【今でしょ!講座】冷え性・肥満・血管など体を老けさせない5大薬味の食べ方!

林修の今でしょ!講座 夏のダメージ 薬味

2019年9月17日放送の林修の今でしょ!講座では、健康長寿の方々が意識して食べている体を老けさせない5大薬味が紹介されました。
夏のダメージを吹き飛ばす!そうめんや冷や奴この時期はサンマで味にアクセントをつけてくれる薬味。
実は体の老化を取り除く最強食材だった!?薬味を意識して食べている健康長寿の方々は老け知らず!
薬味のパワーを知り尽くした専門家が選んだ体を老けさせない最強薬味ベスト5を紹介してくれました。
体を老けさせない5大薬味を教えてくれたのは、食品医学研究所 所長 平柳要先生です。

講師:食品医学研究所 所長 平柳要先生(薬味のエキスパート)
薬味を毎日食べている平柳要先生のお母さんマサさんは現在102歳!

Q.薬味ってそんなに体にいいの?
平柳要先生「私の母は間もなく103歳ですが、日頃ねぎやしょうがをよく食べていました。
日頃から薬味を少しずつ摂っていくと、健康長寿が達成できると思っています。
ですから、薬味を意識して食べることが重要です」

体を老けさせない5大薬味

今回健康長寿の方々に聞いたよく食べる薬味10品は・・・。

  1. 長ねぎ
  2. しょうが
  3. わさび
  4. 大根おろし
  5. 唐辛子
  6. みょうが
  7. 大葉
  8. にんにく
  9. さんしょう
  10. かぼす

この中から薬味のパワーを知り尽くした専門家が選んだ体を老けさせない最強薬味ベスト5を紹介してくれました。

第5位胃腸を老けさせない薬味大根おろし

.大根より大根おろしがいい?
平柳要先生「大根ではなく、大根おろしでなくては意味がないんです」

なぜ大根よりも大根おろしが胃腸を老けさせないのでしょうか?
大根をそのまま食べる時よりも大根おろしの味に秘密があったのです!
あなたは大根をおろす時垂直で?それとも斜めにしておろしますか?

実はおろし方にも胃腸を老けさせないパワーが全然違うというんです!
大根降ろしの味に隠された胃腸を老けさせない秘密とは?

大根おろしの辛味が胃腸を老けさせない!

最新研究で判明!
大根おろしなどの辛味成分摂取で死亡リスクが約14%減!

大根などのアブラナ科野菜を摂ると、辛味成分のイソチオシアネートというものを
多く摂取する人は、摂取量が少ない人に比べ死亡リスク男性14%女性11%低いのが分かった(約16年の統計)そうです。
*国立がん研究センターの最新研究(2016年)

辛味成分イソチオシアネート=大根の細胞が破壊されて生まれるそうです。
ですので、大根おろしが辛味成分を一番摂れると言う訳です。

Q.煮た大根では辛味成分は摂れない?
煮た大根=辛味成分は減少する

辛味成分イソチオシアネート:唾液や胃液の分泌を促し消化を促進!
さらに、強い殺菌力で胃腸のがん予防にも期待できるといいます。

Q.大根の種類で辛味成分の量は変わる?
辛味大根が良いそうです。
そして大根おろしの汁にも辛味成分が多く含まれるそうですよ。

また、辛味成分イソチオシアネートは揮発性なので時間が経つと減少してしまいますので「おろしたて」が大事だそうです。

胃腸を老けさせない最強の薬味大根おろしの作り方

あなたは大根降ろしの大根はどの部分を買いますか?
実は、大根の部分によって辛味成分の量が違うそうです!

1.大根はの下の部分を使うべし:下に行くほど辛味成分が含まれます。
平柳要先生によると、辛味成分イソチオシアネートの量は下部は上部の数倍多いそうです。

2.おろし金と垂直にしておろすべし:垂直におろすと細胞がしっかり壊れてくれるそうです。
繊維が縦に入っているので繊維に対して垂直におろすと細胞がより壊れ辛味成分が多く生まれるそうです。
*保存はすった断面をラップして空気に触れないように保存しましょう。

胃腸を老けさせない薬味のパワーアップ

大根おろし×納豆
納豆の納豆菌が善玉菌を増やし、大根おろしとのWパワーで胃腸が元気に!
大根おろし×納豆をめんつゆに入れそうめんを食べている健康長寿の方もいました。

猛暑だった今年、エアコンの効いた涼しい部屋と外との寒暖差で自律神経が乱れ免疫力が低下。
秋口の今が疲れのピーク!免疫力を老けさせない薬味とは?

