読者登録・いいね!

有難うございます♡

とても嬉しいです(*ノωノ)

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

◇愛息の公文式キロク◇

6歳2カ月~8歳4カ月

約24カ月かけて

(1カ月は骨折のため休会。

もう1カ月は

コロナ休校のため休会。)

 

 

一旦 

公文国語は2Aスタートで

DⅠ100 教材終了

(小学4年生レベル)

※昨年5月いっぱいで

1度、休会して

 

今年4月から再開しました

現在

公文国語DⅠ 50 教材

(小学4年生レベル)

 

公文算数はAスタートで

現在 J  30 教材

(高校1年生レベル)

6月いっぱいで

休会しました

 

 

公文英語はAスタートで

現在 HⅠ 80 教材

(中学2年生レベル)

※今年3月いっぱいで

休会しました

 

 

 

◇愛息のRISU算数のキロク◇

8歳3カ月~8歳4カ月

5月9日~スタート

 

 

低学年ステージ後半から始めて

現在、高学年ステージ後半

 

累計クリアステージ数

   60 ステージ

 

中学受験アドバンスモードまで

あと 6 ステージ

 

休校が終わり

公文数学との

併用が難しいと判断

 

6月から一時休止

8月から再開予定

 

■□■□■□■□■□■□■□

 

 
ブロ友の素敵ママ
りちゃさんが
たまたま同じ本を読んでました
(気が合いますね♡笑)
 
 
そのブログで
 
低学年で通塾なんて可哀想。
勉強ばかりで可哀想。
遊びが大切。
中学受験は可哀想。

 

遠回しに言われたそうなので

その相手に一言(二言三言。)物申すべく

書かせていただきます

 

 

絶対に

そんなことを言い出す人は

私のブログなんぞ

右から左へ受け流すでしょうが

(チャラチャッチャチャラッチャ~♪古)

その前に絶対に見てないわ。笑

 

***

 

突然のカミングアウトなんですが…

 

私は小さなころに(2歳くらい)

両親が離婚していて

 

 

当時

会社の社長をしていた母は

忙しくて引き取れず

 

普通のサラリーマンをしていた父が

私を引き取って

育ててくれました

 

父の母(おばあちゃん)

父の父(おじいちゃん)

と父と私の4人で暮らしてたんです

 

要するに

父子家庭

 

 

小学生の頃の参観会は

平日だったので父は来れず

 

おばあちゃんが来るのですが

友達に

『なんで、お母さんじゃないの?』

って聞かれるのが嫌で

 

参観会のプリントは

小学1年生くらいの時から

見せずに捨ててました

 

 

それに

おばあちゃんの作るお弁当が

恥ずかしくて(煮物だけだったので)

自分でお弁当を作って

持っていきだしたのが

 

私が料理をするようになった

きっかけです

 

 

その後

小学3年生の時に

父が再婚して

継母が出来て妹が産まれまして

(9歳差。)

 

私と継母の中は当時

良くなかったので

 

中学くらいでは

口をきいた記憶がないです。笑

 

 

まあ、

そんな父子家庭からの

継母のいる家庭

育ったので

 

学校でする勉強以外は

父も祖父母も興味がなくて

(もちろん、継母も。)

 

まして私は女で

小学校にテストは

そこそこ出来たので

 

私の成績にも

さほど興味がなく

 

完全に放任でした

(自由という名の不自由。)

 

 

遊びまくって育ちました

 

 

そんな調子ですから

小学生の頃は

そこそこ良い成績でも

 

 

中学生も後半になれば

どんどん抜かされるわけです

(やってる子には敵いません。)

 

 

それでも別に

気にしてませんでしたけど…

 

 

そして

高校3年生

ようやく

気が付いたんですよ!!遅

 

 

忘れもしない…

高校3年生の9月…

 

 

同級生たちが

大学や専門学校など

進路が決まっていることに。。。

 

