手の届く範囲のへなちょこ資産運用

月5万の積立と運用でなんとかガンバる、地道な奮闘記です

プーケット(タイ)に行ってきました

こんにちは、ぴよ吉です。

 

GW明けて、社会復帰もブログ復帰も滞っていました。。

連休だった皆さん、身体のダルオモ〜な週、お疲れさまでした。

 

10年前は留学と旅行ブログ(ほそぼそとした趣味程度)をやってた私。

今回の投稿は、GW振り返り旅の写真館にします 笑  

 

 

GW、旅行してきました。

 

10連休でプーケットに行ってきました。タイは一昨年のサムイ島に続いて2回目。

「海と街がきれい、安全、ご飯が美味しい」という3つの点で、東南アジアではタイが一番好きかも。

東南アジアはもともと好きで、学生時代からマレーシアには何回か行きました。

なによりも物価が安く、ご飯が美味しいのが嬉しい。

 

 

図解・よくわかるプーケット

f:id:silkwarm:20190511162302p:plain

予約はExpedia。

中国東方航空関空から上海(浦東空港)、

上海航空で上海からプーケット空港のルート。

 

深夜便の到着だったので、空港近くの宿にステイしようということに。

送迎無料でexpedia経由で送迎依頼。しかしどうも見当たらない。

 

ホテルに電話すると激しくナマった英語で、「ドライバーに直伝しろ。番号はxxxxx…」と。

 

こんなこともあろうかと、買っててよかったsim。たった400円。されど400円。

こんなんホンマに使えるんかなー?って思ったけど全然普通に使える。

www.amazon.co.jp

 

 

次の日、プーケットの空港から目指すカロンビーチまではバスで約1時間半。

調べまくって見つけた「スマートバス」っていう恐らく一番安い交通手段を使いました。ICカードしか使えない、空港起点に3ルート走ってる比較的新しいバス。

 

ウソかマコトか島内の交通はマフィアに仕切られてるらしく、空港からのバス路線も廃止になった過去があるそうな。それに加えて、観光地価格も相まってかなり高め。

タクシーなら3,000円ほど。バスなら300円。1/10。

 

あまり書くとマニアックになるので、この辺にしときます。

移動手段は安いのがモットー。元バックパッカー&節約積立ブロガーとしての矜持。

 

もし興味があれば別記事にするので、コメントください笑

 

 

さぁ、写真とダイジェストに参りましょう!

 

 

パトンビーチ

f:id:silkwarm:20190511143435j:plain

プーケットといえば、パトンビーチが有名。

ビーチもOKですが、なによりレストランやショッピングモール、アクティビティや、夜のお店(ナイトライフ)が非常に豊富。猥雑・派手な、いかにもアジアな雰囲気で、24時間眠らないような場所です。

私は人混みが嫌いで、せっかくのビーチリゾートを静かに過ごしたいので、6km離れたカロンビーチというとこに拠点を置きました。

 

 

 

ホテルの屋上プール

f:id:silkwarm:20190511143442j:plain

カロンビーチにある、パシフィック・クラブ・リゾートという4つ星ホテルに5連泊しました。

街の中心から少し離れた丘の上にある静かな宿。

pacific-club-phuket.com

 

クイーンサイズのベッドと、広いバスルーム、キッチン用品や家電セットという豪華な部屋。屋上にはプールがあり、ジャグジーやサウナも夕方は入り放題。

そして1泊1人2,500円という破格さ!笑  Expediaで取りました。

手軽にセレブ気分が味わえます。

 

予想はしてましたが、移動がめんどくさくなるので、ホテルでバイク借りるのがおすすめ。

タイでのバイク運転には、国際免許が必要。

しかしホテルも町中のレンタバイク屋も、そんなもんチェックしないし、お金欲しいので、免許ノーチェックで2つ返事で貸してくれますが、、、良い子はやっちゃダメだぞ☆

 

 

ちなみに、

・国際免許の取得費用 = 2,350円

・無免許の罰金@タイ = 3,300円

 

 

 

マッサマンカレー

f:id:silkwarm:20190511143337j:plain

 

世界で一番美味しい料理とも評されるマッサマンカレー

見た目に反して全然辛くないです。甘い目。辛味ではない香辛料のいい香り。

おいしかったー!