第4位免疫力を老けさせない薬味しょうが

しょうがは生で食べる場合と加熱した場合で得られるパワーが変わる!
その秘密が辛味成分ジンゲロール。このジンゲロールが生の時と加熱した時と全く違う物になると言います。

辛味成分ジンゲロール:
1.免疫細胞を刺激し、免疫力を調整してくれます。
2.強力な殺菌力でウイルスを撃退してくれます。
ただし、生のしょうがは解熱作用があって体を冷やしてしまうこともあるそうです。
しょうが湯にすると違う成分になってくる⇒加熱するとジンゲロールの一部が、
ショウガオールという体を温める成分になるそうです。

免疫力が低下する涼しくなる今の時期は、加熱したしょうがを摂るべきです。
加熱したしょうがパワー辛味成分ショウガオールが体を温め免疫力を老けさせない!

Q.免疫細胞がより活性化する薬味の食べ方は?
○A:豚のしょうが焼き:免疫細胞はタンパク質で出来ている⇒豚肉を摂ると活性化
×B:なすのしょうが煮:しょうがを煮る⇒ビタミンなどの成分が水に溶け出す

Q.チューブのしょうがの栄養は?
生に比べるとジンゲロールなどの成分は少ないですが問題はないそうです。

免疫力を老けさせない薬味しょうが×緑茶でパワーアップ!

Q.しょうがの栄養を逃がさないすりおろし方とは?
A.皮をごとするおろす:しょうがの辛味成分ジンゲロールは皮の近くに含まれます。

すりおろしたしょうがを温かい緑茶へ入れて飲むだけ簡単です!
スタジオでは「おいしい!」「温まる」と好評でした。

Q.なぜしょうが×緑茶がいいの?
緑茶⇒エピガロカテキンガレートが免疫力を調整
しょうが⇒ジンゲロール&ショウガオールが免疫力を調整

しょうが農家ならではのしょうがの食べ方
さつまいも・ピーマン・じゃこ・刻んだしょうがを衣につけて天ぷらにしていました。

しょうがの免疫力を老けさせないパワー

  • これからの時期おすすめ⇒加熱したしょうが
  • しょうが×緑茶でパワーアップ
  • 1日小さじ1杯が目安

第3位血管を老けさせない薬味にんにく

今の時期脳梗塞や心筋梗塞が危険!

にんにくと言えばスライスしてステーキに乗せたり、ペペロンチーノ、ギョウザ、焼肉、ラーメンに欠かせない存在ですよね。

でもニオイが気になる・・・という人もいますが、ニオイが血管には重要でした!

Q.にんにくは塩分が多い料理と一緒に食べることが多いけど血管は大丈夫?
平柳要先生によると、
塩分が多い料理には、にんにくを加えれば血管を老けさせないパワーが期待できるそうです。

ニオイ成分アリシンが血管を老けさせない!
アリシン:血管を広げ汚れを取り除き、血管の状態を健康にしてくれる作用があるそうです。
血圧低下
動脈硬化予防
ですから、にんにくは食べる降圧剤と言われているそうです。
にんにく=スタミナをつけるために食べる事多いですよね。

にんにくは意識して食べないと血管を老けさせないパワーは得られない?

血管を老けさせない薬味にんにくの食べ方

1.にんにくは細かく(スライスやおろし、みじん切り)すべし
平柳要先生によると、血管を老けさせないパワーはにんにくの細胞を壊すことで増加。
にんにくはそのままではニオイは少ない⇒切れ目を入れるとニオイが出る
ニオイの成分が血管を老けさせないパワーです。
平柳要先生によると、にんにくは1片の半分程度で血管を老けさせないパワーは十分とれるそうです。

2.血管に良いのは加熱?生?
平柳要先生によると、にんにくは加熱すると成分が変わり、
血管を老けさせない成分(アリシン)が減少してしまいます。

血管を老けさせない組み合わせ健康長寿の方々は食べていた。
にんにく×トマト

トマトのにんにくドレッシング和えの作り方

1.にんにくを細かく刻みます。
2.1をくし形に切ったトマトと混ぜます。
3.オリーブオイルと塩少々で味付けしたら完成です。

トマトのリコピン=血管の酸化を防ぐ×にんにくのアリシン=血管を広げる
血管を老けさせないwのパワー

第2位薬味を食べるだけで隠れ肥満を解消?脂肪燃焼パワーを老けさせない薬味唐辛子

今年の猛暑外に出かけることなく自宅で閉じこもっていませんでしたか?
そんな方は運動不足で脂肪がたまり隠れ肥満に?

運動しなくても唐辛子を食べるだけで脂肪を分解・燃焼してくれる!?

Q.なぜ唐辛子がそんなにいいの?
辛味成分カプサイシンが中性脂肪を分解・燃焼してくれるそうです!
脂肪が燃焼すると言えば運動⇒脳からアドレナリンが分泌⇒脂肪燃焼を促進
カプサイシンを食べると、血液に吸収されて脳に運ばれ、アドレナリンが分泌⇒脂肪燃焼を促進。
なんと運動したときと同じようにアドレナリンを分泌させるんです。

唐辛子のカプサイシン:
運動をしなくてもアドレナリンを分泌させて脂肪を燃焼しやすくさせてくれます。

脂肪燃焼パワーがアップする薬味の組み合わせは?

唐辛子×大根おろし
Q.大根おろしと唐辛子は脂肪燃焼に良い組み合わせ?
もみじおろし:大根おろしの消化酵素+唐辛子のカプサイシン=脂肪燃焼効果がUP!
特に内臓脂肪が気になる方は、もみじおろしがおすすめ!

平柳要先生によると、食べ過ぎると胃腸が荒れたり、頭痛を起こす場合もあるそうです。
なので大量に唐辛子は食べないようにしましょう。
毎日少しずつ食べるのがダイエット効果に良いし他の健康増進効果にも良いそうです。
平柳要先生によると、鷹の爪で1日1本分にしておいたほうが良いそうです。

唐辛子の脂肪燃焼パワー

カプサイシンがアドレナリンを分泌⇒脂肪燃焼しやすくさせます。
1日鷹の爪1本分約1gが目安

第1位最強の冷え性改善薬味長ねぎ

今急増中日本人の半数が悩む冷え性の原因の一つ毛細血管を老けさせない!
冷え性:体の血の巡りが悪くなることで起こる症状です。
冷え性の方は毛細血管が老化しているかもしれません?
しかし、を意識して食べている健康長寿の方々は、冷え性知らず?

冷え性改善が期待できる薬味長ねぎの食べ方

長ねぎは白い部分と緑の部分療法を食べる

長ねぎのスゴいパワー白と緑のWパワーで冷え性改善に期待。
ニオイ成分アリシンが血流を良くし、体を温める!
平柳要先生によると、長ねぎの白い部分はにんにくと同じ成分で、血流を良くし、体を温めます。
にんにくも良いですが、長ねぎの方が効果的だそうです。
緑の部分に含まれるβカロテンが血液を増やします。

長ねぎのβカロテンが血液を作る⇒血液の量が増る⇒全身に血が巡り冷え性改善が期待できる。

Q.βカロテンはにんにくには含まれていない?
βカロテンの量(100g):にんにく2マイクログラム・長ねぎ82マイクログラム

冷え性改善が期待できる長ねぎ白と緑一緒に食べて冷え性改善パワーアップ!

最後に

何気なく食べていた薬味ってすごいんですね!
特に私にはにんにくと唐辛子、長ねぎが衝撃でした(爆)
これから意識して積極的に食べようと思いました。
健康カプセル!ゲンキの時間12/23で薬味健康的に年越し大作戦!
最後までお読みいただきありがとうございました。