KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

「ありがとう」の話

2020年11月27日 | 俳句
天気 曇

陰鬱な世の中を映すように、とびきり空の暗い一日だった。
写真は、週に一回くらい替える仏壇の供花。駅ナカにある地元野菜の店で、花も売っている。畑の隅で咲かせているような、素朴な小菊を花束にしていて、朝に剪った花なので日持ちが良い。昼ごろにならないと入荷しないこともあり、すぐに売り切れることもあり、買うタイミングが難しい。

ここで暮らしていると、一日に何回「ありがとう」「ありがとうございます」と言っているかなあ、と考えた。
というのは今朝、食堂での食事の最中に、私の後のテーブルで、男性が箸を床に落とした。見ていなかったので、4人の誰なのか解らない。拾おうとしていたらしく、気づいた男性の介護士さんが「新しいのを持ってきますよ」と、とりに行った。そして新しいのを「はい、どうぞ」と渡した。男性からの返事がない。振り向いた訳ではないので、4人の誰なのか、私は知らないが後ろの席は、いつも、元気にお喋りをしている人たちだ。
自分が落した箸を新しくしてもらったら、別にここではなくても、町の食堂でも「ありがとうございます」と言うでしょ?

まあ、その時はさほど気にならなかったが、昼食の時、職員が運んできたトレーの食事、「お待たせしました」と前に置かれても黙っている人が多いのに気づいた。その殆どは男性。無論、言語障害があってことばの出ない方も居るらしいけれど。夕食の時も同じようだった。
ふ~ん、そうだったのかあ、と私は今日になって気付いた。高い利用料を払っているから、サービスに対していちいちお礼は要らない・・のかなあ。でも、早朝出勤して、あるいは夜間勤務して、朝早くから働いてくれているのだし。コロナの感染に気配りしながらの勤務、大変だなあ、と思う。そう思うと、自然に「ありがとう」と言ってしまう。
朝に限らず、私は日常的なことでも何かしてもらう度、職員に「ありがとうございます」と言っている。
おやつは、今日は苺のゼリー。部屋へ運んでくれた職員に「ありがとう」と言う。


何もかもに言う必要はなかったのかなあ・・
家でも、私は何かしてくれたら家族にだって「ありがとう」と言っていた。夫ですら確か、ティッシュとって、と言われて私が渡せば「ありがとう」くらいは言ったような気がする。
母に「ありがとう、ごめんなさいをちゃんと言えれば、生きていけるものだよ」と教わってきた。
親の遺言みたいなものですからねえ、言っても損することではないらしいし。私は私の考えるように過ごそう。

落葉掃く明日掃く落葉背に受けて  KUMI
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葉牡丹 | トップ | 木枯し »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さん)
2020-11-27 20:22:04
色とりどりの供花が素敵です。
KUMIさんは絵心もおありのようですね。

>すぐに売り切れることもあり、買うタイミングが

それはそれは(笑)

>一日に何回「ありがとう」「ありがとうございます」と

そんな世界でなんですね。

>・・・と言うでしょ?

そうですよね。

>・・・と私は今日になって気付いた

ふ~ん、そんなものなんですかね!

>何もかもに言う必要はなかったのかなあ・・

いや、私は普通の感覚だと思いますが・・・。

>母に・・・生きていけるものだよ」と教わってきた。

いいことを聞きました。
これからの自分にも必要な作法だと思います。

>私は私の考えるように過ごそう。

同感です!

「落葉掃く明日掃く落葉背に受けて」
今の時期、全くそうですね。

何だか、礼儀作法道場にお伺いしている気分です。

有難うございました。
Unknown (あーちゃん)
2020-11-27 22:20:51
ありがとうって素敵な言葉(^-^)
私はkumiさんからありがとうとごめんねが言える人に
なりなさい。って教えてもらったよね。
コロナで心が荒み気味になっちゃう日もあるけど、感謝の
気持ちと言葉は忘れないようにしなきゃね(^o^)v
心の礼節 (夢逢人)
2020-11-27 22:22:50
貴女様のブログの愛読者のひとりですが、貴女様の御身体のこともあり、
やむえなく施設に入居されて、何かと戸惑うことが多い、
と思ったりしている次第です。

今回の『ありがとう』の件、
施設の中の男性陣の一部では、自身の落ち度で、
施設のスタッフにお手数をお掛けしても、無言で当たり前のような動作に、
驚いたりした次第です。

少なくとも心の礼節があるならば、
素直に施設のスタッフの御方に、『お手数をお掛けしまして・・』、
或いは『ありがとうございました・・』とお礼の言葉、しぐさが・・、
と思ったりした次第です。

今回の施設の中の男性陣の一部の御方は、富貧の差に関係はなく、
心の貧しい御方だ、と感じ深めた次第です。

秋が深まる時節、寒さも増してきますので、
貴女様は、より一層お身体を御自愛されて、お過ごしして下さい。
基本の基 (ふきのとう)
2020-11-28 07:41:10
お母様の仰る通りです。車の運転をしない私は夫に「お願いします、ありがとうを」の連続でしたし、kumiさんのご主人様同様、物を渡せば付録のように「ありがとう」がついてきましたね。お蔭様で「ありがとう、お願いします」は考えなくとも口を突いて出てきます。件の男性、奥様にもあまり「りがとう」が言えなかったのでしょうね。
小父さん、戦前の男性ですね (KUMI)
2020-11-28 09:54:44
仕方ない、と思います、戦前生まれの男性たちは安易に「ありがとう」なんて言いませんから。
父親を見て育ち、威厳が身についているのでしょう。
小父さんは、大丈夫ですよ、ほんのちょっとの差で戦後生まれ(笑)

>礼儀作法道場・・・
とんでもないこと、私は母に教えられていなければわがまま人間ですので。
明治の女性は、とても筋が通っていました。

絵心、ないですよ。ないので、写真が趣味になりました。
今でも、絵手紙など書く人に憧れます。
夢逢人さん、いつもありがとうございます (KUMI)
2020-11-28 10:02:05
私も、夢逢人さんのすてきな写真を楽しんでいます。
大好きな神代植物園にもなかなか行けなくなりましたので。

「施設」と言えば施設ですが・・一人になったら入る覚悟だった高齢者住宅です。
男性は、お元気な私よりも高齢の方が多いですね。
ということは、奥様が亡くなられて入居されたのでしょう。
戦前の「男は威厳を」の時代の親に育てられ、素直な言葉が日常的でないだけだと思います。
きっと、奥様にも「ありがとう」は言わなかったでしょうねえ。
奥様を大事に、お元気で過ごされますように。


あーちゃん、覚えてた? (KUMI)
2020-11-28 10:06:18
それこそありがとう、覚えていてくれて。
でも「ごめんなさい」は、「相手が悪くてもとりあえず言っておくの!」なんて言ってたねえ。
とにかく、ありがとう、と言われて厭な人は居ないと思うし。
年をとったら、自分では出来ないことが増えるから、何でも、ありがとう。
と今日も思いました。
ふきのとうさん、言われて厭な人は居ませんね (KUMI)
2020-11-28 10:12:55
お願いします、もよく言いますね。ふきのとうさんとは違い、夫婦では「お願い」くらいだったようですが。何も知らない二十代で義父母の葬儀を出して、その時、母のことばを思い出して助かりました。通夜やら葬儀やらに来られた人に、ともかく「ありがとうございます」「ありがとうございました」と言えば何とかその場をしのげました。
言われて厭な思いをする人はありませんものね。
Unknown (六四三)
2020-11-29 08:06:55
いい話を、ありがとうございます。
六四三さん、こちらこそ (KUMI)
2020-11-29 09:01:09
拙文をお読みいただき、ありがとうございます。

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事