motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

「時代が変われば、葬儀も変わる」

2019年11月18日 | 日々徒然

日本の葬儀の大部分は今も仏式(葬式仏教)で行われております。

1700年(元禄13年)年ごろには、位牌、仏壇、戒名といった制度が導入され、葬式に僧侶がつくようになりました。それまでは「葬式組」と呼ばれる村落共同体のグループが葬式を仕切り、棺や装具をつくったり炊き出しをしたりしていました。

少子高齢化、核家族化で、家意識が薄れて、地域共同体が崩壊しつつある中、これからの葬儀の在り方が問われております。間違いなく、葬儀に対する価値観が多様化して、自分の葬儀は自分で決める時代に入ってます。時代が変われば、葬儀も変わります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「孤独死増加」 | トップ | 「和ごころ」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々徒然」カテゴリの最新記事