もたもたしているうちに11月になってしまった。

 

 

 

 

・依存≠過集中

 

これは、依存なのではないか?

あれは、依存なのではないか?

 

といった憶測が昨今飛び交います。

 

依存とは、そこにしか意識が向かなくなり、

他のことに一切の興味関心をなくすことまたは、

他のことに関しての弊害を生じることであるわけで。

 

 

1週間以上ご飯も食べないでゲーム

1週間以上部屋から一切出てこない

仕事もやめた、学校も行かなくなった

 

 

等、極端な行動があるのが依存なのであって、

ゲームをやってても会社に行ってたり、

休日は家族と過ごすイベントを行ったり、

やりたいことをやれなくてイライラしていたりしているわけではないのなら、

「今やりたい」という気持ちで過集中している状態。

もしくは、本人は息抜き程度のつもりでも、周りからは過集中に見える状態なだけ。

 

 

情報社会による弊害

 

 

単純に、見ている側が「自分がやってほしいこと」「やってほしくないこと」等との、

温度差があることによる不満による思い込みによる考えすぎであると思われる。

 

 

発達障害がある人は依存しやすいとも言われますが。

一つのことにこだわりがあるからと言われますが。

 

 

せめて一つくらい依存と思われるくらいの過集中要素がないと、

常日頃からいろんな情報に意識が取られがちなので、

それくらいの過度と思われたとしても、

そういった息抜きがあっても良いのではないでしょうか。

 

 

生活に支障をきたさない程度ではなく、

必要最低限の生活が行えるようにセーブできるように、

ルールや約束事を決めるなりなんなりして。

 

 

と、思ったりしますが、調整が難しいというのは事実。

それは、自分のことでもよくわかっております。

 

 

・人が話しているときに音を立てる

 

ビニール袋ガサガサして中身を取り出したり。

誰かが話しているのに帰る準備をしだしたり。

ずずずずーとか音を立てて飲み物飲んだり。

 

 

まぁ、この辺りは結構わかりやすい例。

 

 

自分で思うよりも大きい音が出ている自覚のない人が多い印象。

私もそうだったけど。

 

 

誰かの椅子を動かす音がうるさい。

自分はもっとうるさかった。

 

誰かのものを置く音がうるさい。

自分はぶん投げるように置いていた。

 

 

そういった不快感を感じる他人の行動って、

実は自分がもっと不快感を与える行動を行っている可能性がありそう。

 

 

・注意するより問いかけるようにきくと効果がでやすい

 

 

今、結構大きな音出ていたけど気が付いてた?

今、カバン投げるようにして置いていたけど何かあった?

 

 

的な。

 

 

・他人の話を自分のことに置き換えて聞けない

 

 

先日誰々が注意されていたことじゃないか!

 

って、怒られることがよくあるんですけど。

その時言われているのが自分ではないので、

そんなこと言われても知らんし、その時の失敗がこれだなんて知らん。

 

 

そんな感覚。

 

 

だから、ついさっき誰かが同じことをしていたとしても、

全く初めての出来事のように言ってもらえないと、

「何言ってんだこいつ?なんで誰かが関係あるんだ?」

しか、脳内に残らないことが多いです。無意識です。

 

 

 

・掃除機のかけ方

 

 

掃除機って、吸い込む部分の前に余白があるじゃないですか。

壁に沿ってとか壁に押し付けて吸い込んでって言われるけど、

余白部分があるからどう考えても壁際はきれいにできない。

 

 

なのに。

 

「ちゃんと壁に沿って綺麗にして!」

 

 

あーはいはい、要するに掃除機が壊れても良いから壁にぶつけて見せれば満足なんですね。

 

 

と、考えてしまう。

 

 

 

よって、右図のように

がつん、がつん、がつん

壁にぶつけては横にずれて、壁にぶつけては横にずれるを繰り返す。

 

 

 

最初から壁に沿ってすいーっとまっすぐ行けばいいじゃない。

といった発想に至るのはなかなか難しい。

 

 

なぜって、「掃除機は押したときに吸い込む」といった思想があるので、

「ただ通り過ぎて吸い込むのは怠けている」と感じがち。

 

 

そんなに吸引力低くないし、

吸い込み切れなかったらそこで止まって何度かやればいいとか、

もう一度通ればいいとかそういった発想にはたどり着きにくい。

 

 

なんてこと、お互いにわからない。

 

 

結果、お互いに意味が分からなくてイライラする。

 

 

そういった相互理解をするために、

自分自身も、かかわっていく人たちに伝えていけるすべを身に着ける必要があるのでしょう。

 

 

テーマが少ないから普通に書いていたら長くなりましたね。

といったところで、本日はこの辺で。

次回は、書き忘れていましたが明日です。

 

 

◆↓気が向いたらポチって下さい↓◆

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング