単管とジョイント金具で、組立式の小屋をつくってみた






今から、10年以上前の、 画像と動画が出てきたので、 記憶が、あいまいなトコもありますが、脳トレ代わりに、文字を起こしてみます。
(組立時の動画は 本記事下部にあります)

スーパーの入り口横などで、食品(焼き鳥や、たこ焼き等)を移動販売している会社様から、相談を受けました。

概要的には





〇 組立分解可能な屋台が欲しい

〇 耐久性の観点から、「テントパイプ」のような細いパイプではなく、建設資材の「単管パイプ」を使用してほしい。

〇(主に北海道内で使用するので)風雪に耐えられるように、屋根や、壁はテント生地ではなく、丈夫な物にしてほしい

〇 1BOXタイプの車に積めること

〇 催事期間中は 夜間等も、分解せずに、設置したままにできる(施錠等含め)ようにしてほしい



ということでしたが、通常単管を繋ぐ金物は






←のように、単管が交差する箇所が、突起するので、「屋根、壁」を取り付ける場合、収まりが良くありません。
なので、当時は まだ余り普及していなかった(知らなかっただけ?)タイプの金物を使用することにしました。




以下、準備した金具類です。
(詳細は各画像をクリックしてください)

























これらに、必要長さに切った 単管パイプで、骨組をつくります。




テント生地を貼りつけたイメージ図




屋根や壁は テントではなく、丈夫な物に…とのことでしたので、








2×4や、1×4材と、2×2材等で枠を作り 骨組の単管パイプに、







ボルトのみで、脱着できるように
←のような1口クランプを 木材に取付けます











中段の壁は 用途によって、簡単に脱着できるように、
←のような「ラッチ」を使いました。











また、木材部分を直接、脱着しなくてはいけない箇所は
←のような、鬼目ナットや、




爪付Tナットを使っています。















木枠にサイディング材を貼って、細部の仕掛けを作って、パーツは完成です。
一旦分解して、実際に、車に積み込み移動して、組み立ててみます。








(設置できる広い場所を求め、河川敷を借りてのデモンストレーションです)








市販のスーパーハウスや、プレハブに比べ、劣る点もありますが、分解して、1boxカーで、移動できるという面では ご依頼者様にも、満足いただけました♪

(もしも、本記事を参考に制作される方が、いらっしゃいましたら、自己責任にてお願いいたします)

おすすめ

2件のフィードバック

  1. 徳川晶華 より:

    工事ができますか?
    値段、注文方法、納期?
    教えて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です