ただ、ものすごい量。大型のどんぶりになみなみと注がれ、具だくさん。

これで350円ほど。

 

 

 

パイナップルチャーハン

f:id:silkwarm:20190511143422j:plain

どこのレストランでもよくあります。これで350円ぐらいかなー。

全く辛くないです。カシューナッツとエビ、イカ、パイナップルが少し入ってます。 

味は普通。トロピカルな見た目、映え重視のヒトサラ。 

 

ちなみにビールはほぼ以下4択。いずれも大瓶@レストランで350円ぐらい。

・タイガー

・チャーン

・レオ

シンハー

 水のように飲んでました。

 

 

 

ピピ・ドン島周辺、海の透明度がヤバイ件 

f:id:silkwarm:20190511143414j:plain

ピピ島方面の日帰りツアーに参加しました。

ピッピ島やらピーピー島やらいろんな言い方あるやーつ

たまにリゾート番組なんかで出ますが、ピピ島は複数の島から構成される群島です。

プーケットの東側へ高速ボートで1時間ほど。

高速ボートにガシガシ揺られながら、ピピ島を構成する2島、ピピ・ドン島、ピピ

・レイ島、そして別件でカイ島という島を訪れました。

ツアーのお値段1万円。ランチバイキングとフリードリンク付き。

 

株主としての応援の意味も込めてベルトラで予約取りました。

年始のフィリピン旅行でも使いましたが、ヒジョーに便利です。

でもまだ株主優待無いのね。今後の成長を期待しています。

 

www.veltra.com

 

 

 

ピピ・ドン島のビーチ

f:id:silkwarm:20190511143409j:plain

やや曇りで始まったこの日、「(ピピ島から40km離れた)プーケットとは天気が違うよ」って言われてて着いたピピ・ドン島は、確かに晴れた!実際には着いた瞬間晴れた。

そしてこの水の色と透明度!トロピカール

 

 

 

マヤベイ

f:id:silkwarm:20190511143428j:plain

レオナルド・ディカプリオ主演の『ザ・ビーチ』という2000年の映画があり、そこの舞台になった場所。

「ザ・ビーチ」の画像検索結果

 

以来、観光客が殺到 → 環境の悪化とその回復のため、ビーチ閉鎖に追い込まれたビーチです。上陸はできず、これは船から見るだけ。

それでも白砂が眩しい、とってもきれいな場所でした。

 

 

 

 

カイ島のビーチ

f:id:silkwarm:20190511143419j:plain

プーケットのある本土と、ピピ島の間にあるカイ島。

ツアーではセットで訪問するイメージ。外国の方も大勢おり、かなり値段設定高めの海の家がありました。ちなみにトイレも有料。

これは、出発時は曇り、後に超晴れ、そしてだんだんと怪しい色の雲が近づいてきた頃です。それにしても水の透明度がハンパない。

 

 

プーケットタウン(オールドタウン) 

f:id:silkwarm:20190511143450j:plain

f:id:silkwarm:20190511143444j:plain

プーケットで一番古い街。

プーケットタウンは、ビーチエリアからはバスで約1時間。

プーケットで最大の人口を抱える街です。

その中で、オールドタウンは、シャレオツなカフェやアパレル、雑貨屋などが立ち並ぶ1km四方ぐらいのエリア。

もともと中国人がいるのか、投資用物件として買い取ったのか、やたらと中国チックな看板や提灯も吊られてあった。

 

 

 

 

カロンビーチの夕暮れ

f:id:silkwarm:20190511143332j:plain

水平線上に雲が残る日が多く、なかなかきれいなサンセットは見えなかったんですが、最終日のこの日は、グリーンフラッシュ*がわかるほど、バッチリ見えました。

 

グリーンフラッシュ (英:green flash)は、太陽が完全に沈む直前、または昇った直後に、緑色の光が一瞬輝いたようにまたたいたり、太陽の上の弧が赤色でなく緑色に見えるようになる、稀な現象。 緑閃光ともいわれる。

 

 

 そんなこんなで

 

充実したGWでした。ここ3年でアジアのビーチリゾートあちこち行きました

・タイ・サムイ島

ベトナム・ファンティエット(ムイネー)

・フィリピン・セブ

・タイ・プーケット

次の目標は年末に真夏のオーストラリア!行けたら10年ぶり!

