𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

学費貧乏!お金と暮らしの巻

【療育】発達障害のグレーゾーンなら白黒をつけない選択もある。

こんにちは、くもりーです。

一度は、幼少期などに、「あれうちの子って違う?」と、思ったこと ありませんでしたか。

(どうしても、親として色々できる子に育てたい。他の子と、比べてしまう。)

そのように思っていた時期もありました。

うちの息子A君は、グレーゾーンの子供です。しかし、療育、通院を小三で辞めました。

(転勤の為、転校したので、そこを期に)

家庭内だけで、グレーゾーンを共有することを選択しました。

個人個人、症状も違うので不快に思う方も、いらしゃっると思います。

私自身、沢山の葛藤がありました。

その中で、可能(グレーゾーン)ならば療育、通級、学校への報告をしない選択もあるという、私の経験談になります。

 

幼稚園の先生から指摘されました

息子A 君は、早産で産まれております。

発育の方が、やはり悪く、体も小さく痩せていました。

幼稚園の時に先生の方から、療育を勧められました。療育施設へ行き通級のような形でした。(通級の日は、早退していました)

そんなこんなで小学校へ上がり、まあ・・・

やっぱり勉強はできない状態で、漢字の書き取り、算数ができませんでした。

調べて学習障害というものがあることを知りました。

一気に疑念がわき、専門の病院へかかり調べてもらいました。

しかし結果は、グレーです。

まだわからないということでした。

ただ、特徴として物を写す検査。例えば、普通は、全体をとらえるのですが、端っこから書いていくとか。

すいません。ちょっと説明がわかりづらいですね。

その他にも、こういう場合の時に、どのようにするか。

という問題で空気が読めないみたいな検査結果でした。

主人に相談(報告)したところ、そんなことはない。と、取り合ってもらえませんでした。

通院を続けるべきか。やめるべきか。悩んだ時期でもあります。

結論は、本人が決めた形になります。

病院で、療育は続けることも可能でしたが、学校の通級は、本人が友達の目を気にして絶対、やだ!とのことでした。

途中だけ抜けるということは、その時点で発達障害のどれかでしょ!と、同級生と保護者にばれてしまいます。

今も、通級しなくて正解だったと思っています。

吃音で、通級していた子がいました。

小学校の高学年から、バカにされはじめてしまったのです。いわゆる、いじめです。

結局、いじめもあり公立中ではなく、私立中へ進学しました。

残念なことに、小学生も高学年になると結構、残酷です。

別の学年でも、通級している児童は、色眼鏡で見られます。

そんな、現実をみて、通級しなくてよかったとおもいました。

いじめにあうより、クラスのできない子という存在の方が、過ごしやすいと、思いました。

通信教育のプロ×療育のプロによる療育通信講座|四谷学院

↑療育の通信講座があるのですね。

今は、選択肢もたくさんあります。この頃の私は、ネットで調べたことなんてありませんでした。

 

学習障害

息子A君は、勉強は頑張る。ということでした。

グレーゾーンの子供でも、黒だった子供でも、本人が行きたくない。というのなら、表立つ、通級はしない選択もありだと思います。

頑張れるところまで、頑張らせていいのではないか。

もし、小学校入学前で療育センターなどに通っておられるご家庭は、悩むところだと思いますが、可能ならば、集団生活(学校)へ送りだしてください。

そこから、学校生活に支障がでてしまった場合、通級をしようかなでも、遅くはないと思います。

注意欠陥多動性障害、ADHD、幼稚園の時、小学校の時、数名いました。

補助の先生がついていたり、通級で1時間ぬけたりという感じです。

だんだん落ち着いてくる子もいます。

近所で明らかに、多動性障害の子は、立派にいい高校へ進学しました。

あの頃の暴れっぷりは、なんだったんだろう・・・という感じです。

いい方向への可能性も、間違いなくあります。

学習障害(LD)!読み書き計算が、ちょっと劣っている。というか苦手!

でもね・・・ 中学校で、ちょい悪になってね、高校を中退したりする子もいるわけですよ。

勉強が、苦手でもコツコツ頑張っていれば、なんとかなるとは思うんです。

うちの息子A君に当てはまる部分です。

とりあえず学校行って、がんばってます。

どんなに偏差値が低くても、高校に行ってもらいます。

これも、息子A君本人の選択です。

 

スクールカウンセラーが気にいらなかった

広汎性発達障害。これは、多機能自閉症、アスペルガー症候群。

広汎性ということでかなり幅広く色々な部分が、グレーと判断されることがあります。

息子A 君ではなく、うちの息子B君は、心療内科に行ったことがあります。

心療内科に行った理由が、すごく納得いかなかったのです。

内部推薦がかかっている時に、過敏性腸症候群になったのです。

朝どうにもお腹が痛くなるらしく、少し遅刻が多かったのですね。

先生に呼び出され、スクールカウンセリングを受けたみたいなんです。

スクールカウンセリングを受けると、後日、保護者なんですよね。

しかし、私はこのスクールカウンセリングの結果が、すごく納得できなかったのです。

私との面談は30分ぐらいでした。

運動はできるほうですか?「できません」運動障害かもしれない。

勉強はできるほうですか?「いや~できません」学習障害かもしれない。

発達障害ですね。心療内科に行ってください。と、こんな感じで・・・

何故か、病院もご丁寧に印刷してました。

私は、B君を発達障害と感じたことはありません。といったところ・・・

私は、たくさんの子供たちを見てきてますから。

そのスクールカウンセラーに言われました。

かなり、カチンときました。

運動は、競技によってなんです。球技は、苦手だけど、水泳は、習っていたのでかなり泳げる。

あくまで勉強も教科によってなんです。

特進クラスの中の下ですが、そりゃないよって思いました。

全然、話も聞かず30分の間に発達障害と言われ、心療内科に行ってと言われてしまいました。

しかも、2回目はなく、息子と私で1回づつでカウンセリング終わりなんですって!

 

心療内科が気に入らなかった

2週間おきに行きましたが、5分くらい話をして薬を毎回かえて終わりです。

診断結果は、詳しく検査しないとわからないからと、いわれながらも、3、4カ月通院しました。

同じ学校の生徒が、多すぎて・・・こりゃ~おかしいよって、いいかげん思ったのです。

通院は、もう辞めます。と言ったところ・・・

広汎性発達障害だと思いますよ。

って いわれっちゃったんだけど・・・

冷静に考えたら、先生と受付で二人しかいないし、仮に、B君が広汎性発達障害だとしても、他の病院にしようってことにしました。

f:id:kumori-pannda:20190330160224p:plain

まとめ

頑張れるところまで頑張ろう! 心療内科の診断をどこまで信じるのか。という体験談を元に、書きましたが、

私は、発達障害でも、グレーゾーンでも、退路はつくってあげてほしいです。

無理になったら通級でも転校でもいいじゃん。って思います。

進路も調べると、たくさんあります。公立でもあります。

ただ、たくさんの症状がある発達障害って、病院の診断次第でもあります。

特に小さいうちは、わからないものです。

例えば、入園前まで、祖父母と過ごした子供と、毎日、公園で色々な子供にまざって遊んだ子供では、集団に対する行動に違いがあっても、変じゃないですよね。

早まって、黒っていう診断結果をもらって欲しくないのです。

かえって、生きづらくなるのではないのかなと私は思うからです。

うちは、現在進行形なので、この先、どうなるかは、わかりませんが、外でがんばっている息子を見ていると、家庭では、リラックスできる環境を作ってあげたいと思います。

 

最後まで、読んで頂きありがとうございます。

私の友達で別の選択をした方がいます。

後日、記事にしたいと思います。

 

プライバシーポリシー
問い合わせ