○○フライデー、○○マンデーの意味って一体何?

曜日

テレビを見ている時などにふと目に入ってきた「ブラックフライデー」という言葉。

最近見ることが多くなってきましたが、何かしらのセール期間であること以外によく意味を知らないと思いました。

よくよく考えてみると、しっかりとした意味を知らない「○○マンデー、○○フライデー」などという言葉は意外とあるのではないでしょうか。

今回はそのような言葉について解説していきたいと思います。

○○フライデー

ではまず最初に○○フライデーという言葉についてです。

ブラックフライデー

直訳すると「黒い金曜日」です。一体どんな意味なのかあまり想像がつきません。

「ブラック」だから悪い意味なのかというと、そうではありません。Wikipediaにはこう書いてあります。

ブラックフライデー(英語: Black Friday)とは、11月の第4木曜日の翌日にあたる日のことである。小売店などで大規模な安売りが実施される。

アメリカ合衆国では感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日は正式の休暇日ではないが休暇になることが多く、ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっている。買い物客が殺到して小売店が繁盛することで知られ、特にアメリカの小売業界では1年で最も売り上げを見込める日とされている。また、年末商戦の幕開けを告げるイベントでもある。

日本語では黒字の金曜日とも訳される。

つまり、「ブラックフライデー=11月の第4金曜日」という意味です。

なぜブラックなフライデーなのかという理由ですが、現在では「セールによって小売店の売上が増え、どんなお店でも黒字になる」からというのが有力な説です。

実際、最近の新聞や雑誌で書かれている意味としても、こちらの意味で解説されていることが多いです。

プレミアムフライデー

プレミアムフライデー

制度が導入された当初は話題になっていましたが、最近はあまり耳にしなくなってきてしまったのが「プレミアムフライデー」です。

日本国政府(経済産業省)および経済団体連合会を中心とした、経済界が提唱・推進する、毎月末金曜日(フライデー)に、普段よりも豊かな生活を推奨するとする個人消費喚起キャンペーン。午後3時(15時)に仕事を終えることを奨励する「働き方改革」と連携し、給与支給日直後に該当しやすい月末金曜日には、夕方を買い物や旅行などに充てることを推奨している。

簡単に言ってしまえば、「月末の金曜日は15時に仕事を終えて、お金を使いましょう」というキャンペーンのことです。略して「プレ金」とも呼ばれています。

熱は冷めてきてはいるものの、制度としては継続されています。多くの人がプレミアムフライデーを楽しめるようになるといいですね。

○○マンデー

では次に○○マンデーという言葉を見ていきましょう。

サイバーマンデー

Amazon のサイトやCMなどでよく目にする言葉なので Amazon が作った言葉なのかと思ってしまいがちですが、実はそうではありません。

サイバーマンデー(英語: Cyber Monday)とは、アメリカ合衆国で感謝祭(11月の第4木曜日)の次の月曜日を指す。この日は、オンラインショップ等におけるホリデーシーズンのセールの開始日であると2010年代半ば頃まで考えられており、各社が大々的なキャンペーンを実施し売上が急増する。

つまり、「ブラックフライデー」の3日後の月曜日のことを指しているんです。

最近ではブラックフライデーとサイバーマンデーをまとめてセール期間にしているようなこともよく見受けられますので、11月末から12月初旬にかけて行われるセールだという認識でいいでしょう。

グリーンマンデー

サイバーマンデーと並んでオンラインショップの売上が急増する日として注目されるのが、1週間後、つまり12月第2週の月曜日に訪れるグリーンマンデーGreen Monday)です。

「オンラインショップで注文し、クリスマス休暇前に自宅に届く締切り間近の月曜日」であり駆け込み需要が発生するため、売り上げがかなり伸びるのだとか。

Amazon公式サイト

 

ブルーマンデー(症候群)

「ブルーマンデー」というカクテルがありますが、今回はそれとは別です。

誰しもが休日明けの月曜日に憂鬱な気分になった経験を持っているのではないでしょうか。

主に学生や会社員など、月曜日から学校や勤務が始まる人に起こりうる症状とされる。ごく軽度のうつ病の一種とする説もある。ただし、夏休み中や冬休み中などの長期休暇の場合や、土・日曜日が学校や勤務で平日が休日の場合は翌日の月曜日も休みのため、なる人があまりいないこともある。

『サザエさん』が日曜日の終わりの代名詞となっていることから、日本では「サザエさん症候群」とも呼ばれています。

まとめ

最近になって聞くようになった言葉が多いのではないのかと思います。

新しい言葉が流行るようになる裏側には経済的な狙いがあることが多い感じもしますね。

ただ、私たち消費者にとっては商品を安く手に入れるチャンスであったりもするので、セールイベントなどが流行り始めたら大いに活用していきましょう。

コメント