【土木施工管理技士】経験記述の例文の丸写しで合格できる?

施工管理技士試験

みなさん土木施工管理試験の勉強ははかどっていますか?

ブラック施工管理技士のロレンツィオです。

 

ロレンツィオ
ロレンツィオ

経験記述を作るのは大変だから、過去問の例文を

丸写ししたいけど、バレないかな?

こんな疑問に答えます。

私は試験の採点者ではないですが、合格者の知人たちの話で元に出した結論だとケースバイケースです。これは丸写しする元の作文の出どころによって変わってきます。

2級土木施工管理技術検定試験問題解説集録版(2019年版) 学科・実地 [ 地域開発研究所 ]

経験記述で合格できないケースその1

採点者はその道のプロです。過去問集などに記載されている経験記述は全国に出回っていますから、丸写しなんてしたら一発でアウトです。

採点側も怠け者を、そうやすやすとは合格させてくれません。

なぜなら過去問集に書いてある経験記述の例文などには当然目を通しているはずです。

ましてや採点者は私と違って頭の出来が違い、記憶力にたけてますから侮ってはいけません。過去問集の丸写しで合格できるなら、実地試験の合格率がこんなに低くなるわけがないと考えます。

私の知り合いで記述問題を8割正解しているのにもかかわらず、経験記述の解答を参考書の例文の丸写しで不合格になった人がいました。(2級受験の時ですが)

ですから、過去問集の経験記述の丸写しでは合格できないと言っていいと思います。

経験記述で合格できないケースその2

特殊工法の経験記述は採点者の知識が及ばないので丸写しで合格できるなんてことを言われますが、これもアウトだと思います。

理由①

普段お目にかかれないような特殊工法の経験記述の例文は、受験者本人が熟知していないため、100%丸写ししていない限り内容がおかしくなるのでバレる以前にアウトです。

理由②

特殊工法になると資格要件や経験年数などが必要な現場がほとんどなので、出願書類での経験年数と経験した工事の立場などに整合性が取れていないとバレると思います。

これは多種多様の施工業者によってなりたっている建設業では、工事規模と経験年数、立場を一概には言えません。

ですから中小企業の普通の建設業が特殊工法の施工管理に従事すること自体がないのでバレます。

では道路工事など、全国どこにでもある工事はどうか?

文章というものは、人それぞれにクセというものがあります。参考書の例文を書いている人の文章はキレイ過ぎるため、目立ってしまいバレやすいです。

過去問集の例文はもともと合格できるようには書いていない?

これは私の憶測ですが、もともと参考書の例文は合格できないように書かれているのではないかと思ったことがあります。

なぜなら、試験勉強中に上司が参考書を見たとき、経験記述の内容がおかしいと言い出して、会社の資格持ち数人が例文を読んで、「現場状況に対しての対応と行った処置に整合性がない例文が多い」と口をそろえて言っていたからです。

私以外の社員はみんな優秀なので、どこがおかしいか説明されて納得した覚えがあり、試験合格後も、たまに本屋で参考書をみるんですが、しっくりとした例文が少ないです。

出来形管理の例文に現場密度を満足させたような例文がある過去問集をみたことがあります。(現場密度は品質管理項目ですよね)疑った目で改めて読むとおかしなところが目につきます。

そもそも「過去問集にもこの例文を丸写ししても合格できません」って書いてありますしね。

自分の経験した工事ならそこそこの文章でも合格できる

経験記述は正解がわからない問題を解かなくてはいけませんから、どうしてもハードルが高く感じてしまいますよね。ほかの問題と違い、自分で文章を考えなくてはなりません。

でも、だれも完璧な文章は求めていません。

なぜなら、国語の試験をしているのではなく、あなたがどのような経験をしてきたかが、しっかりと書いてあれば合格できるはずです。

一人ひとりの経験を面接で聞ければいいですが、毎年30,000人~40,000人の受験者を面接するわけにはいきませんから、記述式の面接をされているようなものです。

ですから、自分の言葉でしっかりと設問に対して解答できていれば合格できます。

インターネット上の経験記述はバレるか?

これはどちらともいえませんが、あなたの工事経歴とマッチしていれば合格できる可能性はあります。

条件としては、ネット上の経験記述が合格ラインの記述であること。また、工事経歴と経験記述に差異が無いことが最低条件です。

試験機関もネット上の経験記述までは把握している可能性は低いと思います。

ウソの経験記述でも合格できるのか?

これについては合格できると言えるでしょう。

なぜなら、建設業の経験が無い人やウソを書いて合格した人を知っています。ヤフー知恵袋でも受験資格や経験がないのに合格した人のことが書かれています。

採点者も一人ひとりの実務経験を確認することができませんから、合格ラインの内容が書かれていれば落とすわけにはいきませんし、そこを疑いだしたら試験になりませんよね。

ですから、ウソをかいても誰かにウソを書いたと教えて、密告されない限りバレることはないです。

ロレンツィオ
ロレンツィオ

ウソを書くことを良いとは言ってませんので

勘違いしないでくださいね。

まとめ

いかがでしたか?

例文の丸写しでは採点者の目はごまかせないのがわかりましたよね。

しかし、自分の言葉でしっかりと書いてあれば必ず合格できます。

何度も読み返して、修正していけばあなたのオリジナルの合格する経験記述になります。

私のブログを読めばわかると思いますが、中学生並みの文章しか書けない私が合格できたのですから、皆さんもできますよ。

皆さん頑張ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました