武久塾

介護を受ける者として感じたことを徒然に

アナウンス

3000-12-21 16:03:53 | 武久の視線
1959年生まれ
2003年(44歳)脳幹出血に倒れ四肢麻痺となる
 
後、妻の介護、訪問サービスを利用し在宅生活を送る
介護を受ける者として医療や介護、人の心など感じたことを徒然に書く
 
医療や介護を受けるにあたっての持論「人は体と心とで出来ている」
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り添う〇〇

2024-04-25 09:37:49 | 武久の視線

医療や福祉分野でよく耳にする「寄り添う〇〇」

それってあくまでもケア側の一方的な想いであって

本当の意味での「寄り添う〇〇」ってものは

患者や利用者との信頼関係が出来ていなければ寄り添うことなどは出来ない


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全人的医療

2024-04-23 10:03:41 | 武久の視線

全人的医療と難しく言わなくとも

小学生でも、人間は体と心とで出来ていることぐらいは理解するだろう

だが僕らが度々、医療に感じる事務的な冷たさ

最近、医師より告知を受けるような大病を患った知人の話では

治療は進んでいっても、心の痛み(絶望感や喪失感、不安)などは患者任せ

スタッフによる心の痛みに関するような気づかい声かけはなし

ただ病気の治癒やケアがたんたんと進んでゆき、患者の心は置き去りの医療

普段は事務的に癌告知していた医師が、自分が癌になり

自分が癌になり気づかされたこととかを出版するのは多く目にする

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受容

2024-04-18 09:04:22 | 武久の視線

人は自分にとって

不利なことや嫌なことは受け入れようとはしない

それが選択すら出来ない現実ならば

自分と対話をして折り合いをつけ自分の中へと落とし込み

それを受け入れることは出来なくとも

それをしっかりと受け止めて生きてゆかなければならない

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

とは、今朝投稿のつぶやき詩だが

専門職がよく使う「受容」と言う言葉、当事者や患者は受け入れている訳ではない

生きている人は健常者であれ病人であれ、障害者であれ

受け入れがたい現実であっても、致し方のないその現実を受け止めて生きているのだ

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二通りの看護師さん

2024-04-14 09:15:33 | 武久の視線

看護師さんって医療寄りの人、介護寄りの人がいると感じる

病院勤務とか訪問看護とかの働いている職場などとは関係なく

バイタルとか薬をつけるとかの医療行為が早いとか

着ているものの着脱や介助が上手いとかではなく

患者や利用者には時折、医療を冷たく感じることがある

医療行為とか問診とか会話などが事務的に感じられる感じることがある

そこにある違いは、相手を気づかう心や言葉があるか?ないか?なのだと思う。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする