2021年1月8日金曜日

弁理士試験 論文式試験後の過ごし方

弁理士のR.Hです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

このような状況下でこのブログも自宅から書いていますし、年末年始のお客様とのご挨拶もオンラインで行う等、
新しい日常が当たり前に感じられつつも、改めて昨年からの変化を実感することもある日々を過ごしています。











今年度の弁理士試験の論文式試験合格発表は通常の9月ではなく今月末なので、
結果発表を今か今かと待っている方も多くいらっしゃることかと思います。
数年前の話ですが、私も論文試験の結果をとにかく早く知りたかったので、
合格発表の日はオンラインより数時間早く貼り出される掲示板を見に行くために有給休暇まで取りました。

マークシートで合否が予測しやすい短答試験や合格率の比較的高い口述試験と異なり、
相対的な部分が大きい論文試験後が一番もやもやした時間だったと記憶しています。

この時期、口述試験の勉強をすべきことは言うまでもありませんが、別業種から知財業界への転職を考えていた私は、
知財業界の転職サイトや各特許事務所のHPを閲覧していました。モチベーションアップもさることながら、
合格後スムーズに動けますし、何より各事務所で特色があり純粋に面白いですので、
特許事務所への転職を考えられている方だけでなく既に事務所勤務の方にもお勧めです。
(他事務所のHPを見る機会って意外とないですよね…)

私は論文試験の合格を確認して口述試験の練習会と並行して、複数の特許事務所の説明会にも参加しました。
合格発表前にはなりますが、創英でもオンラインでの説明会を行っていますので、末尾でご紹介させていただきます。
当時は名古屋から新幹線で往復して参加していたので、オンラインで参加できるとは便利な世の中ですね・・・
冒頭の話ではないですがこれもコロナによる新しい日常の一つと言えそうです。

                                                (R.H) *************** 知財業務のプロフェッショナルを目指す若手人財を募集しています。
*****お知らせ******
創英・オンライン個別説明会(新卒、転職者向け)
首都圏・京都・福岡共通
対象:
・特許事務所で知財の実務担当者として働きながら、知財のプロフェッショナルになることを検討しておられる方
・実務経験/未経験は不問。未経験者歓迎。創英の「叩き上げメソッド」で一人前になって下さい。
・弁理士、弁理士試験合格者、弁理士志望者歓迎
詳細と申し込み要領は、こちらの頁。


にほんブログ村
弁理士ランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