ご訪問いただき、ありがとうございます。

初めての方は👉こちらの記事 ご一読くださいますと幸いです。

 

■インスタ 👉こちら  

■LIMIA 👉こちら  

■RoomCrip 👉こちら 

*-----------------------------------*

 

はい、どうも。

前回の記事の続きです。

■リサイクルショップのタンスを作業台にリメイク・これが言えたらかっこいいセリフつき

前回の記事は👆こちらから。

 

リサイクルショップで格安で買ったタンスを

ここまでリメイクしました。

今日はここに天板をつけて完成です。

 

そんな今日もお手数ですが

👇こちらと、

にほんブログ村 インテリアブログ 男前インテリアへ
にほんブログ村

 

👇こちらを


手作り・DIYランキング

クリックして頂けますと

大変 有難いです。

 

今日も面倒くさい ひと手間

本当にありがとうございました。

*---------------------------------*

 

天板をつけるにあたって

さっきの写真を真上から見ると

これは手前側のほうなんやけど

赤い矢印のとこには太そうな木を

使ってあるから

そこにビスが打てそうやんか。

 

けど背面側のほうって

こんなんなってるから

ピンクのところは

ビスが打てそうやけど

水色のところは

薄い板を使ってあるせいで

ビスが打てなさそうやん。

 

ていう今の説明、

分かりにく過ぎますね。

 

読んで下さった時間を

お返しすることはできんけど、

できたとしても返さんけど、←

 

なにせ丸ごと分からんでいいです。

 

つーことで

『ビスが打てなさそう』て言うてたところに

こういう風に板を固定して

ビスを打てるような幅を作ります。

 

これもまた説明が苦しいわ。

 

意味が分からんままでいいので

とりま(←)、打つね。←

 

そしたら

こんな風になりました。

 

ここで

集成材の端材を使いまーす。

 

 

補強のために つけた板を

目掛けてビスを打てば

オッケーやん、ていう。

 

これを3カ所、同じことをすれば

まず こうなって。

 

ほんで この上に

はじめて天板用の板を乗せます。

 

なんでわざわざ集成材3枚を

天板の下に固定したのかに関しては

説明が くそ長くなる上に

それを知ったからと言って

『なるほどー!』みたいな爽快な

感覚にはなれんやろうから、

あっさり割愛しときます。

 

割愛する、ちゅーことは

知らんでも別にいい、てことです。

 

んで

集成材と天板をビスで固定して、

 

あとは

天板の角が、ちょうどJS(小2の次女)の

目の高さくらいやから

JSがチョロチョロと走って

天板の角に目でも当たった日には

『これを作ったあたし、バカバカーん』

では済まされんから、

 

角をちょっとだけカットして。

 

そして

サンダーをかけとけば、

 

うん、これでオッケーやろ。

 

最後に

あとからつけた板をペイントしときます。

ニッペのSTYLEで。

 

そして天板も塗装しまーす。

使うのは

ニッペのローズガーデンシリーズ
オイルステイン。

色はヌワっていう色です。

もちろん屋内用としても使えるんやけど

商品名に【ガーデン】て

入ってるくらいやから

屋外に特化したステインで

しかも扱いやすい水性なんやわ。

 

屋外用のステインて

油性のものが多いから

水性は嬉しいな。

 

ほんで

防虫・防腐・防カビ・防藻効果があって

撥水も優れてるん。

 

ねえ、防藻って、読み方 なに。

ふつーにボウモかなあ。

あ、ボウコケかな。

(コケ、完全におかしい)

(おそらく藻から苔を連想してのことやろう)

 

(イタいな)

 

わざわざググりました。

ボウソウだそうです。

 

はい、塗りまーす。

スポンジにつけて

どんどん塗っていきまーす。

 

伸びがいいし臭いも少ないし

これ、私の中では最近

めちゃめちゃイチオシなステインです。

パッケージも可愛いし。

 

で、さっき言うてた撥水なんやけど

実際のところ その効果はどーなんか。

 

てことで やってみました。

 

水を垂らしてみたところ、

分かりますか、この撥水。

 

もうちょい、寄りで。

ね?←

 

ほんで天板に使ったのと

同じ合板にも水を垂らしてみたら

水がしみてるの、分かりますか。

撥水が ほんますごいな。

 

だって

手で伸ばしてみても、

 

 

こうやもんね。

うん、これはすごい。

 

はい、前回から長らく

お付き合い頂きまして

ありがとうございました。

 

ようやく完成です。

before

 

after

引き出しがあった部分には

長い端材を入れることができたりして

ちょうどいい感じの棚になってくれてます。

 

こんな写真じゃ全然映えんから

少しでも映えるように

撮ってみたんやけど、

真冬の庭やもんで

庭が禿げ散らかしてて

あ、枯れ散らかしてて

これまた いまいちな写真やけど

これでも精一杯で すみません。

 

工具類も棚に収納できるし、

 

作業も断然、しやすいし、

 

たんす感も ほぼ

無くなったんじゃないかなと。

 

キャスターつきやから

移動もラクやしね。

 

不要なものが生まれ変わって

この上なく役に立つ瞬間て

すごい好きやわー。

 

皆さんも、そういうの無いですか。

『捨てるしかないかー』と

思ってたものが

ちょっと思考の角度を変えて

使ってみることによって、

 

『わ!意外と こんなところに

フィットしたやん!』とかなって

ものすごく実用的なアイテムに

蘇ってくれた、とか。

 

そういう技ができるのも

DIYならではやなーと思うわ。

 

 

はい、以上です。

 

今日も最後まで読んで頂きまして

本当にありがとうございました。

 

お帰りの際には👇こちらと、

にほんブログ村 インテリアブログ 男前インテリアへ
にほんブログ村

 

👇こちらを


人気ブログランキング

クリックして頂けますと

次の記事もまた頑張ろーてなります。

 

いつも応援して下さって

本当に ありがとうございます。

 

👇これを登録すると記事を更新した時に通知が届きます。

フォローしてね

ブログを気に入って下さって登録して頂けますとものすごく有り難いです。

 

【人気記事】

■【100均簡単リメイク】セリアのすのこ1枚と板1枚でビンテージなボックスをDIY

 

■今日は命日・おかんが教えてくれた生きる上で大事なこと

 

■セリアの のこぎりガイドこれすごいわ・めちゃめちゃ真っすぐ切れる

 

■【100均簡単リメイク】セリアのアイアンバーと板で工具不要の3段ラック

 

■涙と笑いと感動が詰まった熱い場所でした・DIYショーin幕張メッセ