忍者ブログ

写真日和

写真撮影を趣味とする人 お金は最小限にカメラを楽しむ方法を考えるBlog 撮影記

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自宅引きこもり用マクロ撮影。水滴編。
新型コロナの影響で我が埼玉も非常事態宣言の対象地域でございまして、拘束力こそないけどこの時期は自宅に引きこもるしかないわけです。。。
あと近所の散歩ね。
基本的に、埼玉県からは出ない様にしてますし、電車には可能な限り乗らない様にしてます。

そういう時は、いつもとは視点を変え、ちょっと違う事をしてみようかな、、、

インドア撮影。


こんな感じ。
これは自宅で撮ってます。
外で撮るのとはまた違った感じの絵が作れます。
自宅の良い所は、仕込みが出来る事と人の目を気にしないで撮れることですかね??

材料は、その辺に咲いてる花。
三脚、ライト(ストロボでもLEDライトでも、卓上ライトでもなんでも良いし無くても良い)
カメラとマクロレンズ。
室内で、無風三脚なので、マニュアルフォーカスでピント位置を追い込めます。
これは、いままであまりやったことが無い撮り方なんですが、、、中々楽しいです。

近所の花屋から花を買ってきて水滴もやってみた。
P1320512
P1320512 posted by (C)tigoespark
こんな感じ。
自宅だから、色々試せるよ。

例えばストロボ使ったり、LEDライトで一部の場所に光をあてたり。
P1320398
P1320398 posted by (C)tigoespark

時間もあるし、結構作りこみってのが出来て、外で雲が切れるのを待つ。
とか、人が切れるのを待つその反対に、アクセントになる人が来るのを待つ。とか
外で撮るのとはまた少し違う感じですよ。
我々アマチュアは楽しめれば良いのですから、自分の引き出しを増やす位の感じで家にあるもので切り取りの訓練をするのも良いかもしれない。

で、ちょっと解説。
水滴写真はAPS-C機又はマイクロフォーサーズ機の等倍マクロレンズがおススメ。
結構寄れるので、フードは邪魔になる事もあります。(標準マクロの場合特に)
センサーが小さい方がマクロは有利なので、フルサイズでも出来るけど、マイクロフォーサーズだと、2倍相当になるという利点も。
画素数にモノを言わせてトリミングと言う作戦もありますけどね。

とりあえず、レンズと三脚。

三脚に関しては、この場合はエレベーターがあった方が良いし、微調整に楽。
小さいカメラだと、三脚も安価なので充分なので良いですよ。
フルサーズに立派なレンズだとそうはいかないので、APS-C機m4/3機には色々メリットがあります。

先ずは、花ですけど、水をはじくガーベラーとかマーガレットがおススメ。
だいたい500円位で売ってます。
花瓶つかっても、鉢のままでもいいですけど、花の高さは同じくらいが良いです。
レンズ、水滴、後ろの花がなるべく直線上にあった方がキレイに入ります。




光源は何でもいいと思います。昼間だったら自然光でも良いし。
スタンドライトでも、ストロボでも。
上の写真はスタンドライトだけど、よく見るとストロボのコマンダーを付けている。
ストロボ・オフカメラでも撮ってます。
リモコンシャッターあると便利です。
無ければ、Wi-Fiのリモコンとか、画面のタッチシャッターとかの方が良いと思う。
二秒タイマーだと、ブレるかも。。。

花ビラは、手で曲げたりして、上下はスッキリさせた方が写り込みが少なくなります。

レンズ、水滴、後ろの花は直線上に来た方がやりやすいです。
それと、水滴は欲張ると綺麗な玉にならないので、ピントが合わせにくいです。
そこそこの大きさに留めて、キレイな球体にした方が良いと思います。

失敗した水滴はティッシュで吸いとる。

設定は、部屋の明るさ、使う光源によってISO感度は固定した方がやりやすいと思う。
基本絞り優先オートでOK
撮影距離にもよるけど、F5.6~11位。
それでも、最短撮影距離に近い所で撮るので充分ボケます。

ストロボオフカメラで撮る時は、全部マニュアルで撮った方が簡単だと思う。
その辺ちょっとまたネタにします。

その辺の花で撮ると、、、
P1320810
P1320810 posted by (C)tigoespark
こんな感じ。
後ろのボケはツブツブの芳香剤です。
後ろからライトを当ててます。

土台なぜかスリッパ(笑)



動画こんな感じでーす。

流行り病収まるまで、耐えましょう。
いつもと違う撮影で、ちょっと引き出し増やすと良いかも。。。




ぜひポチッと、写真Blogランキング


拍手[1回]

PR

コメント

コメントを書く