シドニーは高いのでメルボルンあたりで、街ブラしたいです。

 

 

 

貯金、節約は投資のために続けています。

が、私の唯一の楽しみである旅行は削れません。

今回の旅ではトータル12万円ぐらい。

[ざっくり内訳]

・飛行機+ホテル:8万

・ツアー:1万

・食事とお酒、お土産、チップとか:3万

 

1ヶ月分以上の投資元本は余裕で飛んでいきましたが、行ける体力と時間の余裕があるうちに、行きたいとこに行く。ただし予算は控えめ、中身は充実。

 

 

これをモットーに旅も節約も続けてまいります。

じぶんの積立(手続き編)

こんにちは。

 

 

あと1日会社に行けば10連休!

絶対に定時ダッシュする!

そして王将で餃子か、ハッピーアワーで90円のメガハイボール飲む!

 

 

じぶんの積立、無事手続き終了しました。

 

 

資料請求からアポ

 

 

ファーストコンタクトから契約まで、のべ3日間。

資料請求後、翌日にTELが来て、その次の日にアポイント確定。

TELは5分ほど。申込み内容、個人情報、何口での応募か、万一の場合の保険の受取人を誰にするかの確認のみ。

 

 

1口5,000円で、大体の方は1口で申し込みするとのこと。

途中での金額変更も可能。最大は4口2万円まで。

年間8万円の生命保険控除の枠を使い切るためだけなら1口でほぼOK。2口1万円やと、年間12万なるんでちょっと溢れる。

私の場合、共済保険が年間2万ちょい + 積立6万なのでぴったし☆

 

 

当日、申込みまで ー 所要時間は1時間

 

 

仕事終わりに、会社近くのドトールで担当者と待ち合わせ。

新卒っぽいけど、この時期なら2年目ぐらいかなーの女性の方。

ドリンクごちそうになりやした。あざっす!

 

 

簡単なアンケートに答え、そこからは「じぶんの積立」の説明に。

パンフレットをもとに内容の再確認。

その後、タブレットを使って流れ作業のように登録作業。

申込み情報とTELでの話をもとに、あらかじめほぼすべての個人情報が入ってるので、ちゃんと文字を書いたのは、引き落としの銀行口座と最後の署名ぐらい。

 

【持っていくもの】

・印鑑

・身分証明書

・引き落とし口座が確認できるもの(通帳かキャッシュカード)

 

 

あっさりと契約手続き終了。

パンフレット一式を収めたバインダーをもらいましたとさ。

ここまで40分ほど。

 

 

4/23に申し込み。

掛金引き落としは毎月27日で、初回は4月でなく5/27予定。

そこから効力が発生。

 

 

契約後のちょっとした勧誘

 

 

ネット情報によると「じぶんの積立」自体、ドアノック商品と。

これを入り口に、他の商品の契約に繋げよう作戦。

「じぶんの積立」は、確かに保険会社的にはほぼ特はないでしょう。

元本100%保証で、満期なら微額ながら3%積んで返さなアカン。金額も小さい。

 

 

断る前提で一応話を聞いてみる。何でも勉強なので。

結果、聞いただけで終わってます。

 

 

・今の自分が入ってる保険(共済)やったら保障が足りない

・2人に1人はガンになる(出た!定番トーク!)時代

・病気、怪我、死亡、障害のうち、心配なことはないか

 等々 聞かされたり、聞かれたり、

最終的に、自社保険が他社より有利な点を押されました。

他商品知らんのでなんとも言えんけど、高額療養費制度をフル活用予定、先進医療も個室入院も死亡保障もいらない今の身としてはまぁ身に余る。

 

 

ということで、一通り話だけ聞いて、「考えときますー」と逃げ。

それ以上は深追いしてこず。

アフターフォローが売りの会社らしく、定期的な連絡として、年1ぐらいはなんらかの(営業)連絡がくるとのこと。

 

 

それにしても共済(月3,000円)がボロクソ言われたのは笑った。。。

そんな掛金払えるほどゆとり無いんスよ、、、

 

 

とにもかくにも、これで貯蓄と、なにより節税ができる!

減らせる支出は減らしましょう!

