https://rapisino.hatenablog.com/

残念パパの育児とガジェット

ガジェット、家電、雑貨、育児のブログのつもりでやっていますが、気が付いたら雑記になっていました。

20210610201035

IKEAに行く。ショールームみたいだな。

f:id:rapisino:20190715232110j:plain
こんにちは。rapisinoです。みなさん連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?当方は初日からドタバタと出かけてきました。


というのも、我が家は5人家族ですが、明らかに一人暮らし用のコタツ兼テーブルをずっと使っていたもので限界を迎えました。


ということで、調べたらスウェーデン発の大型家具・
インテリア専門店IKEAに良さげなテーブルを発見したので行って参りました。

スポンサーリンク



1)IKEAはショールームで閃きを提供

端的に言うとIKEA は販売している家具やインテリアでモデルルームを作り、顧客に自分達の住まいと重ね合わせて、閃きを与える仕掛けにしているようです。


店内にはこのモデルルームが沢山あり、間取り等も考慮して様々なパターンが用意されています。


例えば、大人二人、子供一人の三人家族を想定した2LDKの間取りのモデルルームとか、子供部屋をイメージした部屋とか、リビングに焦点を絞ったモデルルームとか、そういった複数のモデルルームがIKEAの製品を使って作られています。


このモデルルームを見せることで、自分の家のインテリアや、家具の配置、小物に至るまで具体的なイメージをさせ、顧客の購買意欲を掻き立てる構造になっています。そのため気が付くと、「うっかり何か買ってしまう罠」に嵌っているのです。


良くできた仕組みです。毛色は違いますが、ドンキホーテで宝さがしをしているような雰囲気に似ているような似ていないような・・・。


ドンキホーテと決定的に違うのは御洒落さと理路整然としたものの配置がされているところでしょうか?・・・あれ、なんか全然違うか?いや、ドンキはドンキで好きなんですよ。

2)IKEAは観光地のように順路になっている

この仕掛けも初めて行ったときは驚きました。モデルルームは通路に沿って配置され、順路が決まっています。何しろ順路になっているのでこんな案内板が各所に配置されています。

f:id:rapisino:20190715111542j:plain
案内板


順路は、モデルルームエリアや、バスルームエリア、室内照明だけのエリア、屋外インテリアエリアなどで構成されており、この順路通りに回ると暮らしに必要アイテムが全てそろうという仕掛けになっています。


順路通り回ることの長所は目的なくIKEAに来ても「楽しい」し、「欲しい物を確実に見つける」ことができる(買い忘れ防止)という利点がある反面、欲しい物の位置にダイレクトに行くのに時間がかかるという短所あります。

f:id:rapisino:20190715232151j:plain
バスルームエリア
f:id:rapisino:20190715232203j:plain
照明関連エリア


この短所は一応対策がされており、順路通り回らなくてもいいようにショートカットコースは用意されているのと、実は大きめの家具に限って言うと、ショールームになっている2階とは別に、1階の倉庫エリアに製品がまとめて置いていてあるので、1階へ直行すればほしいものだけを購入することも可能です。


IKEAは実は、2階がショールームで、1階が倉庫エリアという構成になっているのです。2階で悩んでもらって、1階で選んだものを拾って購入するという流れになります。

f:id:rapisino:20190715113032j:plain
1階倉庫


人の滞留時間を長くさせて、物欲を刺激するという現実世界型SEO対策のような方法をとっているみたいです。目的のものと実際に関係ないものを結構購入してしまいましたよ。

3)IKEAはレストランもビストロも楽しい

IKEAは食事ができる場所は主に2カ所あり、1ヶ所は2階のショールームエリアの「レストラン」と1階のレジの近くに配置されている「ビストロ」と言われる券売機で購入するタイプのフードコートです。簡単に特長を記載していきます。

①レストラン

2階の順路の中間地点くらいに配置されていて、ここで一休みできる仕組みになっています。基本的に洋食メインでイメージ的には食べたいものを取って、最後にレジでお支払いをするタイプのレストランです。

簡単に言うと丸亀製麵と同じ構成になっています。メニューは不思議とカレーメニューがメインっぽい雰囲気です。勿論、子供用のプレートメニューや、ドリンクバー、パンにデザート、いろいろと用意されていますがスウェーデンはカレーが一般的なのか?」と少し疑問になりましたが、それは兎も角、ご飯そのものはおいしいです。


