すみくにぼちぼち日記

メキシコ生活や欧米旅行記、語学、大学、美術館について

メキシコ独立記念日は独立革命の幕開けを記念した日-1810年9月16日に始まった独立運動の歴史を紹介

9月16日はメキシコの独立記念日。メキシコ全土が祝日となり、町中がお祝いムードに包まれます。独立記念日はメキシコの祝日の中でも特に重要な日で、独立記念日の2週間くらい前から町中にメキシコの国旗の色(赤白緑)の装飾が施されます。また、町の中心に巨大なメキシコ国旗が掲揚されます。

この記事ではそんなメキシコ独立記念日をご紹介します。

f:id:k-heki:20200916051832p:plain

 

メキシコ独立記念日独立革命の幕開けを記念した日-1810年9月16日に始まった独立運動の歴史を紹介

f:id:k-heki:20190723102425j:plain

メキシコ独立記念日は、メキシコのスペインからの独立を目指してミゲル・イダルゴ司祭がドローレス・イダルゴ市で「ドローレスの叫び」として知られる演説を行った日をを記念する祝日です。

独立革命は1810年9月16日から1821年9月15日まで続きました。

 

ドローレスの叫び-メキシコ独立革命幕開け

 f:id:k-heki:20200224105705j:image

独立革命以前のメキシコはヌエバエスパーニャという名前のスペイン領でした。ヌエバエスパーニャでは、スペイン本国から出向してきた「ペニンスラール」と呼ばれる人々が支配階級として利権を握っており、その下にメキシコ生まれの被支配者層であるスペイン人(白人)「クリオーリョ」、そして最下層に農奴や労働者階級である「インディオ(先住民)」や「メスティーソ(混血)」がいるという社会階層となっていました。

メキシコ生まれの白人クリオーリョであった司祭ミゲル・イダルゴは、労働者階級であるインディオメスティーソの生活改善に力を尽くす活動を行っており、また、自宅でクリオーリョインディオメスティーソ、ペニンスラールなど様々な人々と交流を行い、スペイン本国の支配から脱する方法を考えていたそうです。

そんな中、ヌエバエスパーニャにスペインで「半島戦争」と呼ばれる戦争が起こっているという情報が流れ、この混乱に乗じて、ミゲル・イダルゴはドローレス・イダルゴで「ドローレスの叫び」と呼ばれる演説を行い、メキシコ独立戦争が始まったのです。

ちなみにこの「ドローレスの叫び」という名前は、この演説の締めくくりとして「Mexicanos, ¡viva México! (メキシコ人よ、メキシコ万歳!)」と叫んだことに由来しています。

 

※ドローレスの叫びの舞台ドローレス・イダルゴはこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

半島戦争-イベリア半島対ナポレン戦争

f:id:k-heki:20190316124627j:plain

ミゲル・イダルゴが「ドローレスの叫び」を行うきっかけになった出来事である半島戦争は、当時宗主国であったスペインに1807年にフランスのナポレオンが攻め込んで勃発した戦争です。

 

 

ゴヤ プラド美術館

当時スペインの国王はブルボン朝のカルロス4世。あのゴヤが仕えた人物でした。

ナポレンの侵攻により、1807年の11月にはリスボンが陥落し、その後1808年の5月にナポレオンは兄ジョゼフ・ボナパルトをスペイン国王とし議会を招集しました。このナポレオンの侵略がスペイン・ポルトガル両国の国民感情を逆なでし、1808~1814年の6年に渡る戦争へと発展しました。

ゴヤが描いた『マドリード、1808年5月3日』は、前日の5月2日にマドリッドで起こった反フランス運動の粛清の様子を描いたものです。

戦後、ナポレオンはイベリア半島から撤退し、フェルナンド7世が即位。しかし、憲法に基づいた立憲政治を放棄し、絶対君主制ともとれる強権的な政治を開始しました。

一方で、政治的に無能であった彼の治世でアメリカ大陸の領土は次々と解放され、1817年ごろにはほぼ全てのアメリカ大陸植民地が解放され、1822年7月21日にメキシコも独立を果たしたのです。

ゴヤについてはこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

スペインブルボン朝の歴史

現在のスペイン王朝であるブルボン朝は、もともとはフランスの王朝でしたが、フランスで王家が取り潰されたあともスペインで生き続けている王朝です。

現在のブルボン朝はスペインで1975年まで続いたフランコ独裁政権後に復活した王朝で、フアン・カルロス1世、フェリペ6世(現国王)と続いています。

フアン・カルロス1世は有能だったといわれるアルフォンソ12世のひ孫。アルフォンソ12世は前述したフェルナンド7世の孫です。

さて、では何故スペインにフランスの王朝であるブルボン朝が興ったのかですが、1492年のカトリック両王によるレコンキスタ完了で718年から続いたイスラムの時代が終わりました。

カトリック両王の娘、狂女フアナはスイスのハプスブルク家から婿としてフィリップ美公を迎えました。フアナの子カルロスはスペインでカルロス1世として即位し、また、神聖ローマ皇帝カール5世としても即位します。

カトリック両王レコンキスタを完了した1492年にはコロンブス南米大陸を発見し、南米にも領土を広げたスペイン。カルロス1世の子フェリペ2世の治世でスペインは日の沈まぬ国として最盛期を迎えました。

しかし、スペインハプスブルク家はフェリペ3世、フェリペ4世(ベラスケスが仕えた)と続いたのですが、繰り返した近親結婚が原因で元気な子どもに恵まれず、フェリペ4世の子カルロス2世に子が生まれなかったため、1700年に彼の死をもって184年の歴史に幕を閉じます。

