TOEICテストで600点を取るにはどれくらいの正解率が必要? | 英語スピーキング力を鍛えてTOEIC600点突破!一番効果的な勉強法

英語スピーキング力を鍛えてTOEIC600点突破!一番効果的な勉強法

ブログTEOIC600点の壁が思いのほか高くて悩んでませんか?

実は英語のスピーキング力を鍛えるとTOEICのスコアは驚く程上がっていきます。

TOEIC600は正しい英語のトレーニング方法を実践すればだれでも必ず超えられる壁でもあります。

後は一緒に実践するけです!

 

TOEICは合計200問ですが、満点のスコアが990点という少し不思議なテストですね。(笑)

 

これはTOEICのスコアの公平性を守る為に、いわゆる偏差値方式

でスコアの計算がされているからのようですが…。

 

実際のTOEICスコアの計算の仕方は公式HPでも公表はされて

いないので「こうですよ!」と言ってしまう事はできません。

 

 

 

でも、TOEIC600越えをするためにどれくらい正解率があればいいのか

目安を知りたいですよね?

 

 

 

今回は、TOEICだけでなくIELTSやTOEFL、英検などの英語の資格試験に関して詳しい

社会人男性にTOEIC600を取るための正解率に関して質問してみました。

 

 

 

 

TOEICでスコア600をとるには約60%の正解率を目指そう

 

TOEICで600点取るにはどのくらいの正解率が必要なのでしょうか? 

 

現在、英語運用能力を測定する試験として、IELTSやTOEFL、英検などがありますが、一概にすべての試験においてその点数に互換性があるとは言えません。

 

もちろん試験の方式が違うから、という理由も考えられますが、そもそもの正答数とスコアの関係が異なるからです。TOEICでは、リスニングが5点から495点、リーディングが5点から495点の合わせて990点満点でスコアが表示されます。

 

従って、試験を受ける際の高得点を取るコツの一つとして、リスニングとリーディングを偏りなく勉強しておくことが挙げられます。(問題数とスコアがぴったり一致しないのは、受験者のスコアが統計的な処理を経て算出されるためです。)

 

では、本題の正解率について見ていきましょう。TOEICが990点満点であるため、600点だと正答率はおよそ60%ということになります。TOEICの問題数はリスニング100問、リーディング100問の計200問ですので、全体のうち120問を正答することが600点を取る目安となります。

 

特にリーディングにおいては時間内に読み終えることができずにスコアが下がってしまう場合があるため、試験対策の時点である程度速読を行う力を身に着けて、問題の読破を目指していきたいところです。

 

Part5(30問)とPart6(16問)合わせても46問しかないため、それぞれのパートを出来るだけ早く読み終え、試験時間内に余裕を持ってPart7の文書読解問題に取り組むことが求められます。

 

 

 

TOEIC600点の正解率は5割~6割!計画的な勉強で突破できる

 

私がいつもおススメしている書籍の著書である清涼院流水さんは

TOEIC600点到達の正解率についてこう話をされています。

 

まず、600点獲得のために必要な正答数は、全200問のうち、3ぶんの2程度です。

ただし、マークシートは4択問題で(※一部3択問題も含む)間で答えた問題も約25%

の確率で正解になるため、「全体の半分くらいの問題は自信を持って正解できる」

というのが600点レベルになります。

 

 

 

 

 

実際TOEICの問題は、極端に正解率が高かったり、極端に正解率が

低い問題は除外して計算されるようです。

 

何か、ややこしいなぁ…と思いますが(笑)

 

 

 

 

TOEIC600スコアを突破するには、

本番の試験で、「正解だと自信がある」問題が5割を超えていればいい

という事ですね。

 

 

 

 

ただ、TOEIC600点は正解率の事はあまり考えずに基本的な勉強に

集中した方が一気に突破できますよ♪

 

 

TOEICの試験が難しい!と感じるのはある意味、普通です。

 

 

TOEICは英検のようにレベル分けされていないので、

バリバリの日英バイリンガルでも、英語学習を始めたばかりの初心者でも

全く同じ試験を受けるのですから。

 

 

 

ですが、以前にもお話しした通り、TOEIC600点を初めて超えた人の反応は

 

「TOEIC600超えちゃったんですけど…」←きょとんとした感じ(笑)

 

 

 

TOEICの正解率はあくまでも目安として考えましょう。

それよりも、実際の英語トレーニングを一緒に頑張りましょう♪