【在宅ワーク】フリーランスの仕事がない時は?仕事の探し方と注意点

副業

フリーランスを行う上で、一番辛いのが仕事がない時です。フリーランスの特性上、仕事がなかったり途切れたりすることは誰にでも起こり得ます。

会社員と異なり毎月の給与が固定されているわけではないので、仕事がなければ収入は当然ゼロに近づき焦りを感じてしまいます。

 

フリーランスとは?

働き方改革が推進されていく中で、注目を浴びているのがフリーランスという職業です。フリーランスは、正社員や派遣社員に比べて柔軟な働き方ができ、自分の能力やスキルを活かして活躍することができます。必ずしも在宅ワークというわけではありません。

フリーランスで仕事がない人の特徴

まずはフリーランスで仕事がない人の特徴についてチェックしてみましょう。

案件の単価の拘りが強い

フリーランスは自分自身で対価を決めることが可能です。しかし、案件の単価への拘りが強いと単に収入が少なくなるだけでなく、顧客との縁や信頼関係を手に入れられず、長い目で考えてみると引き受けられる仕事が減少してしまいます。

もちろん、それなりの実力があり、実績が伴うのであればご自身の考える相場や報酬を下げる必要はありません。

ただし、実績や実力が伴わない状態で単価に拘り過ぎると、単純に仕事が回ってきません。仕事ができないということは経験ができない=実力が身に付かないのと同じであり、実績を積み上げることも不可能です。

結果的に実力がないままで、実績を積み上げることもできず、自分自身の価値を高められないまま時間が過ぎることになりかねません。

積極的な営業活動もしないし、フリーランスエージェントも活用しない

フリーランスは自分自身で仕事を取ってくる必要があります。仕事を取るというのは営業活動です。

フリーランスで仕事がない人は営業活動をしないのに仕事がないと嘆いている可能性があります。

特にフリーランスは企業や組織に属さない分、自分自身で営業活動や広報をしなければ存在を見つけてもらうことすらできません。

何もせず、黙っていて仕事が割り振られるようなことはないです。

また、顧客や案件との繋がりを得られる可能性があるフリーランスエージェントを活用していないことも仕事がない方の特徴として見受けられます。

フリーランスエージェントを活用することで自分の実力や実績、スキルとマッチングするかもしれないのに、何らかの理由でフリーランスエージェントを利用しなければ、やはり仕事を得るチャンスを失い続けていることになります。

DYMテック

フリーランスエージェント DYMテック

現状に見合わないスキル要件の案件を求めてしまう

フリーランスで仕事がないと人の中には、自分のスキルセットと合わない案件とのマッチングを求めている場合があります。

もちろん、自分の得意な部分で仕事すべきですし、仕事したい気持ちはわかりますが、案件がないのに求めていても、やはり仕事を受注することはできません。

同時に別分野との組み合わせを嫌がってしまうこともあり、別のスキルを身に付けないまま既存のスキルだけで仕事しようと考えて成長できないケースもあります。

例えば、PHPが得意であればWordPressをある程度につかいこなせるようにして、HTMLやCSS、JavaScriptなども少しずつ学ぶようにしながら、デザイン面のコーディングも可能となれば受注できる案件の幅も広がります。

得意分野だけでなく、学ぼうとする姿勢や分野を広げるための興味や好奇心がない方ですと、知識や経験を増やせないまま、スキルも伸ばせないままとなり、結果的に実績を積み上げることができなくなってしまいます。

【副業もあり!】おすすめフリーランスエージェント10選
フリーランスなら必ずお世話になるフリーランスエージェント。 フリーランス向けのエージェントとは、個々のスキルや希望にマッチした仕事を紹介し、面倒な契約処理などを代行してくれるサービスのことです。 その多くはエンジニアやデザイナーを対...

