晴れやかブログ

元ミニマリスト、パーソナルカラーオタク。「捨て活」も「買い活」もエネルギーの循環。断捨離は呼吸。

「迷ったら買わない」のが、ものを増やさないコツ。

迷ったら買わないのが、無駄な買い物を防ぐコツです。迷うということは、半分は欲しくない証拠。ぜひ勇気を持って踏みとどまりましょう。

そして、無駄な買い物をしないことこそ、ものを増やさないコツですね。

今日は、迷ったものを買わなくて良かったという話を書きます。

 

買うのに迷った2つのものの行方(ゆくえ)。

2ヵ月半前、8月1日に、以下のような記事を書きました。↓

持たない生活のために、わたしが今、買うのをガマンしているものと、ガマンする理由4つ。

このときわたしは、2つのものを買うのに迷ってガマンしました。それで、ガマンして良かったと今は思っています。

そのとき欲しいと思っていたのは、シルクの7分丈のスパッツと、MAWAハンガーというハンガーでした。

シルクの7分丈のスパッツは、同じものを洗い替えにもう1本、MAWAハンガーは、特にゴールドのものが欲しいと思ったのです。

f:id:kogasora:20210906170957j:plain

買わなくて良かった理由1: 欲しい物が変わったから

まず、シルクの7分丈のスパッツについて言えば、7月はまだしも、8月の暑さの真っ盛りに突入して、スパッツを履いてスカートやパンツを履いているどころではなくなりました。

薄っぺらな短いパンツがワードローブの主役になりました。

7分丈のスパッツをスカートなどの下に履く日もたまにありましたが、わたしは服をまだたくさん持っているので、何も毎日同じ格好しなくても良いので、他の服で間に合うことがわかりました。

「もし買うなら、秋になってから、10分丈のを買った方が良いだろう。」と思いました。

それで、最近、同じものの10分丈を1本買いました。

でも、7分丈のスパッツは、今のものがダメになるか、来年の夏になってからで良いと、気持ちが変化したのです。

買わなくて良かった理由2: あまり欲しくなくなったから

また、MAWAハンガーについては、今はもうあまり欲しいと思っていません。というのは、ハンガーは、服によって合う合わないがあることも感じているからです。

また、もっと良いハンガーがウチの中から見つかったということもあります。夫がクローゼットを整理したところ、洋服屋さんでもらったというハンガーが出てきたのです。

黒いプラスチックのハンガーで、肩の部分にスポンジが被せてあるものです。これが滑り落ちることを防ぎ、形も良いので気に入ったのです。

また、わたしはまだ服の数がそれほど安定していません。ハンガーは服を考えた後でも遅くないと思ったのです。

それから、一方、使いづらいハンガーは処分しました。それでハンガーが足りなくなったところ、洗濯を干す用のハンガーを使っているのですが、この洗濯用のハンガーがなかなか良いのです。

この洗濯用のハンガーは、夫が20代で一人暮らしを始めたときに買ったとか言う年代もので、今は売ってなさそうな、昭和な感じのデザインのものです。

でも、ハンガーのパイプが太くて肩の形がくずれにくくてなかなか良いのです。

洋服屋さんからもらったハンガーと年代ものの洗濯用ハンガーは、色やデザインの見た目はどうかと思いますが、ニトリのMAWAハンガーの類似品よりも使いやすいのです。

それでMAWAハンガーが、あまり欲しくなくなりました。

欲しい物は常に変化する

こんな風に、「欲しい」と思ったものは、常に変化します。心は常に変化する性質を持っているので、欲しいものが変化するのは、当たり前のことです。

迷うということは、近々「あまり欲しくなくなる」ということに気づいていた、無意識からのサインかも知れません。

または、すでに「欲しい」から「欲しくない」という心の変化の途上にいたということでもあります。

応援に感謝してます♡

にほんブログ村 にほんブログ村へ 

おわりに

ですから、ちょっとでも「欲しい」と思ったら買うのではなく、ちょっとでも「迷ったら」買わない方が、ものを増やさないためには良いのです。