ご訪問いただき、ありがとうございます。

■インスタ 👉こちら  

■LIMIA 👉こちら  

■RoomCrip 👉こちら 

■取材やお仕事のご依頼は👉こちら からお願い致します。

*-----------------------------------*

 

 

こんにちは。

雨が続いて気分が晴れませんね。

 

けど私は雨も結構好きで。

 

とくに日本人は季節の折々に

思いを寄せて、それを俳句や短歌に

したためる感受性の深さがあって

古来より、日本人独特の繊細な感性は

脈々と受け継がれてきたんやけど、

 

その日本古来の感受性というのは

現代においても形を変えながら

されど根底にあるものは変わらずに

様々な表現がされてて。

 

 

例えばセカオワのRAINの歌詞に

こんなんがあるん。

 

虹が架かる空には雨が降ってたんだ

虹はいずれ消えるけど

雨は草木を育てていくんだ

 

 

私はとりわけセカオワの熱狂的なファン

というわけではないけど

でも旋律とか歌詞、セカオワ独特の

世界観が好きで ちょいちょい聴いてて。

 

 

せやんなー、虹を見るためには

まず雨が降らないと見れんもんなー。

そして虹は はかなく消えてしまうけど

降った雨は確実に大地の肥やしとなる。

 

学術だけに限らず

あらゆることの方程式と その答えの全てが

自然の摂理の中にあるってことやわな。

 

 

てことで今日は皆さんと一緒に

『生きるとは -自然が教えてくれたもの-』

というタイトルで

5時間ほど語り合おうかなと。

 

 

皆さん⇒イヤやわ

 

私⇒こっちもイヤやわ(←)

 

(てかタイトル)

(ご丁寧にサブタイトルまであるあたり)

(うざ、いー)

 

 

で、今日なんやったっけ。←

あ、セリアね。←

(テキトーかって)

(いつもです)

 

 

こちら。

セリアの商品を使って何か

作りたいなと思ったことがある方なら

一度は手に取ったことがあるんじゃ

ないかなと思います。

 

思ったことがない方、すみません。

 

 

中身はこういうヤツやから

ま、大抵はキーホルダーか

もしくはコースターか、やと

思うんやけど

 

どっちでもない方、すみません。

 

 

これねー、なんで買ったか

分からんねやわ。

 

いつ買ったんか

何を目的に買ったんか

全然覚えてないんやけど、

 

とりあえずこれを使って

なにかしらのアレンジをしてみようかなと。

 

 

そやなあ、できれば定番のアレンジでは

ないようなモノが作れたらいいなあ。

 

しかもできれば、他の材料を

買い足さずに作りたいとこやなあ。

 

 

こうやって自分に難題を課すことによって

思いがけずスキルやセンスが向上

することがあるんやわ。

 

あ、あるってだけで

今日のネタがそれではないけど。

 

なんかすみません。←

 

 

にしても

これ単品で作れるものかー。

厳しい条件やなあ。

限界があり過ぎる。

 

 

で、ようやく方向性は決まったけど

久々にめちゃめちゃ頭使ったわ。

 

前回の記事のローテーブルより

遥かに難題でした。

 

 

では、いきまーす。

まずこれ。

ニッペ ローズガーデンステインのシャルボン

 

 

 

 

これをスポンジにつけて塗りまーす。

これがまた、古材っぽい

いい感じの色になるんやわ。

 

 

ボンドをつけて、

 

 

こうやん。

 

 

ほんで

こうやん。

 

 

板は12枚入ってるから

ひと袋だけで、つまり100円で

こんな四角形が3つも作れちゃってやね。

 

 

これを

重いモノかなんかで押さえて

しばらく待ちます。

 

ちなみにこれはレンガをペイントして

洋書みたいにリメイクしたものやから

重いん。

 

 

そしたら

いちお念のために釘を1本だけ

打っておこうかな。

 

あ、別にボンドだけでもオッケーです。

 

 

釘の長さは

これくらい。

 

 

次はペイントしちゃお。

ニッペSTYLEを使います。

 

左から

・鉛色

・コットン

・オールドローズ

 

 

 

これを

手でいっちゃおう。

 

 

安全性基準が高いペンキやから

手についても全然大丈夫です。

 

 

でー

こんな感じで、なんて言うの

アンティーク調っていうか

ブロカントっていうか。

 

なんかそんな感じになるように

塗るっていうよりも

つけるって感じかなあ。

 

 

ほんでー

これくらいなーていう好きな間隔をあけたら

 

 

次は

これはダイソーの紐です。

 

 

これをね

タッカーでパチンパチンと

2か所 止めれば

 

まず

こうやんか。

 

 

続けて他の四角にも同じようにしてやれば

こんな感じになって。

 

で、タッカーの芯が見えたら

ちょいイヤやから

100均のキッチンコーナーに

置いてある台所用のアルミテープ

をカットして、

 

 

大きさはこれくらいやろか。

 

台所用アルミテープは粘着があるから

そのまま貼ってオッケーで。

 

アルミの金具に見えないこともないような気がしないこともないかなって気がします。

(読みにくいって)

 

 

はい、次ー。

100均のフェイクグリーンやら

自家製のアナベルドライやらを用意して

 

 

これを

 

 

この場所につけたいん。

 

 

こうなるようにしたい。

 

こんな時はボンドやセメダインでは

時間がかかるし、接着する面積が

細い茎や花びらみたいな狭さやと

うまいこと くっついてくれんから

グルーガンを使いまーす。

 

ちょい前にこのグルーガンを使って

アナベルリースを作ったんやけど

その記事の中で、今日使う

グルーガンを詳しく紹介してるから

『いいグルーガンに出会ったことがない』

『グルーガンでくっついた試しがない』

ていう方は是非読んでみて下さい。

 

これほんま おすすめです。

【超簡単セリアの材料で大人かわいいアナベルリース】

 

 

 

 

で、グルーガンを

細い茎のところにつけて、

 

 

やん♡ ガッチリくっついてくれるー。

 

 

このへんにも つくようにしたいな。

 

 

もー♡

グルーガンが使いやすいったら。

 

 

どんどん くっつけて。

 

 

くっつきにくいはずのものが

簡単にくっつくのって、ほんと快感。

 

 

 

つーことで

誰も待ってないけど完成です。

やーん♡

かーわーいーいー。

 

 

これが何かと聞かれたら

【生活には全く必要ないけど

でも作るのも飾るのも

テンションが上がるアンティーク雑貨】

です。

 

 

無駄に写真多めで続くのでお付き合い下さいませ。

 

 

もーやだー♡

 

 

 

 

 

なんとまだ続きます。

 

 

 

 

で、今思ったんやけど

最初、四角い形を作った工程。

 

あそこはボンド+釘で作ったけど

よお考えたら今日はグルーガンを

使ってるんやから

あこもグルーガンで良かったやん。

 

 

 

 

もー。

 

いつもなんでもかんでも

ビスやら釘を使うことしか

考えてないから

発想に柔軟性が足りんわ。

 

グルーガンの可能性を

まだまだ活かし切れてないやんけ。

 

 

てことで今日の工程は

なんやったら全部グルーガンで

イケると思います。

 

 

材料費も安いし簡単やし

作ってる時も楽しいし

飾っても可愛いから

おすすめです。

 

 

 

今日も最後まで読んで頂きまして

本当にありがとうございました。

 

 

いつも【いいね】をクリックして頂き、

ありがとうございます!

----------------------------------

👇これを登録すると記事を更新した時に通知が届きます。

フォローしてね

ブログを気に入って下さって登録して頂けますと

ものすごく有り難いですえーん

----------------------------------

👇インスタではブログには載せてない情報も見れます。

こちらもフォローして頂けますと ものすごく嬉しいですアップ

ブログの感想なども お気軽にインスタのコメント欄に入れて下さいねニコ

----------------------------------

【人気記事】

■ウッドデッキにおしゃれな物干し竿を簡単DIY

■大学受験・卒業・そして県外で一人暮らしする長女を送り出すまでの親心の話

■バッグの中身を100円グッズですっきり小分け収納!しまむらのトートバッグも安くてオススメ

■ニトリのカラボ3つをビンテージなチェストに劇的リメイク

■材料費500円・電動工具不要!1×4材1本で作るカフェラック

----------------------------------

お帰りの際には👇こちらと、

にほんブログ村 インテリアブログ 男前インテリアへ
にほんブログ村

👇こちらを


人気ブログランキング

クリックして頂けますと次の記事もまた頑張ろーてなります。