても。

シャープペンで様々なトラブルが生じます。

 


シャープの芯が折れる音は集中力の妨げになります。

 


ある子がシャープが壊れたと担任に申し出て、担任は壊れたシャープペンを直そうとする。

直らなかったら、その子はなんと思うのでしょう。

 


一人直したら「あ、先生は壊れたら直してくれるんだ」と思う。

一見、子ども思いの行動に見えます。

優しい先生に感じます。

それをわかった子どもたちが次々と壊れたシャープを直して欲しいと持ってくると。

担任としては結構なストレスになります。

 


あの子は直ったのに、私のは直らない。

それは、仕方のないことだと思うことが普通ですが。

そうならない場合があります。

 


途中で「もう先生は直しません。」なんて言ったら、子どもたちはどう思うでしょう?

 


学校内で友達にシャープの芯をあげたということで、ものの貸し借りに関わる指導にブレが出るかもしれません。

 


「先生、〇〇くんが今までシャープの芯を5本もあげたのに、ぼくが1本欲しいと言ったら、くれないんだよ。」と言いに来る児童が出るかもしれません。

 


真面目な子が間違ってシャープペンシルを持ってきたことに気づいた担任は、「明日は持ってこないんだよ」という。

同様にやんちゃな子が間違ってシャープペンシルを持ってきたことに気づいた担任は、真面目なこと違う対応をしてしまうかもしれません。

その子の見た目や、性格で指導がバラバラになるかもしれません。

やんちゃな子、問題児だったからシャープペンシルを取り上げるかもしれません。

やんちゃな子が「えこひいきだ」なんて言ったら、どうなるでしょう?

 


シャープペンシルは鉛筆よりも高価なものが多いですから、隠してしまったり、盗んでしまったりするかもしれません。

 


大袈裟な話を羅列してみましたが、本当に起きてしまうかもしれせん。

現にいくつかは実際に起きたことだと耳にしてます。

 


結局、持ってこさせなければこんなことは起きません。

そういうことを乗り越えるためにシャープペンを持ってこさせる先生がいるかもしれません。

ですが、そんな先生に出会ったことはありません。

 


次号に続きます。

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 教師教育・教員養成へ
にほんブログ村