よねとらのやきちくわ | あらしんのミニな生活日記

あらしんのミニな生活日記

身長160センチちょっとのミニサイズ(横は少し大きい)おやじのブログです。

香住かにツアーのお土産によねとらのやきちくわを買って帰りました。


新温泉町浜坂で製造されたちくわです。
前回は森甚のちくわを買って帰ったので、今回はこれ。
前回店の人に聞いたら、浜坂のちくわはこの2種類とか。

今回、二方蒲鉾のも販売されていたので、ちょっと謎でした。
帰って調べて見ると、森甚商店が製造を中止して、そのレシピを二方蒲鉾が完全に受け継いだとか。
森甚商店=二方蒲鉾ということなのね。


で、よねとらのやきちくわ、材料はたいとたら。


早速食べてみました。

シンプルな味のちくわ。
素材の味が生きている感じ。
たいが多く使われているせいか、少し上品な味。

やっぱり浜坂のちくわはおいしい。
GOTOトラベルのクーポンでお土産に大量購入したのですが、正解。
まだ、感想は聞いていませんが。


 

今回の香住かにツアーは京都縦貫道を使って、天橋立から豊岡、香住への往復でした。
京都縦貫道経由の移動の場合、京都縦貫道を降りるとその先に道の駅などがなく、休憩するのにちょっと困る。

ので、いつも帰りは途中の地元のスーパーに立ち寄ることにしています。
で、今回もスーパーへ。

で見つけたのが、オランダと宮津ちくわ。
練りもんばっかりですが。


これが廣瀬商店のオランダ。
名前が不思議だったので、ちょっと不安に。
店員さんに聞いてみると、ちくわではないけど、真ん中は空洞になっている。
私も食べますが、これは何といわれても、「オランダ」と答えるしかない、とのこと。
面白そうなので、買って帰りました。


材料は「魚肉」。
どんな魚かは分かりません。
名称は魚肉練製品(オランダ)。
練り製品なのは見て分かりますが。。。。。


切ってみると、聞いたとおり中央は空洞。

見た目、確かにちくわではなく、少し白いし、もっと密度が高そう。


食べてみました。
甘さを抑えた薩摩揚げみたいな味と食感。
でも、薩摩揚げとは違う。

ちくわよりかなり柔らかいし。
たしかに「オランダ」としか言い様がない。
これはこれで、おいしい。


練もん続きで、カネヒロの宮津ちくわ。


材料は、たら、たい、いわし、とびうお。
いろいろ使って、工夫していると言うことか。


切ってみたら、こんな感じ。
穴が大きくて、輪の部分がかなり薄い。

早々食べてみました。
4種類の魚肉がうまく絡み合って、深みのあるおいしさ。
とびうおがアクセントとして効いているのでしょうか。

ちょっと塩けが強い気がしますが。
こんなおいしいちくわが普通にスーパで購入できるのはうらやましい。
やっぱり海の近くなので魚系のものは、日常的においしいものを食べられるのでしょうね。

今回は魚肉の練り物3種類。
どれも特徴があり、面白い経験でした。

魚肉の練り物、奥が深そう。