カルロス2世は遺言を残しており、その遺言に拠ってフランス国王ルイ14世の孫フィリップがフェリペ5世として王位を相続。ここにスペインブルボン朝が生まれたのです。

ブルボン朝は1700年の成立から現在に渡り続く家系で、フェリペ5世の即位後、カルロス3世、カルロス4世と続き、半島戦争が勃発、半島戦争後フェルナンド7世、イサベル2世、アルフォンソ12世、アルフォンソ13世、フアンカルロス1世、そしてフェリペ6世(現国王)と途中ナポレオン朝やフランコ時代などがありながらも王位を継承していったのです。

 

メキシコ独立革命のその後

f:id:k-heki:20200916082335p:plain

さて、スペインで半島戦争が起こっている中、メキシコの独立運動は進んでいきました。

「ドローレスの叫び」後、ミゲル・イダルゴはドローレス・イダルゴからサカテカスサン・ルイス・ポトシモレリアと軍を進め、メキシコシティまで南下しますが、メキシコシティ攻略にはいたらず、北部へ敗走。その後再度メキシコシティへの進軍を試みるのですが、上手くいかず、アメリカへ亡命しようとしているところを逮捕され処刑されてしまいました。

その後、メスティーソ(混血)の司祭ホセ・マリア・モレーロスが主導権を握り、今度はメキシコシティの南側のオアハカアカプルコを陥落させます。1813年には南部をほぼ全て制圧し独立を宣言。主権在民三権分立奴隷制廃止、私有財産の保障などの自由主義の内容で構成されたメキシコ最初の憲法「アパチンガン憲法」を定めます。

しかし、翌年の1814年になんと半島戦争が終ってしまい、スペインが力を取り戻し、スペイン軍の弾圧が激化。1815年にホセ・マリア・モレーロスは逮捕され、処刑されてしまったのです。

ミゲル・イダルゴとホセ・マリア・モレーロスを失った革命軍は勢いを失い、1820年には独立運動は行き詰ってしまいました。

1820年に、スペイン軍による、ホセ・マリア・モレーロスの部下でモレーロス没後の革命軍を指揮したビセンテゲレーロの軍の掃討作戦が始まり、アグスティン・デ・イトゥルビデというクリオーリョ(メキシコ生まれの白人)が討伐にオアハカ向かいます。

しかし、彼のオアハカ遠征中に自体は一変。スペイン本国から南アメリカ独立運動鎮圧のため国王が編成した遠征軍の指揮官が反旗を翻し、あのフェルナンド7世の独裁政治に対する軍事クーデターが成功したのです。

イトゥルビデはこれをチャンスと捕らえ、討伐するはずだったビセンテゲレーロと会談し、手を結んでしまいました。

イトゥルビデは白人ですが、スペイン本国から派遣されるペニンスラール(スペイン人)に抑圧されているクリオーリョです。宗主国であるスペインのメキシコ植民地政府への忠誠を捨て、ビセンテゲレーロ軍や各地にいたゲリラ的反乱軍を合流して進軍。

1821年8月24日にベラクルス州コルドバで、イトゥルビデとメキシコの副王との間でコルドバ条約が結ばれ、メキシコの独立がきまり、スペイン軍は撤退。メキシコは晴れて独立国家となったのです。1821年9月15日のことでした。

その後1822年7月21日、イトゥルビデは自ら皇帝「アグスティン1世」を名乗り、それが議会に承認され、第一次メキシコ帝国が成立したのです。

 

メキシコ独立が日本に与えた大きすぎる影響とは

遠い国のメキシコの独立ですが、実は日本に非常に重要で大きな影響を与えました。

1888年(明治21年)11月30日、日本はメキシコと日墨修好通商条約を締結。実はこの条約は日本が初めて締結した平等条約でした。この条約は、「治外法権が無く」、「関税自主権のある」平等条約でした。

メキシコと平等条約を結べたお陰で、日本はこれまで欧米列強と結んでいた不平等条約日米修好通商条約などの「治外法権を認め」、「関税自主権が無い」条約)である、安政五カ国条約日米修好通商条約日蘭修好通商条約日露修好通商条約日英修好通商条約、日仏修好通商条約)の再交渉ができるようになったのです。

このことがきっかけで、日本はメキシコにお礼という形で在外公館の用地を提供しました。現在メキシコは永田町に一戸建て大使館を持っているのですが、実はその理由は平等条約を結んでもらえたからだったのです。

もしメキシコが独立していなかったら、今の日本は無かったかもしれません。

 

終わりに

f:id:k-heki:20180801042000j:plain

この記事では、メキシコ独立記念日の意味とその歴史をご紹介しました。

メキシコの独立はスペインの情勢とも深く関わっていました。

ミゲル・イダルゴの「ドローレスの叫び」から始まったメキシコ独立革命は、ホセ・マリア・モレーロスビセンテゲレーロと受け継がれ、アグスティン・デ・イトゥルビデの機転によって終結します。

この独立運動はスペイン本国で起こった半島戦争やフェルナンド7世に対するクーデターなどが後押しした運動でもあったのです。

また、メキシコが独立したことで、日本はメキシコと平等条約を結ぶことができ、日本のその後の列強との交渉で日墨修好通商条約が効力を発揮しました。

メキシコの独立には多くの困難があったのですが、それを乗り越えた最初の一歩だった「ドローレスの叫び」。その偉大な一歩を祝うため、メキシコ独立記念日はメキシコ人にとても大切な1日なのです。

 

※メキシコのグアナファト観光情報はこちら

sumikuni.hatenablog.com

 

 にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村