大和四神めぐり
 
平成22年に催された『平城遷都1300年祭』。

数多くの神社仏閣で特別公開があったみたいなんですが、この時はまだ興味なかったんですよね~。
┐( ̄~ ̄)┌  モッタイネ…


平城京は四神相応の吉相の地とされ、奈良県全体をそれに見立てて、『平城遷都1300年祭』をきっかけに大和四神めぐりが始められました。

大和四神めぐりでは、それぞれの四神が描かれた散華型の御朱印がいただけます。


ただね~…、『四神相応の吉相の地』というのは、北に山、西に道、南に池、東に川らしいんですけど、当てはまってるんか?と思うんですよ🤔

当時とは地形も変わってるでしょうけどね…。


 
奈良県で有数のターミナル駅にある歴史ある大寺院。

境内には西大寺が経営する保育園と幼稚園があるので、時間によっては園児だらけになるので注意が必要です🤣
 

写真は毎年10月に行われる光明真言土砂加持大法会のものです。


 
寅年、寅日、寅の刻に毘沙門天が聖徳太子の前に出現したと伝えられ、山内は毘沙門天と寅だらけです。

朝護孫子寺と一風変わった寺名は、朝廟安穏・守護国土・子孫長久の祈願所として、醍醐天皇により付けられています。


朝護孫子寺お約束の本堂を食べる寅🐯


 
修験道の本山である金峯山寺。

世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の一つとなっています。

本堂である蔵王堂に祀られてます三体の蔵王権現像は、それはもうすごい迫力ですびっくり


あと、桜の季節は人出が半端ないので、覚悟して行ってくださいね🤣


 
女人禁制だった高野山と違い、室生寺は女性の参拝を許していたため、『女人高野』と呼ばれ女性の信仰を多く集めました。

広い境内には多くの堂塔が散在しており、石楠花の名所としても知られています。
  

紅葉の季節のライトアップもオススメです。


神仏霊場の札所にもなっていますので、ついでに回ることもできます。

どこの寺院もハズレなし。

霊場巡り関係なしで、また訪れたいと思っています。


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村