じぶんの積立はじめてみた!(修正)

こんにちは。

 

 

じぶんの積立はじめてみた

「じぶんの積立」という商品があります。明治安田生命の保険商品です。

どう見ても 保険 < 貯金と節税 がコンセプトの商品。

地味系投資家としては気になってました。

 

 

【特色】

・年間1万ぐらいの節税(生命保険控除MAX使い切る場合)

・元本保証

・払う期間は5年、満期は10年

・満期まで持ってると103%に増える

・いつでも解約OK

 

 

節税メリットだけでも 1万 × 10年 = 10万円になる。

年収1万アップってだけでも嬉しいわ。ええやないの。

 

 

www.meijiyasuda.co.jp

 

 

diamond.jp

 

 

 

生命保険控除の枠

 

 

入ってくるお金が増えないなら、払うお金を減らすのが必須。その一つが節税。

 

 

サラリーマンで保険入ってる方は毎年恒例。10月ぐらいに、払った保険金額の合計が書かれたお手紙が届き、年末調整用のせせこましい書類に、鬼のようにちっちゃい文字で書かされるアレ。

「コレをココに書け!」って指示がなければ未だにようわからんわ。

 

 

これで払った税金の一部が返ってきます。

超ザックリ言うと、年間に払った保険料が8万円なら、一番税金を抑えられるイメージ。

 

 

収入を増やし、支出を減らそうっていうのは昨日書きましたね。

 

 

収入を増やすことと、支出を減らすこと

 

   

小さなことからコツコツと。

 

 

資料請求から連絡まで

 

 

夜寝る前にネットで資料請求。

住所やら個人情報をちょこっと入れるだけでOK。

資料が届いたら眺めてみようかなぁって思ってたら、いきなり次の日に入電。

 

・申し込み内容の簡単な確認

・掛金の希望額(月5,000円が1口、最大4口=2万円まで)

 →いつでも変えられる。まずは5,000円申込みの人が多いとのこと

・これは対面でないと契約できないため、面談日の設定

・保険金の受取人の生年月日と名前が必要

 

 

以上をTELで確認され、翌日仕事終わりでアポ確定。はやない?

会社近くの喫茶店まで来てくれるとのこと。

 

 

このあと、仕事終わりにちゃちゃっとやってきます。

 

 

私の保険加入状況

 

 

保険は共済保険一択。月3,000円ぐらいのやつ。

高額医療制度もあるし、保険外の新しい治療法試すこともないやろし、死んだ後に生活費を残す必要性も現状は無い。

子どもができたりするとまた考え変わるんかな。

その時は厳選して、身の丈にあったものを選ぶ予定。

 

 

いずれにしても、まだ保険料控除の枠が6万円ほど余ってるので、じぶんの積立はちょうどいい塩梅なのです。

 

 

 

 

余談

 

 

じぶんの積立は保険商品なので、受取人が必要。

で、受取人は血縁者が原則。

父母兄弟、爺さん婆さん、伯父伯母ぐらいまでOKと。

ただ、いずれもいない(いるが音信不通)、私のような場合どうしたら、、、

1回目のTELでそのこと伝えたら、内部確認の末NGで終話。

 

 

しばらく後に2回目のTELが来た。

事務部門と確認した結果、契約時は法定相続人を立てたらOKと。結論誰でもOKってこと?例えば交際相手を法定相続人として、結婚した後に変更手続きを取れば対応できる、と。

同性の友人ならどうか、酒場で横に座った飲み友達はどうか等は確認しておりません 笑

 (これは間違いでした。法定相続人は民法で定められてるんですね 恥

音信不通、天涯孤独などで個人情報がわからない場合、省略して契約することも可能、とのこと。自分に万が一の事態が起こる時じゃないと、相手に連絡が行くことも無い)

 

 

まとめ

 

 

なかなか収入が増えない時代。

私は、ブログがそのうち月1回分の飲み代ぐらいになればとコツコツ書いてますが、1円でも稼ぐのは大変(はてなの無料版で試運転してる私にはまだまだ先の話)。

 

 

定期預金も壊滅的な利率。

確か100万円を10年間預けたら800円でしたっけ?

間違ってコンビニでおろした手数料や、振込手数料かなんかで蒸発っすよ。

 

 

そんな中、年間1万でも、10年で10万円でも超絶メリットに思えてしまうのです。

 

 

じぶんの積立やってる人いますか?

収入を増やすことと、支出を減らすこと

こんにちは。ぴよ吉です。

 

 

手の届く範囲の資産運用という地味なコンセプトでブログやってます。

 

 

いまいる会社は年俸制を採用しており、サラリーマンとしての1年間の収入は見通せます。倒産しない限り、基本ブレることはありません。

また福利厚生も最低限なので、退職金は1円もありません(今まで無い会社のが多かったんですが、、、)

 

 

で、限られた収入の中で、

・少しでも自由に使えるお金を増やしたいなぁ

・将来に備えたいなぁ

と思い、昨年から地道な資産運用をはじめてみた。

 

 

当時200万円を超えていたbitcoinから手を出し、

様々な仮想通貨と株に50万円ほど焼かれた燃えカスがコチラです。はい

今は含み損23万ですが、元気でやってます。

 

 

普段は無駄遣いはしません。ホンマに

物欲もなく、服はユニクロ(3-5年もの)、昼はコンビニの甘いパン1個で十分。平日の朝晩はほぼ自炊。車も無いし借金もない。

モノより思い出派なので、(高くない)美味しいもの食べたり、旅行行くのが好き。

 

 

自分の性格とも合うんで、小さい元手から、「アリとキリギリス」のアリのように地道に積み立てることにしました。

今後も 収入を増やす 支出を減らす の2つをコツコツ続けていくのみ。

 

 

収入を増やす

ざっくりと2つの方法があると思う。

①本業収入を増やす ②副業、副収入を増やす

 

 

①本業収入を増やす

定期昇給、昇進、ボーナス、インセンティブ等、本業収入を増やす仕組みは世の中のどこかにはあるが、自社の業績や制度の問題もあり、なにそれおいしいの?って人も多いハズ。

 

うちの会社は評価制度なしの年俸制。永遠という名のみなし残業。

何しても一緒の共産主義的な会社なので、できるだけ省力化・効率化して働くことが大事。管理がゆるふわ系で、ストレスが少なめなのは幸いか。

 

前職も年俸制

前々職はボーナス制度あったが、1.5ヶ月?ぐらい。基本給は最低賃金据え置き、職能給とみなし残業で外見上普通だが、ボーナスは基本給換算なので、ボーナスか給料かわからん金額が入金される仕組み。

 

 

この世の中、定期昇給なんて夢のまた夢?

難しい場合や現状に満足できない場合には転職や下記②か。

各種税金等いろんな支払いが滞り、平均在籍年数0.5年(マジで)の弊社は、無くなるのが早いかも。。。汗

 

 

②副業、副収入を増やす

副業解禁になって、ニュースでは見かける意識高い感じの方々も身の回りを見ると1人もいない。どこの国の話や。

基本営業畑一本で、パワポのデザインと若干の英語ができるぐらいのスキルだけやと難しいなあと。

 

今はブログをちょっとガンバってみる。

まずは10本ぐらいサラっと書いてみようではないか 汗汗汗

 

 

支出を減らす

こちらも大きく2つの方法。

① 節約 と ② 節税

 

①節約

いらないお金を使わない = 必要なものに使える金額を増やす、一番の近道。

カードや通帳を見て、機械的に落ちてるお金なんかは意外とデカいです。

 

よくある話で、携帯も楽天モバイルに変えたら月3,000円ちょい。特に不便はない。

家のネットはBaycomっていう大阪ローカルのヤツ使ってます。工事不要でルーター置くだけ。2,980円/月。

 

【節約の基礎を思いつく限り】

・無駄なものを買わない

 →言うまでもない。嬉しいのは買った瞬間ぐらい

・固定費を見直す

 →携帯、ネット、電気ガスおまとめ、家賃

・同じようなものなら安い方を買う

 →PB商品とか、機能的に似てるんであれば安い方とか

・安い場所や方法を見つける

 →パッケージ旅行をやめて、旅行予約比較サイト使うとか

・ポイント還元などを活用する

 →必要外の現金払いを辞める、ポイントカードを出す

  ※私はコンビニではkyash経由の楽天pay払いでポイント二重取りしてます

 

 

②節税

生きててごめんなさい税がたくさんかかります。

お金稼いでも、住んでても、お酒飲んでも、保険に入っても、車乗っても。

誰でも税金取られるけど、それを減らす方法があるなら活用したい。

 

iDeCo、積立NISA、ふるさと納税、生命保険控除枠の活用(じぶんの積立等)などなど

 

誰でもできるが、誰も教えてくれない。

だから自分で勉強したり、実際に確定申告する必要がある。

幸い今はネットで調べたら、とっかかりの情報ぐらいは落ちてる。そこから自分の状況に近いモノを探し当てるのは至難の業。

やってみないとわからんけど、その労力かけた方だけがゲットできる節税の恩恵。

 

 

めんどくさかったらMAXの税金を取られて、よくわからん道路工事の肥やしにされるだけ。それでもよかったらまぁ、、、。

 

 

会社務めやと、税金は見込みの年収ベースでMAXで取られてるのをイメージしましょう。

んで、個々人の懐事情をお伝えする陳情  =  年末調整の結果、「おっ、取りすぎとったのぅ悪い悪い」って返していただける。請求して初めて返ってくる。

 

 

「言うてこんかったら知らんで。多く払ろてても言わんで、ワシらのポケットないないや。せやけど少ないときはどんだけ少なくても取り立てるさかいよろしゅうに」

超ざっくり言うと、こういう仕組み。

 

 

払う必要がないものは払わなくてもいいと思うんです、私は。

だから節税も、制度がある以上、フル活用したい。

 

 

積み重ねって大事

 

 

節約や節税は地道なもの。

そんなん気にせんでいいぐらいの収入や資産がある方々は別として、少ない手取りをなんとかやりくりしてる方々が多数やと思います。

 

 

時間を味方につけ、派手さはなくとも、自分の手が届く範囲で、月々少額でも地道に資産運用や節約をされてる方々を応援します。

私も一緒にガンバってまいります!

下がり続けるJTと高配当&中長期戦略

本日は有給でのんびり。

他部門は鬼の繁忙期ですが、気を遣ってたら取れないのでえいや!と。

私の繁忙期は過ぎ去った、はず。

 

 

下がるJT

 

 

マイナスの月次発表を受けてJTが下がった。

タバコの販売数量が前年同月比△13%。売上収益△6%。

世の流れはしゃあない。個人的にもタバコは嫌い。

 

JTは年明けの涙の損切を経て、代わりに買おうと決めた銘柄。

・ほぼ独占事業

・嗜好品で絶えることは恐らく無い

財務省筆頭株主

・高配当

そんなネットに転がる誘い文句 vs 嫌煙/分煙の流れで戦った結果、購入を決意。

株価下がっても持ってるだけで配当入るならまだよい。

損切りしたのは無配とか微配が多々やったので。。。)

 

 

ということで、(当時の)底値からやや上がり気味のとこでIN。1月末ぐらいやったかな。

100株を一気買いするキャッシュがなく、それでも上り調子のマーケットで買値が上がるのを恐れて、端株で10・20・70と2週間ぐらいで買い足し、計100株に。

入り口からアカンやつ。

 

 

で、そこからは安定の右肩下がり。

本日時点↓

f:id:silkwarm:20190418164519p:plain

 

 

正直JT株は含み損の方が多いのでは。

ガチの中長期案件。ながーいお付き合いをしながらコツコツ優待や配当をいただきます。

 

 

JTの将来性

 

 

電子タバコの広がり

国内も海外も旧来の紙巻きタバコはだんだん下火に向かうでしょう。

吸える場所は仕事場も含めて減ってる、税金はうなぎのぼり、健康にもよろしくないという三重苦を喜んで受け入れるMっ気のある方はいるが。もちろんタバコ吸う人はまだまだ見る。ただ、電子タバコを見ることがホントに多くなった。

よく見るyoutuberでも実況中に紙巻き吸ってた人が電子タバコに変えてた。

 

 

②海外事業

2月のIRレポートによるとフリーキャッシュフローが増加見込み。これで買収を進め、売上とシェアをしっかりと確保したい。

新興国では喫煙率が上昇してると(中国は国営のたばこ会社がウハウハ状態だが) 

 

www.recordchina.co.jp

 

 

東南アジアなどを旅行すると、 そこかしこでスッパスパやってる。

日本国内は今後期待できないが、人口も市場もタバコマーケットも拡大する海外市場を押さえることで、安定的な収益が得られるはず。

  

 

他の事業と成長余地

 

 

医薬品と食料品はまぁ、、、って感じ。

 

 

私は反対だが、もしカナダのように大麻合法化される日が来るとしたら、JTのような企業が扱いそう。相当な規制はかかるし、国の目がきっちり届かんとアカン。

 

 

globe.asahi.com

 

 

先進国のカナダだけではなく、タイでも議論されてる。

 

 

www.vice.com

 

 

お酒やたばこより依存性や健康への影響が少なめとのことだが。

まぁ、たばこのニオイや煙がイヤって人も多いので、その点大麻が仮に合法化されてもすんなり社会に受け入れられるか。あと、これまで法律で規制されてきたものを嗜好する「周囲からの目」というのも日本社会にありがちなハードル。

 

 

新しいカルチャーは海外から入ってくることが往々にしてあるので、他の先進国が規制緩和すると、数年遅れで日本もそのうち追随するのではと予想。

 

 

できれば現状の食料品、医薬品を伸ばすか、他に前向きで光の当てられるセクターで新たなビジネスを拡大してほしい。もし将来的に規制緩和があり、その上でJTが嗜好品の道を極めるなら、毒をくらわば皿までの精神で走ってほしいですね。

高く安定的な収益基盤の確立は、いちホルダーとしての願い。

何年後かに厚労省指定のJT直営店で、医療用大麻を嗜むなんて日が来たりして。

 

 

話はだいぶ逸れたが、JTさんには、今後も少しずつでいいので増配と優待を維持していただき、たばこ一本足打法ではなく収益性のある新規事業を立ち上げて株価1万円を軽々とぶっちぎっていただきたく存じます。

iDeCoで節税と資産運用を!

こんにちは、こんばんは。

日経平均が22,000円を回復しましたね。

私の銘柄はあいかわらず匍匐前進。てか、なんなら下がってる。なんなん。

 

iDeCoやってますか

みなさんiDeCoやってますか?

iDeCoがなんの略かというと(さっき初めて調べた)、 

 

 

確定拠出年金の略であるDC(Defined Contribution Plan)と個人を表わす「individual」の頭文字を組み合わせたものです。

 

 

毎月、自分で決めた定額を積み立てて、証券会社が持つ指定の運用商品を購入。

積み立て + 運用益 + 節税 の相乗効果は、大きいです。

 

 

iDeCoのメリット

 

① 掛金分が非課税に!

掛金が所得控除の対象になるのは大きいです。

生命保険控除とかと同じように、自分の収入見込額を減らせる=所得税が減る。節税です。雇われの身の私の場合、毎月限度額の23,000円を積み立ててます。

その場合ざっくり年間5-6万の節税に!毎年5万もらえるって考えたら大きくないですか!?

 

 

② 運用益が非課税に!

毎月積み立てた金額で証券会社指定の運用商品を買います。

国内株式、海外株式の投信、海外でも先進国や新興国の選択肢もあれば、リート、債権型、前述のいろいろ混ぜたMIX型まで多様です。買う割合も自由に選べます。

あとは、いろんなファンドの異なる商品から選べる。

自分がどれだけのリスク取れるか(リスク許容度)を考えて、割合を決めます。

 

もしファンドがうまく運用してくれたり、好景気が続くなら、運用益が出ますよね。

通常の株取引や投資信託なら、運用益の約20%は税金で持っていかれます。

100万の運用益なら20万は問答無用で持っていかれ、残り80万。

 

もしiDeCoなら100万が丸々手元に残ります。税金不要!

 

 

③ 退職金または年金として受け取るときの所得控除あり

先のように原則、60歳までは中途解約や現金化できないです。

では受け取るとき。これも一部非課税になります。

60歳以上で受け取るお金は「老齢給付金」という名前になります。

これ、本来は課税対象ですが、積み立てた年数や受け取り始める年齢に応じて、税金の控除あり!本来は取られてしまうお金が、残るのは嬉しいですよね。

 

 

そうは言ってもリスクは取りたくないし

 

リスクはイヤ!株とか暴落するかも!リーマンショックとかあったやん!

そういう方もいると思います。

 

であれば、メリット②はなくなりますが、リスクを一切取りたくない方は、元本保証や定期預金的な扱いの運用商品もありです。

ほとんど資産は増えないですが、それでも節税メリットは受けられます。

「今の会社では賃金アップも都市伝説!」という方もいらっしゃるはず。そんな中、年収5万アップ!と思えば、魅力に感じる方もいらっしゃると思います。

 

 

iDeCoの魅力

 

iDeCoに派手さはないです。

地味ですが、毎月少しずつ積み立てる貯蓄。そこに節税の力が加わるのは魅力です。

さらに、運用は人任せですが、きちんと定期的にチェックし、リスク分散も考えることで、運用益も見込めます。

 

タンス預金はいつまで立っても増えません。

定期預金の利率もひどいもんですよね。間違ってコンビニATMなんかでおろした瞬間微々たる利息が一瞬で霧散。

 

それを思うと、年間約5万円の節税だけでも十分ありがたいです。

 

 

さいごに

 

わたしは転職が趣味みたいなもので、これまで大小様々なところで働いてきました。

経験上は、退職金制度のある会社の方がレア。現職もゼロ。退職金は都市伝説。

福利厚生も最低限必要なもののみです。

いつまで今の会社があるか、自分が残るかはわからないですが、個人で積み立てておかないと、という危機感持ってます。

 

