ご訪問いただき、ありがとうございます。

初めての方は👉こちらの記事 御一読くださいますと幸いです。

 

■インスタ 👉こちら  

■LIMIA 👉こちら  

■RoomCrip 👉こちら 

*-----------------------------------*

はい、どうも。

今日はこちら。

年末にリサイクルショップで

ひと昔前の婚礼だんすみたいなやつを

買ってきて、それを古道具みたいな

チェストにリメイクしたんやけど、

↑こういう。

これを作った時の記事は👇こちら。

■和風な古いタンスを脚つきの古道具みたいなチェストにリメイク

 

この時に

元々はこういうタンスで

さっきの写真は、上の2つを使ったんやわ。

だから一番下の部分は要らんかったから

外のガレージに出したままやって。

 

一番下の部分こそ、ほんまに

ザたんす、て感じでリメイクしようにも

無理過ぎたから、こんなでっかいゴミ

どーすっかなーとは思ってたんやけど

ある時にチラっと、ザたんすの上で

板をカットしたら

『お!なにこのナイス過ぎる高さは』てなって。

 

そもそも今までは板をカットする時って

どうしてたんかって言うと

太い角材の上に板を乗せて

カットしてたんやわ。

 

えっとねー

あ、こういう。

この角材は約10cm四方の角材で

ものすごい重いん。

 

だから例えば

長い板をカットしたい時とかは

この角材が1本だけあっても

しゃーないから

何本か等間隔に並べて

その上に板を置いて

そうやってカットしてたんやわ。

 

10cm四方の重い角材を いちいち

並べて、で作業が終わったらまた

その角材を片付けて、ていう流れが

ものすんごい面倒くさくて、

ここ4年ほど ずっと。

 

だからそのうち作業机?作業台?

なんかそういうヤツを作らなあかんなあ

とは思ってて。

 

てことで、ザたんすを作業台に

リメイクしてみよっかなーと。

 

そんな今日もお手数ですが

👇こちらと、

にほんブログ村 インテリアブログ 男前インテリアへ
にほんブログ村

 

👇こちらを


手作り・DIYランキング

クリックして頂けますと

大変 有難いです。

 

今日も面倒くさい ひと手間

本当にありがとうございました。

*----------------------------------*

 

まず

引き出しを全部抜いたら

それだけでも もう

たんす感は12%くらいは無くなったから

こりゃあ幸先が良いわと思って。

(12パーぐらいでは幸先は)

(良くない)

 

(あ、ちなみに【さいさき】て読みます)

(皆さん→読めるわ)

 

で、移動できるようにしたいから

たんすの裏にキャスターをつけます。

これ、たんすの裏面です。

 

ほんでー

とりあえず四隅の なにか分からんやつ。

これをふつーに手で剥がして。

 

そしてこちら。

これは集成材の余ってたやつです。

キャスターをつけるにあたって

この集成材で補強しようと。

 

たんすの裏の角に

集成材をビスで打ちつけて。

 

そしたら

ひとまずこんな感じになって。

 

次はキャスターをつけまーす。

用意したのは、ストッパーつきの

キャスターが2個と

ストッパー無しのキャスターが2個。

 

キャスターを固定する時って

こういう、頭がでっかいビスを

使ったほうが良くて、理由は

頭がデカければギューっと

締め付けることが出来るからなんやわ。

 

ちなみに この頭の形を

トラスって言うんやけど、

 

さっきからの説明、

なんやったら全部忘れてくれて

全然オッケーです。

 

別に生きていくことに支障は無いので。←

 

あ、けど、もしこういう場面に出くわした時に

【これを言えば さもデキル人っぽく見えるセリフ】

ていうのを一つだけ言うとこか。

 

せっかくここ(ブログ)に来て下さったから

かっこいいセリフを一つ覚えてもらえれば

どっかで披露できるかもしれんしね。

 

キャスターを普通のビスで

止めようとしている友人を見た時に

これが言えたらかっこいい、ていうセリフ。

 

『そこはトラスか、せめてナベやろ』

 

あ、ナベっていうのもビスの頭の

形のことです。

で、このセリフが言えたところで

『え!トラスって何?ナベって何?』

て聞かれたら答えられんから

そーゆう時は

『そこは、まあ、あれやん』

で終わっとけばいいとして。←

 

なんの話やったっけ。

あ、そうそう。

頭のでっかいビスを打ちまーす。

ところがここで気づいたんやけど

ビスが空回りして全然入ってかんわけよ。

 

え、なんで、と思って

ビスが入ってたパッケージを見てみたら

【ビット3番】て書いてあって。

 

えっとー、また分からん言葉が

出てきてしまいましたね。←

 

ビットゆーのは

赤い矢印のやつなんやけど

DIYでよく使うのは1番か2番。

何が違うかって言うと

ビスの頭の十字のとこ、あるやん。

 

超簡単に説明すると

そこの大きさが小さいものには

1番ビット、大きいものには2番ビットを

使うんやけど、

 

もし『えー今までそんなこと知らずに

使ってたー』ていう方。

全然 大丈夫です。

 

生きていくのに支障は無いので。←

 