(よく遊んでいた友達は

学校外の友達だったので

その友達は私と同じレベル。)

 

私JK

『え?どうやって決めてるの?』

って友達に聞いたら

 

後ろの掲示板を指さして

 

同級生JK

『あそこに大学のパンフレットとか

専門学校のパンフレットとかあるから

見てみれば?』

って…

 

私JK

『え~!!』

ってなりましたよ

 

 

しかも、どのパンフレットを見ても

10月締め切り。みたいな。苦笑

 

 

そこで一瞬で決めたのが

調理師の専門学校でした

 

 

なぜなら

自分が出来ることが

料理しかなかったから

(なんと1択!)

 

大学受験に向けて

勉強したこともなければ

 

就職するための

必要な知識もなかった

 

 

通ってた高校は

なぜか、そこそこ

進学校だったので

 

職員室で先生に

『推薦してください。』

って言ったら

 

『授業日数足りないから無理。』

って言われました。

(さぼりすぎた。)

 

その前に

よく卒業したな…

 

 

知らないって

怖い事です

 

 

大人にとっては常識だって

子供が生きる狭い世界では

情報を得るために

 

大人や親が

導いてくれなければ

 

いくら探求心があっても

好奇心があっても

子供1人では息切れして

 

知りたいことに

たどり着く前に

諦めてしまうんです

 

 

こんな私の説は

極端すぎるでしょうが

 

 

相当、普通の人より荒波の中

修羅場はくぐっていると思われます

 

今は幸せなんで良いですけど

際どい人生だったと思います。危

 

 

 

そんな私が

教育ブログを書いてるんですから

人生どう転がるか分かりませんね

 

 

私は

母親の愛情を知りません

 

 

だから自分が母親になる時に

手本にする記憶がないんです

 

 

でも、将来のために

絶対に母親として

自分の教訓から

子供たちに

残してあげたいと思うものは

 

 

沢山の選択肢です

(選択肢なかったからね。笑)

 

 

子供が自分で望む

未来を切り開く

力を育てて準備をしてあげたい

 

 

私に母親がいたら

『もっと習い事をさせて欲しかった。』

『もっと勉強を教えて欲しかった。』

『参観会に来て欲しかった。』

『ハンバーグを作って欲しかった。』

『一緒に料理をして欲しかった。』

などなど…

 

自分が

母親にして欲しかったことを

全て子供たちにしてあげて

 

母親の愛情の記憶も

残してあげたい

 

 

それが子供たちが

将来、幸せな家庭を築く時の

見本になると思うので…。

 

 

という私の過去の経験が

現在の私の子育ての

土台になっています

 

 

だから思うんです…

 

 

低学年から

通塾させてくれるなんて

最高じゃないですか?!

 

 

だって

人間なにが辛いって

慣れないことを

急にさせられる落差です

 

 

遊びは大切…

そんな事当たり前だし

 

遊びと勉強は

表裏一体

 

遊びばかりでも

遊びが広がらないし

勉強ばかりでも

勉強が広がらない

 

どちらもバランスよく

取り組むからこそ

どちらも生かされます

(そんなの今や

お受験・教育ブログでは

常識ですよね。)

 

 

 

心配しなくても

勉強のために

しっかり遊んでます真顔

 

 

勉強は好きでも嫌いでも

学校に行くようになれば

必ずすることになります

 

 

塾だって、やりがいがあれば

遊びより楽しい場合もあります

(子供の感じ方。)

 

 

そもそも

勉強は出来るから

楽しいんですし

 

 

だったら早いうちに

勉強を楽しくできるように

習慣にしてくれた方が人生

 

楽に決まってる

 

 

だって、低学年を

散々、遊び倒して

 

急に

『じゃあ

小学4年生になったので

明日から公文のプリント5枚

必ずやりましょう!』

 

って…親が言い出して

どんなに簡単な

単元からだとしても快く

『公文プリント頑張るぞ!』

って

子供がやるようになりますかね?