履歴書、経歴書、ポートフォリオでの自身のPRが不十分

フリーランスで仕事がない人が必ずしも実力や実績が伴わない人ばかりとは限りません。

なぜなら、履歴書や経歴書、ポートフォリオでの自身のPRが不十分で顧客に魅力を伝えきれていない可能性があるからです。

そもそも、自己PRも営業活動の一部であり、人によっては苦手である可能性もあります。

例えば、絵を描いたり、文章を作ったりするのは得意だけれど、モノを売るのが得意ではないとすれば、価値のある商品があるのに売れない状態が続いてしまうのと同じです。

フリーランスは自分という商品を売るまでが仕事です。商品の内容は何らかの作業や業務、そのクオリティによって決まるものです。

そして、商品を買ってもらうためにはどんな商品なのか知ってもらう必要があるということ。すなわち、自分自身をPRしなければ案件の受注には至らないということです。

顧客とのコミュニケーションや縁を大切にしない

フリーランスで仕事がない人はコミュニケーションが雑で縁を蔑ろにしていることに気が付いていない可能性があります。

特に自信があり、実績や実力あると思い込んでしまうと、単価が安いから内容を精査せずに引き受けなかったり、顧客への対応が面倒で投げ出してしまい信用を失っていることもあるでしょう。

フリーランスは自分自身でお金を作ることはできません。顧客から依頼を受けて仕事をすることで初めて報酬を得られます。

顧客とのコミュニケーションや縁を嫌がったり、顧客を人間として熱かっていないことに気が付いていないフリーランスは圧倒的に不利な立場です。

また、コミュニケーションや縁を大切にしない人は言動や態度に現れやすいので、顧客側から切られてしまう可能性も高まります。

フリーランスで継続的に案件を獲得するには?

次にフリーランスで継続的に案件を獲得するための方法や考え方をチェックしてみましょう。

異業種交流会の活用

フリーランスは得意な分野や好きなこと、もしくは自分に向いていることを仕事にする場合、視野や世界が狭くなりがちです。

もちろん、得意な分野を伸ばすことは大切ですが、業界や業種、ジャンルを問わず仕事を受注できた方が、様々な案件を受注できるようになります。

仕事の幅が広がりますし、実力や実績を積み上げやすくなり、自分自身の可能性をより大きくすることが可能です。

少しでも視野や世界を広げたいのであれば異業種交流会への参加や、全く関係のなさそうなジャンルでも、自分が役に立てることはないか、売り込む余地はないかどうかを模索することをおすすめします。

過去の人脈に対しての営業活動

フリーランスは新規案件の獲得も大事ですが、継続的に案件を獲得する=リピートしてもらう方が収入が安定します。

しかし、実際にフリーランスでひとりで活動してみると、過去の顧客や人脈にメッセージを送ることをためらってしまうことがあるのも事実です。

ちょっと間が空いたからメールしにくい、または前回の仕事に満足してもらえなかったからリピートされなかったんだと考えてしまうと、自分自身で継続的な受注を逃すことになりかねません。

あなた自身の評価や顧客が何を考えるかどうかを決めつけず、積極的に営業することが大切です。

不愉快や迷惑にならない範囲で営業活動やコミュニケーションで、縁が途切れないようにすることを意識してみてください。

積極的にフリーランスのフリーランスエージェントを活用する

フリーランスと顧客をマッチングしてくれるフリーランスエージェントの活用もおすすめです。

特に営業活動や自己PRが苦手な方ですと実力や実績があるのに見合った収入や仕事が得られず悩むこともあるでしょう。

フリーランスエージェントを利用して案件を受注する流れができれば、営業活動の負担が軽くなり、リソースと心の余裕を確保しながら実績を積み上げることができます。

実績が増えてくれば自分自身で仕事を受注する自信も身に付きますし、顧客とのコミュニケーションにも慣れやすくなるでしょう。

まずはフリーランスとして仕事をしてみること、自分自身で仕事が取れないのなら、フリーランスエージェントの活用も視野入れることが大切です。

【副業もあり!】おすすめフリーランスエージェント10選
フリーランスなら必ずお世話になるフリーランスエージェント。 フリーランス向けのエージェントとは、個々のスキルや希望にマッチした仕事を紹介し、面倒な契約処理などを代行してくれるサービスのことです。 その多くはエンジニアやデザイナーを対...

先端のスキルや情報にアンテナをはる

フリーランスとしての実力を磨くためにも最先端のスキルや情報にアンテナをはりましょう。特に情報の鮮度や正確性を見極める目を持つことが重要です。

今の時代は情報化社会であり、できるかどうかはともかく「知っていること」と「知らないこと」の間には大きな隔たりがあります。

なるべくなら得意とするジャンルを伸ばすことに加えて、AIやIoTなどの先端技術の知識など、興味の有無に拘りすぎずに幅広く自分の経験や知識の領域を広げるのががおすすめです。

例えばフロントサイドエンジニアの方であれば、サーバーサイドの領域の知識を習得してみたり、プログラマの方でIOTに興味があるなら、RaspberryPiやArduinoを用いて物理的なプログラミングに挑戦してみたりと、自分の得意分野を伸ばしながら、視野と世界を広げるように意識してみてください。

同時に自分自身の知識やスキルが「古い」ということを自覚することで、新しい知識やスキルを身に付けるきっかけ作りにもなります。

フリーランスは自分自身が商品です。だからこそ、自分で自分をアップデートすることを忘れないようにしましょう。

フリーランスでは過去の実績に見合った単価を求める

フリーランスの単価は過去の実績に見合ったものであることを理解しましょう。

どんなに実力やスキルがあっても提示できる「結果」がなければ顧客に理解されにくいからです。

フリーランスとしての実績が少ないのなら、守秘義務に反しない範囲で企業や組織に勤めていた時の実績や経験を提示しましょう。

明確に提示できる実績がないのなら、実力を示すために何か作ってみるのもおすすめです。

例えば、絵が得意なら自分の個性や技術を伝えられる絵を描いてみたり、プログラミングが得意ならアプリやWebサイトを作成したりしてみましょう。

単価に見合う実力や実績を示すことができれば必然的に評価されやすくなりますし、顧客が望む「結果」を出せるかどうかを顧客自信が判断する材料にもなるからです。

履歴書、経歴書、ポートフォリオを充実させる

フリーランス側の目線で気が付きにくいことのひとつに、顧客側が知りたい情報が提示されていないことが挙げられます。

フリーランスの書類選考では履歴書、ポートフォリオも重要ですが、職務経歴書の中身が最も重要となります。

職務経歴書の書き方のポイントは2つで、サーバーサイドエンジニア例にお伝えします。

1つ目は、開発経験やスキルの書き方です。経験したプロジェクト毎にプログラミング言語、使用したライブラリ、インフラ環境などを時系列順に分かりやすく書くことがポイントとなります。

2つ目は経験したプロジェクトの規模感・レベル感の書き方で、プロジェクト期間、開発チームメンバーの人数、担当開発フェーズ(例:要件定義、実装)、担当役割(リーダー・メンバー) などを書きます。
フロントエンドの開発も担当したエンジニアであれば上記の内容と連動して、担当画面のポートフォリオも用意しておくと良いでしょう。

上記のような纏め方で書類準備をしておくと書類通過率が向上します。

SNSでフリーランスとしての過去の実績等をPRする

フリーランスとしての営業活動のひとつにSNSやWebサイトでPRする方法があります。

端的に言えば露出する機会や場所を増やすことで、まずは存在を知ってもらうということです。

特にSNSでは人柄や雰囲気が伝わりやすいこともあり「この人に仕事を依頼したい」や「この技術にお金を払いたい」と直感的に考えてもらうことができます。

同時に過去の実績となる作品や経歴、経験をPRしつつ、案件を受注するための導線を用意しておくことも大切です。

「お仕事のご依頼はこちら~~~」といったような形でメールアドレス、またはDMへ連絡を促すような文言を忘れないようにしましょう。

案件の新規獲得だけでなく、継続してもらうための工夫を

新規獲得は「この人に任せてみよう」という期待を持ってもらうことが重要です。

そして継続してもらうためには「この人に任せて良かった」という結果を作り出すことが重要と言えます。

新規獲得から継続的に案件を受注するための工夫や流れを意識して、普段から丁寧で礼節のあるコミュニケーションを心がけましょう。

顧客が人間であることを忘れずに「お互いに気持ち良く仕事すること」を大切にすべきです。

特に手戻りや修正、指示や指摘についてはお互いにネックとなる部分ですが、面倒がらずに丁寧に対応することで、より顧客が求める結果に到達しやすいということも覚えておくようにしましょう。

まとめ

フリーランスで安定した収入を得たいのであれば、良い顧客との縁を作れるようにすること、顧客が満足できる実力や実績を持つことです。そのためにはまず、仕事をして実力と実績を積み上げるしかありません。

もちろん、時給換算で最低賃金を下回るような単価の受注はタブーですし、業界や業種の相場を大幅に下回るような行為はNGですが、可能な範囲で柔軟に単価設定をすることで、まずは「仕事すること」を意識してみてください。

同時に当たり前のことで忘れがちですが、顧客は人間であることを忘れないことも大切です。

自分の実力や実績も大事ですが、人と人の縁がありがたいもので、大切にすべきであると考えられるようになれば、自然とリピーターも増え、結果として継続的に案件を受注出来るようになるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました