私とは何か?と問うことに気付いている「私」とは何か?

私とは何か?意識の起源とは何か?悟りとは何か?般若心経とは何か?これらの問いの答えを考える。

縁起縁滅の法

2020年06月27日 | 意識と悟りの構造

こんにちは、領です。

私は、縁起縁滅の法=物理学の万物の理論としています。万物の理論は、完成するのかは分かりませんが、未完でも参考になります。
縁起縁滅の法は、波の性質の方程式ということです。万物の理論にかぎらず、縁起縁滅の法の性質を理解したいとき、シュレディンガー方程式やマクスウェル方程式、電磁誘導の仕組みなど参考にすると理解が深まると思います。サイエンスライターの方が、解説してくれたレベルの理解です

縁起縁滅の法は、振動循環と全時空の相依相関という構造を持ちます。
振動循環とは波の性質をもつことであって、諸行無常が導かれます。何も確定しない事すら確定しない事すら確定しない・・・という構造です。ここのブログに書かれていることも独立自存の絶対の真理ではないという構造です。
また、波の性質を持つということは、相反する波形の波が重なり合って潜在する構造と同様に、この世の一切も重なり合えば消えてしまう実体のないものであって、諸法無我が導かれます。一切が無に潜在する地点は業の解消の一点であり、照見五蘊皆空となります。
空の次元は一切を一度に観るという構造であって、全知の境地が可能です。「この世」と「反この世」で全知は可能です。全知とは最上位の概念以外は潜在し無の状態をとります。最上位の概念とは無次元の点に割り当てられたむき出しの自己感です。
自己感とは「自分が存在し観ている」という志向性のことで、気づきとか如実知とか真の自己などと表現されます。このむき出しの自己感も仮象虚妄の最後の一雫と捉える方が良さそうです。実在は徹底的にないということです。
波の性質ということにより、この世の一切は、両極に振動することが避けられないということです。快と苦、受容と拒否など、両極に振動することが存在の物理的構造です。その快が存在しなくて良いと思うほどの苦が存在します。禍福あざなえる縄のごとしは、物理的事実です。どんなに努力してもしがみついても、快だけを常(じょう)とすることはできません、快と苦に振動し続けるということは、一切皆苦といえます。

縁起縁滅の法から、無常、苦、無我が導かれます。

ここまで読んでくれた方、ありがとうございます

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 認識について思ったこと | トップ | 読書18 『仏教思想のゼロポ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

意識と悟りの構造」カテゴリの最新記事