あと、消費増税の波がチラついたり、いろんな税負担がどんどこ増えてきてますよね。

払う金額を減らせる方法があって、誰でも使える仕組みなんやったら、それは使わないと損やと思います。

 

いや!それでも私は余分に税金を払いたい!って方は別として 笑

 

ふるさと納税はやってる方、増えてきてると思います。

iDeCoがまだ、って方は、これを機会にぜひ。

今週の成績

今週の成績

今週の成績です。

 


-38,760円

 

 

好決算のイオンモールが謎の爆下げ(前回決算に続き2回目)し、含み損は△74,200円に。保有は200株。もはや1,700円前半ですよ。前回決算の下げは「材料出尽くし感」やったんちゃうんかい。まだ下がっとるやないかい!宿便残っとるやないかい!

 

 

イオンモールは、去年日経平均が天井圏やったときに、初めて買った株の一つ。初心者すぎて、イオンとイオンモールの区別もつかずに買ったとか言わない 笑

どっちも優待あるけど、今考えたら、オーナーズのあるイオンのほうがよかったかなぁ。家の近くにも小型のイオンあるし、食料品の買い出しは結構やる。ただ、近所の八百屋のほうが安い。

 

 

一応増配やし、株主優待3,000円もらえるし、長いお付き合いと考える、しかない。

去年は夏頃に株主優待来たので、甚平買って花火行きました。

 

 

イオンモールは国内では圧倒的。ただ、少子高齢化進むし、景気の伸びしろも頼りない日本。むしろ、元気で成長余地のある東南アジアへの出店加速、利益拡大を期待してます。

昔マレーシアに旅行したとき、イオンモールがあまりに日本のイオンモールそのものやったんで、一瞬どこにいるんかわからんくなった。

 

 

行けば何でも揃うし、一種のアミューズメントパークですよね。ゲームセンターもあるし。フードコートも充実。

地方出張でイオンモール見つけたときの安心感はすごい。けど、どこ行っても同じような店ばっかりなのはちょっと。。奈良とか近いですが、高の原、大和郡山、登美ヶ丘、橿原って密集しすぎ 笑

コンビニもそうですよね。こっちもセブン、あっちもセブン、またセブンって。

 

狭い日本の枠に留まらず世界で戦うイオンモールに今後も期待です(特に株価!まじで)。

 

 

今週の増減

 

特に取引してませんが、アップダウンしております。

私の保有銘柄が、日経平均と逆の動きしてたような一週間。全体は上がりましたよね。私のはほぼ全面マイナスでした。SBI証券のアプリ使ってますが、真緑(マイナス)。緑しか見てへん。泣きそうです。

本日時点での含みは△223,230。4月頭は△15万ぐらいやったのにー。

 

f:id:silkwarm:20190413174900p:plain

 

 

 

保有銘柄

 

株を始めて約1年。

キャピタルゲインインカムゲインも知らないまま、トレンドやテーマも知らんまま、「決算よかったら株価は上がるもんじゃないの?」って、脳みそお花畑状態で始めた株。唯一のポリシーは「現物取引のみ」

 

 

購入したのは蓋を開ければ無配当銘柄が大半(また紹介しますね)。その後、例に漏れず暴落に巻き込まれ、損切できず塩漬け半年。一向に上がる気配が見えず、なんなら年末にかけてさらに落ち込み、【投資詐欺にあった件(自爆)】ってタイトルでyoutubeに動画でも流そうかと思ってたぐらい。

 

 

中長期投資や高配当戦略のツイートやブログを参考に、自分が目指すものはこれだ、と思いました。

そこから断腸の思いで損切り。△200,000円の損確。引き上げたキャッシュを、JTを始めとする高配当銘柄に振りました。(JTも絶賛含み損ですが。。。)

 

 

現在の国内株式の保有銘柄は下記です。

まだまだヒヨッコです

 

イオンモール: 200

JT: 100

オリックス: 100

夢真ホールディングス: 100

三菱商事: 10(単元未満)

JVCケンウッド: 100

スパークス・グループ: 100

・ベルトラ: 100

・J-TEC: 100

 

 

 

エクセルとかで管理したほうがいいんですかねぇ??

無料版やけどmyTradeで成績見られるし、今更始めるの大変やし。。。

(ドルだけは、買ったときの金額を割り込まないよう取得金額をメモってます)

 

 

来週はあがってほしいな。

GWに向けては動きにくいやろけど。