岡山市東区 犬島精錬所美術館 | 日本廃校行脚

日本廃校行脚

主に近畿地方の廃校を探索しております。
いずれは日本全国の廃校を探索していく予定です。

2019/4/30訪問

 

平成最後の日に岡山方面へ探索に行くことにした。

 

大阪を午前4時に出発して、瀬戸内市牛窓町には午前7時半頃に到着。

 

犬島に行く定期船の出発まで少し時間があったので、港の手前にある『水没ペンション村』を見に行くことにした。

 

 

 

 

 

 

グリーンファームという名のこのペンション村は、干拓地であるこの地で建設され営業していたようだ。

 

閉業後、このように水没してしまったようだが、とても異様な光景である。

 

自分は一般的な廃墟には興味がないのだが、このインパクトのある景色を見てみたかったのだ。

 

おそらく、このまま手を付けることなく朽ち果てる運命を辿るのだろう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宝伝港から8時発の定期船に乗り、犬島に到着した。

 

犬島は明治42年より僅か10年間で操業を停止した、煉瓦造りの精錬所跡が遺る島である。

 

現在では、近代化産業遺産となり保存されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

島内をしばらく散策していると、開館時間になったので美術館に向かうことにした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先に進むと、イギリス積みのカラミ煉瓦が出迎えてくれる。

 

これも遺構のひとつなのかなぁ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正面にはたくさんの遺構が確認できる。

 

これを見るために入場料を払ったので、存分に楽しもうではないか。

 

 

 

レンガの赤と黒、蔦の新緑がとても良いコントラストとなって自然のアートを描いている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな煙突が、崩壊することなく現代まできれいに残っているのがすごい。

 

これはとても貴重な明治遺産である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは崩れているが、基本的には修復されることなくそのままにしてある。

 

こちらの煙突は、丸ではなく六角形になっているのが特徴だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美しい煉瓦のアーチが並んでいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この画は他のサイトでもよく見る構図だったので、自分の目でも見てみたかった所だ。

 

生憎の曇り空ではあるが、遺構の存在感がそれを打ち消してくれる。

 

そして、さらに順路に沿って歩いて行くと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お目当ての建物が見えてくる。

 

立派な造りであるこの発電所跡の迫力には、誰でも目を奪われることだろう。

 

これは一つの美術品のような存在であり、犬島を代表するするシンボルでもある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓枠の向こうに見える緑も含めてすべてが美しい。

 

明治、大正、昭和、平成そして令和と時代が移り変わりながらも、この状態を維持できているのが素晴らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、十分と堪能したので犬島を後にしよう。

 

日本の産業を支えてきた美しい精練所の遺構へ、皆様にも是非訪れて頂きたいと思う。

 

 

おわり

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村

 


廃墟写真ランキング