 

そんなの

苦痛以外の何物でもない

 

 

小学4年生ですよ?

 

 

他に楽しいことも

色々見えてて

沢山知ってるので

 

子供は誘惑と闘いながら

勉強をしなくてはいけないんです

 

『え~~~~勉強やだ!遊びたい!

テレビ見たい!ゲームやりたい!

突然、なんだよ!BBA』

 

って言われません?笑

 

 

だったら小さいうちから

少しずつ勉強習慣をつけて…

 

『朝起きたら、公文プリント

5枚やらないと

気持ち悪いーー!』

 

『勉強しなきゃ不安。』

 

『これが分かるようになった!

嬉しい♪楽しい♪』

 

って成長しててくれた方が

親も子供も

とても幸せだと思いますけど

 

 

 

低学年で通塾が

可哀想なんて…

 

 

その人は、きっと

知らないんですね

 

 

勉強することの楽しさと

勉強することで広がる世界を。

 

だから、可哀想なんて

言い出すんでしょう

 

数年後に

きっと気が付くことになるんです

『やっておけば良かった。』

・・・

って気が付いても

言わないでしょうけど

 

 

残念ながら

時間は戻ってこないです

 

 

そして

 

 

 

 

 

昨日紹介した言葉以外に

好きな言葉を

もう一つ紹介させてください

 

***

 

第91講

 

恵まれた環境に生まれたのなら

その恵まれた環境

最大限に生かして

将来、世の役に立つこと

恵まれた人の使命だと思う。

 

 

恵まれた家庭環境

生まれ育ったという

いわばによって得た力を

自分の実力だと思い勘違いして

自分のためだけに使うのなら

 

それは人として浅ましい。

 

恵まれた環境の中に

還元するのが恵まれた者の

使命であり責任です

 

恵まれているからこそ

その環境を無駄にしては

いけないのです

 

 

わが子に中学受験という

経験をさせるなら

必ず

そのことを伝えて欲しいと思います

 

***

 

 

人生80年といわれる中

生まれてから…

 

始めの20年

勉強を頑張って

 

残りの60年

好きな仕事について

楽しみながら生活するのか

 

 

 

始めの20年

遊び倒して

 

残りの60年

好きでもない仕事について

苦労しながら生活するのか…

 

 

極端にいうと

こんな感じに思います

(勿論、色々な人生がありますが。)

 

 

 

経済的にも時間的にも

子供に色々教えられる

環境がありながら…

 

 

将来のために

今、子供が

勉強しておかないと困ると

思っていながら…

 

 

子供に何も協力せず

『低学年のうちは

遊んでれば大丈夫。』

と、自由にさせておくは

逆に、どうなんでしょう…

 

 

もちろん、それも

思っていながらですから

子供の教育に関心がないなら

別に構わないと思います

仕方のないこと(価値観なので。)

 

 

それに

勉強なんて人生に必要ない!

って心から思っているなら

それも仕方のないことだと思います

もしくは子供が天才ですか?

 

 

私は自分が子供の頃に

母親にしてもらいたかったことを

子供たちに今しています

 

 

りちゃさんみたいに

自分と一緒に成長してくれる

一生懸命な素敵ママさんに育てられる

娘ちゃんは幸せだと思いますよ

 

 

豊かな習慣は

豊かな人生を作る

 

子供の豊かな習慣は

親以外には作れない

(3つ子の魂百まで)

 

 

子供に自分の意志がなく

自分で選択出来ないうちは

 

子供に

やりたいことが見つかるまで

親として与えられるだけの

良い環境を整え

 

選択できる幅を広げて

待っていてあげたいですね☆

 

そんな素敵ママ

りちゃさんのブログは

こちらから☆

 

 

公文式関連の

ブログが読めます☆

 

にほんブログ村 教育ブログ 公文式(くもん)へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 


公文式(くもん)ランキング

 

■□■□■□■□■□■□■□■□