居心地が良いので長時間滞在する方がいるらしく、「レストランでのお勉強やお仕事などでのご利用はお控えください」みたいなことが書いてありました。言われてみれば、大学生みたいなのが沢山いたような…。ドリンクバーが108円な、単品で食べ物を購入する分には100円~500円くらいのお値段で食べ物が買えるので、ここで時間を潰す需要があるのかもしれません。

②ビストロ

後は、IKEAでビストロと呼ばれている小さな食事処です。場所はレジを抜けたすぐ真正面に配置されています。こちらは券売機で食べたい品物を購入できる仕組みで、よく見かけるタイプのお店ですが、脅威的なのはそのお値段です。

f:id:rapisino:20190715232050j:plain
ビストロ


写真の通りなので一部だけ記載しますが、
・ソフトクリーム 50円
・ホットドック・ドリンク 200円


この辺の値段と雰囲気が似ているのが、Costco(コストコです。あのお店も、レジの正面にホットドックやピザが安く食べられる売店が用意されています。海外だとこういうお店が一般的なのでしょうか?安くご飯が食べられるので近くに住んでいるのであれば、気軽に来てしまうかもしれませんね。

スポンサーリンク




4)子供をスモーランドへ預けることが可能

どうしても大人向けの施設になっているので、子供によっては退屈してしまう可能性があります。その点も見越して60分間無料で子供を預かってくれるスモーランド(子供お預かりサービス)が用意されています。条件があるのでその点は注意ですが、4歳~10歳までの子供で、尚且つ自分でトイレに行けることが条件になります。


一応、あまりに人数が多いと預かって貰えないこともあるようなので、その点は要注意です。基本的にスタッフがいるので子供が野放しになっている…ということは無いので、その点は安心できるポイントの一つです。

5)1階倉庫での商品の探し方

基本的には、大きな家具は1階の倉庫で商品棚から現物を探す仕組みになっています。以下はサンプルですが、

f:id:rapisino:20190715235806p:plain
例:テーブルと棚番号、シリアル

列:52 棚:10 
シリアルNo.204.315.36


この情報を元に製品探しが始まります。1階倉庫は天井が高くなっていますが、上の方に赤い看板で列番号が記載されています。まず同じ列を探します。
f:id:rapisino:20190715113032j:plain


同じ列が見つかったら今度は棚番号を探します。目的の列に行くとそこの棚に棚番号が書いてあります。以下の例だと棚番号は「0」です。そして、棚番号の右の黒い枠にシリアルNoが書かれているので、同じものであることを確認したら、その棚から製品を持っていくという仕組みです。

f:id:rapisino:20190716000225j:plain
棚番号例


意外と素早く製品が見つかるので悪くないです。2階で製品を選んで、1階で製品を回収するみたいな流れになるので重たい荷物は購入寸前まで持ち歩かずに済みます。

6)IKEAバッグを購入して会計

買っても買わなくても勿論良いのですが、IKEAといえば何となくあの青い色のバッグが印象的です。実はレジの近くに行くとこの袋が売っています。サイズはS、M、Lで値段は順番に79円、99円、99円です。

f:id:rapisino:20190716000914j:plain
IKEAの買い物袋


意外と丈夫だし、Lサイズを買っておけば結構大量の荷物がはいるので便利です。しかし、商魂たくましい企業だと思います。レジの前にはこの袋と、タイヤ付きキャリーとか販売しているし、最後の最後まで購買意欲を下げないための工夫がされています。IKEAは通うだけでも、商売の勉強になりそうです。頭が下がります。

7)今回の戦利品。カフェテーブル

最後に、購入したテーブルも写真に撮りましたのでご覧ください。
f:id:rapisino:20190716001755j:plain


これでしばらくは、このテーブルで事足りそうです。後、おまけですが、まんまとIKEAの策略に飲まれて買ってしまった雑貨類です。
f:id:rapisino:20190716001350j:plain


まぁ、殆ど子供にたかられて買ったものなんですが、IKEAに行くとこういうことになるので気を付けましょう

ということで、また!
rapisino.hatenablog.com
rapisino.hatenablog.com

スポンサーリンク

?


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

住まいランキング

スポンサーリンク
?