ただ、知らんまま使ってても

イケるっちゃイケる。

大抵皆さんが使ってるのは2番やと

思うんやけど、2番ビットでも

1番ビット用のビスを打つことが

できてしまうっちゃ しまう。

 

けど、けどー、

DIYをやり込んでいくと

いつか『あれ?おかしいな』て

気付く場面に出くわすと思うから

その時に初めて

ビットには1番とか2番ていう種類が

あるんやって習得して、それ以降は

使い分けるようにしていけばいいと思います。

 

だって、今この説明を聞いてるだけでも

初心者の方やったら もうイヤやと

思うんやわ。

 

男性には、こういう類の話を

自ら望んで習得しようとする本能が

あるけど、女は専門用語がまず

嫌いやし、説明や理屈を聞くのも

イヤやんか。

 

いや もちろん、そうじゃない女性陣も

たくさんおられるとは思うんやけど

少なくとも私は そうやわ。

 

DIYに関しては のっけから習得願望が

強かったせいで、専門用語とか

どうしてそうなるのかっていう理屈とか、

そういうのを望んで得ようとしたけど、

 

ほら あれ、DVDの操作とか

操作の前にテレビとデッキをつなぐ方法とか、

そういう系は説明書を読むのが

まー嫌いやから、じゃあ どうするんかっていうと

父ちゃん(主人)がしてくれるのを待つ、

ていう方法ね。

 

だってこれが一番 手っ取り早いし

一番確実やもんね。

 

ほんで父ちゃんに言われるん。

『説明書、読めや!』ゆーて。

 

そんな言葉を浴びるぐらいで

説明書を読まんで済むんなら

全っ然、浴びる浴びる。←

 

ええ、ええ、私は日本一

説明書が読めない人間ですよ~、て

詫びる詫びる。

(~、のところ)

(ものすごく詫びれてない)

 

てことで私はワークショップにしても

ブログにしても いつも

『DIYは基本的に爆発さえせんとけば

それでいいです』

てことを言うのは、そういう考えからでして。

 

あ、せっかくやから

ここに来てくださった皆さんに

【これを言えば さもデキル人っぽく見えるセリフ】

を、今の絡みで も一つ 言うとこうかな。

 

ビスの頭を見ながら言うセリフです。

 

『このビスー、、、ビット2番かなあ。

ちゃうな、1番やな。』

 

 

で、なんやったっけ。←

そう、さっきの写真(すでに写真遠い)の

ビットは2番なんやけど

今回使ったビスは3番用やったから

つまり頭の十字がデカいってことです。

 

だから2番のビットでは空回りして

全然回せんかったというわけなんやわ。

 

さて どーしよ。

3番ビットなんて通常のDIYでは

まず使わんから、当然私も持ってなくてやね。

 

しゃーないから、

手で回すことにしました。

手に持ってるドライバーは3番用で

それなら家にあったもんで。

 

はい、キャスターが

無事につきました。

 

これを表にかえして

こうなりました。

肝心のキャスターがあんま見えんけど。

 

ちょ、今日さあ、話長くないですか。

全然進んでないやんけ。

 

もー。←

 

次はペイントしまーす。

の前に、たんすの表面をサンダーでやすって。

 

使うペンキは

ニッペのSTYLE

 

どんどん塗ってって。

 

塗りたては

こんな感じやけど、

 

これがねー、乾くと

ビシーっと なるんやわ。

1回だけしか塗ってないのに。

刷毛跡も見えんしマットな仕上がりやし

そしてSTYLEは黒板塗料の機能も入ってるから、

 

この側面とか、

 

背面とかにJS(小2の次女)が

お絵描きできたらいいかなと思って。

それもあるし、やっぱ茶色いままやったら

たんす感が抜けきれんからね。

 

あとは天板やな。

上の板は薄いペラペラの板やから

作業がしやすいように

厚みのある板を取り付ければ

完成なんやけど、ここが全行程の

折り返し地点やから

ものすごい申し訳ないんですが

続きは次回にさせてもらってもいいですか。

 

続きが嫌いな方、すみません。

 

誰のせいか分からんけど

今日の記事は異様に

無駄話が長くなってしまったもんで。

 

誰のせいかは分からんねやけど。←

 

 

今日も最後まで読んで頂きまして

本当にありがとうございました。

 

お帰りの際には👇こちらと、

にほんブログ村 インテリアブログ 男前インテリアへ
にほんブログ村

 

👇こちらを


人気ブログランキング

クリックして頂けますと

次の記事もまた頑張ろーてなります。

 

いつも応援して下さって

本当に ありがとうございます。

 

👇これを登録すると記事を更新した時に通知が届きます。

フォローしてね

ブログを気に入って下さって登録して頂けますとものすごく有り難いです。

 

【人気記事】

■【100均簡単リメイク】セリアのすのこ1枚と板1枚でビンテージなボックスをDIY

 

■今日は命日・おかんが教えてくれた生きる上で大事なこと

 

■セリアの のこぎりガイドこれすごいわ・めちゃめちゃ真っすぐ切れる

 

■【100均簡単リメイク】セリアのアイアンバーと板で工具不要の3段ラック

 

■涙と笑いと感動が詰まった熱い場所でした・DIYショーin幕張メッセ